トップページ > デジカメ > 2010年10月26日 > zuJ+FJkNO

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1680 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11100000200018200000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【OLYMPUS】 E-5 Part9 【4/3 Four Thirds】
フルサイズなんかいらない No63
【OLYMPUS】E-3 Part61【4/3 Four Thirds】
【OLYMPUS】 E-5 こうだったら良いなぁ 妄想スレ 1
【科学力は】シグマレンズ 37本目【世界一ッイイイイ!】

書き込みレス一覧

【OLYMPUS】 E-5 Part9 【4/3 Four Thirds】
695 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 00:24:36 ID:zuJ+FJkNO
力の入った機種には力の入ったカタログが用意されるべきだからなw
広告誌かデザイン誌か何かの特集で、過去のデジカメカタログの中での最高傑作は
キヤノン20Dだとか。作例が素晴らしかったらしい。
同時期の5Dのカタログとかも、差し詰めレクサスのカタログみたいなボックス入りだったけど
それよりも20Dのカタログが1位になってたなぁ・・・
【OLYMPUS】 E-5 Part9 【4/3 Four Thirds】
701 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 01:26:25 ID:zuJ+FJkNO
>>698
ヤフオクであれば5万円で売れる可能性あるよ。
買い取りなら3万円強ってとこかなぁ。
E-5が出てからだとヤバそうだが。下取りって方法もある。
誰か書いてたけど44千円だとか。
フルサイズなんかいらない No63
109 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 02:18:51 ID:zuJ+FJkNO
>>107
フルサイズの無いメーカー信者が、
仮想敵であるキャノネッツと闘うスレだよ。
【OLYMPUS】E-3 Part61【4/3 Four Thirds】
623 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 08:07:38 ID:zuJ+FJkNO
>>622
総論では認めざるを得ないから、
各論でまた基地害粘着しようと考えてるのか?
【OLYMPUS】 E-5 Part9 【4/3 Four Thirds】
707 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 08:17:06 ID:zuJ+FJkNO
>>704
微妙だが出すんじゃない?
オリンパスとしてもいつもみたいにあれこれ語りたいだろうし。
ファインディテールとか。
フルサイズなんかいらない No63
120 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 12:22:28 ID:zuJ+FJkNO
例えばキヤノンであれば、
5D2と7Dの2台で使い分けるか1D4の1台で頑張るか、とかの選択はあるね。
2台体制には2台体制のメリットがあるし、フルにはフルでAPSCにはAPSCで、
各々に当たり前の価値がある。
あくまでもマウントありきなのは揺るがない。
フラッシュやら周辺機材もメーカー毎に変わるからね。ある程度は絞られる。

フルフル言ってるのは基地害おりんぱイラネ君だけだよw ただの阿呆。
上述での1D4しかり、フルでなくてもまかなえる可能性があるのは事実だが
それはフルイラネであるからでは無い。

良い道具を選べば135フルになるメーカーもあれば、
ペンタみたいに中判ハーフになるメーカーもあるし、
どう足掻いても110でしか無いメーカーもある。それだけの話だ。
【OLYMPUS】 E-5 こうだったら良いなぁ 妄想スレ 1
96 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 13:00:49 ID:zuJ+FJkNO
オリンパス特有のローパスボケの激しい画像を
「オリンパスが最も自然な描写で、他社は塗り絵だ」と信者が言い張り続けていたのに、
そのオリンパス自体が他社の画調に倣ってしまったって段階だね。
ま、現像次第ではあるんだけど、オリ信者はそういうレベルに無いからなぁ。
JPEG撮りユーザーの比率がだんだん高くなりつつある。
階調性を語る以前に今時、色がどうだの塗り絵だの・・・ もう阿呆かいなとw
【OLYMPUS】 E-5 Part9 【4/3 Four Thirds】
718 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 13:10:06 ID:zuJ+FJkNO
>>708
ボケたセンサーにはカリカリなレンズが良いけど
カリカリなセンサーにカリカリなレンズの組み合わせは、
ゴワゴワと偽解像が起こりがちだし、
背景ボケ部分のエッジエンハンスが妙に汚らしくなる危険性があるよ。
これはローパスレスカメラの宿命だから相性確認は要るだろうな。
ま、所詮はズームレンズだから大半域で大丈夫だとは思うけども。
【OLYMPUS】 E-5 Part9 【4/3 Four Thirds】
721 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 13:18:37 ID:zuJ+FJkNO
>>709
防塵防滴で便利な安ズームとしての14-54、
それをマニュアルライクにしながらより高倍率にした12-60、
絞れば締まる写真機らしい描写やファインダー像を安定させられる14-50。
用途にもよるわけだが、14-54で必要充分になるケースが大半じゃないかな?
中古で2万円を切り始めたから売るに売れないし、そのまま使うのも手かと。
【OLYMPUS】 E-5 Part9 【4/3 Four Thirds】
722 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 13:21:04 ID:zuJ+FJkNO
>>709
5020マクロは神の写りて・・・
単焦点故に解像が良いってだけの話だから
そんなのをあまり触れ回ると馬鹿だと思われるぞ・・・
【OLYMPUS】 E-5 Part9 【4/3 Four Thirds】
723 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 13:29:32 ID:zuJ+FJkNO
>>720
シグマのは解像し過ぎてE-5では描写が汚くなる危険性がある。
18-50あたりなら大丈夫だと思うけど、
105マクロや単焦点マクロ系は、センサーや画像処理の粗が見えて来るかも。
シグマ50/1.4も柔らかなボケを望むαヲタには不評だからな・・・
オリンパスの場合、輝度ノイズがやたら多いから、
そこにシャープネスを掛けることで背景が破綻しがちだしね・・・

レンズ相性は一新される可能性があるかもしれんよ。50-200も含めて。
フルサイズなんかいらない No63
122 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 13:32:13 ID:zuJ+FJkNO
>>121
高感度撮影が有用だという当たり前の話を
基地害解釈していて楽しいのか?阿呆丸出しだぞ、イラネ君。
【OLYMPUS】 E-5 Part9 【4/3 Four Thirds】
725 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 13:35:11 ID:zuJ+FJkNO
>>724
同封されるし、前日にはアップされるだろ。
それよりACRとかメジャーアプリがいつ対応するのかだ。
【OLYMPUS】 E-5 Part9 【4/3 Four Thirds】
728 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 13:58:25 ID:zuJ+FJkNO
>>727
それも相性あるからな・・・特にNR。
ま、E-5で解像が良くなっているなら最適な現像条件を探り直す必要があるし、
解像が良くなれば、レンズの軸上色収差やら倍率色収差やらが目立って来るから
それらの補正も含めて現像アプリ購入は様子見するのが賢明だと思うけどな。

機器情報だけ書き換えれば現像出来るんだから
複雑な圧縮解凍作業もなさそうだし、各社対応は早いと思う。
フルサイズなんかいらない No63
125 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 14:27:08 ID:zuJ+FJkNO
なんだこの基地害は・・・
【科学力は】シグマレンズ 37本目【世界一ッイイイイ!】
103 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 14:50:20 ID:zuJ+FJkNO
>>102
シグマなら無料で除去してくれるような気がする。
が、メンテナンス期間の終了している古いレンズであれば、
受付すらしてくれないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。