- 初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 4
92 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 02:48:47 ID:3wjEaDlW0 - >>88
FZ-18の18倍ズームってのは換算504mm相当の超望遠だぞ。 60DにしろX4にしろ望遠レンズがEF-S55-250mmじゃ足りないから トリミングしたくないならX4の18-135キット+シグマAPO120-400ってとこだね。 同じ予算でニコンなら中級機のD90の18-105キット+シグマAPO120-400が買える。 ただしシグマAPO120-400は手ブレ補正は内蔵してないので このレンズで手ブレ補正使いたいのならボディはペンタかソニーの選択になるね。 どうやらAPS-Cで超望遠を快適に使うには予算が足りない感じなので 高ISO画質より望遠を優先できるならフォーサーズ系の方が向いてるかも。 パナのG2ダブルズームキット+100-300で11万ちょっと。 これは手ブレ補正は使えるけどズームのつながりが悪いし位相差AFが無く動体に弱い。 オリンパスのE-620ダブルズームキット+70-300なら8万ちょっと。 手ぶれ補正も使えるしパナよりレンズ2本でのカバー範囲が広い。 位相差AFも使えるから一応これがベストかな。 短い側のズームに明るい高級レンズ12-60か14-54を買い足せばさらに良い感じだ。
|
- 初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 4
93 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 02:55:31 ID:3wjEaDlW0 - >>88
確認してみたら>>92は間違いで シグマAPO120-400のニコン用キヤノン用にはちゃんと手ブレ補正ついていた。 ってことで、高感度画質も併せて考えて D90の18-105キット+シグマAPO120-400が一押し。
|
- 初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 4
100 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 12:24:38 ID:3wjEaDlW0 - 夜景で高ISOを求めるのは普通の風景写真と考えると変だけど
走行中の夜行列車や夜行バスを撮ると考えると高ISOが必要なのかもね。
|
- デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
467 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 14:25:12 ID:3wjEaDlW0 - >>463
ここは一眼レフのスレだよ。m4/3のスレに行って聞くといいよ。
|
- デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
469 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 14:38:03 ID:3wjEaDlW0 - >>464
ひととおり単焦点揃ってるけどD90で使うとF80より画角が狭くなるので広角側が不足する。 35mmが50mmより狭い画角になり、集合を撮るには24mmでも狭い感じになる。 イベント会場で記念写真的に撮るにはズームが便利なのでまずは広角からのズームレンズが欲しい。 キットの18-105は安くて便利なので手に入れてもいいと思うが ロケやスタジオでも広角側も使うことを考えると大口径のズームがあった方がいい。 ニコンの17-55は古い割に高いのでシグマ・タムロンの17-50mmF2.8かトキナー16-50mmF2.8を。 常用とは別に魚眼っぽい歪曲表現がしたいならトキナーの魚眼ズーム10-17mmもお勧め。 レンズ以上に重要になるのがライティング。スタジオでは備品を借りられるものとしても ロケ用にレフ板と外付けスピードライトが必要。 レフ板は友達に持ってもらえるといいが1対1で撮ることもあるならホルダー、スタンドが必要。 スピードライトもカメラから離して使えるように三脚と三脚用のアクセサリシューが必要。 スピードライトについてはレフ板と違って助手に持たせるよりカメラマンが機材で固定した方がいい。 機種はSB-600でいいと思うがゆくゆくは2台以上を揃えたいところ。 イベント会場などで外付けスピードライトを使うときはカメラの上のシューにつけるのではなく L型ブラケットでカメラの横に装着すると縦長構図で影が邪魔になりにくい。 もちろんソフトボックスなどのディフューザーをつけると仕上がりが柔らかくなる。 その他、イメージどおりの写真に仕上げるための現像ソフトやレタッチソフトも必要になる。 一気に20万使うのではなく、まずは15万以内で D90+標準ズームレンズ1+レフ板1+スピードライト1+小物類 を購入して 撮影しながら追加の機材やソフトを揃えてゆくといいと思うよ。
|
- デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
489 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 16:46:45 ID:3wjEaDlW0 - >>473
A4印刷、手持ち撮影ならボディはD90でいいでしょ。D7000なんか忘れてレンズに金かけなよ。 候補にないけど三脚使って風景撮るつもりならK-5がズバ抜けて便利だとは思う。
|
- デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
491 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 16:51:34 ID:3wjEaDlW0 - >>475
最近10年間に出た機種の中には1機種もないよ。先史時代の機種は知らない。 確実な対策は単三が使える機種にすることだけど 外付けOKならAC端子がある機種は使用不能にはなるまい。 >>481 こないだ数えたら以外と15機種くらいあったぞ。
|
- デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
494 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 17:15:05 ID:3wjEaDlW0 - 最近勘違いしてる奴がいるが、候補機は目安として2〜3あげてもらってるだけだぞ。
ちゃんと>>1読めばわかること。 >>482 候補機見ると動画は30fpsでなくてもOKなんだね。フルHDは必要なんだろうか? 写真撮るうえでは定番のD90で十分だと思うが・・・。 普通の子供撮り用途と考えるとD7000、K-5までは不要に思う。 風呂場や水遊びしてる近くで撮ることがあるとしても レンズをカビさせたりしないためには別に防水コンデジでも買って使った方が手軽だろう。 軽さを重視すればどうしてもエントリー機から選ぶことになるが エントリー機の中でファインダーや連写など基本性能面で一番中級機に近いのはK-rになる。 動画メインならGH2もいんじゃないの。ここじゃなくて該当スレで聞くといいよ。
|
- 初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 4
105 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 17:56:46 ID:3wjEaDlW0 - >>102
NEXの広角レンズキットの16mmF2.8は周辺の画質が悪いので 料理や小物を撮るならともかく風景には向かないレンズ。 で、Fマウントアダプタ使ってMFするのにわざわざAF Nikkor買うことはないんじゃない? APS-Cだと50mmは旅行用に使いやすい焦点距離でもないし。 薄型機が欲しいならE-PL1パンケーキキットの方が風景撮りにはお勧め。 NikkorでMFして遊びたいならD40の中古がいいと思うし Nikkorでなくても単焦点MFして遊べればいいならレンズが豊富なペンタの中古がいいよ。 どちらもNEX用Fマウントアダプタの値段で買えるから登山・旅行用とは別に考えたら?
|
- デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
504 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 20:06:27 ID:3wjEaDlW0 - >>501
ハイビジョンサイズってたったの200万画素だぞ。わかってる? どのカメラで撮っても好きなようにリサイズ・トリミングすればハイビジョンサイズになるよ。 手間かけずにバッチ処理でハイビジョンサイズにするのもフリーソフトで楽々可能。 ファインダーがマスクされた方が構図を決めやすい人間もいるだろうが あんたに16:9を愛する心があるなら別にマスクなんか必要ないはず。 どのカメラだろうと16:9をイメージしてシャッター切ればいいだけだよ。 ちなみにα55の購入相談はスレ違いだ。
|
- デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
507 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/31(日) 22:07:20 ID:3wjEaDlW0 - >>506
D90は今となっては平凡なスペックに見えるけど基本性能の高い良いカメラだと思うよ。 撮影楽しんでね、ノシ
|