トップページ > デジカメ > 2010年10月26日 > ja/7XiX40

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1680 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01400000000000000000031413



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D7000 Part11
PENTAX K-5 Part013

書き込みレス一覧

Nikon D7000 Part11
514 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 01:59:17 ID:ja/7XiX40
k-5も価格見てると不評みたいだな
低感度、遠景の画質が悪い
輝度が激しくない場所での接写がいいだけ
結局、大本のソニー16MPセンサーが失敗作ってことだろう
みんなが同じ会社から同じセンサー借りてる限りは
こういう共倒れ現象は避けられない。
12MPは成功作だったから、みんなうまくいったけど
常にうまくいくとは限らない。
PENTAX K-5 Part013
566 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 02:09:44 ID:ja/7XiX40
>>564
画素数upしただけで画質は悪くなってるからね。
ノイズが増える分を塗り絵で補ってるけど、かなり無理がある。
接写以外に使い道がない。
価格でもかなり不評だ。
APS-Cの1600万画素って、フルサイズの4000万画素相当だから
解像しなくて当然なんだけどな。
2400万画素のD3Xでさえ、解像するレンズが殆どないのに
4000万画素相当なんて解像するわけねえわなw

PENTAX K-5 Part013
572 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 02:22:10 ID:ja/7XiX40
>>565
ダイナミックレンジって擬似的に増やせるから大して意味ないんだよね。
それこそ塗り絵で増やせるし。
色の再現性では、APS-Cではフルサイズには永久に適わないと思う。
塗り絵ではどうしようもないからね。

PENTAX K-5 Part013
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 02:30:22 ID:ja/7XiX40
>>569
そういうこと。
実際問題として、APS-Cも1000万画素超えると解像力は全然上がってない。
無駄に拡大して画像ファイルが大きくなってるだけw
APS-Cより2倍以上でかいセンサーを搭載してるフルサイズも今のD3Xの2400万画素
で限界解像度に既に到達しているから、あとはもう画素数あげてもファイルが
でかくなるだけで意味がない。
まあ、マーケティングの問題だね、画素数アップは。
意味がないことは製造してる人間が一番よく分かっていることだと思う。



PENTAX K-5 Part013
577 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 02:47:30 ID:ja/7XiX40
>>576
センサーの解像度は上がってるよ、そりゃ画素数あげたんだから当然なw
だが、レンズの解像度が上がるわけじゃないからw
それ以上に犠牲にしてる部分が多すぎるってこと。
結局、君みたいなのがマーケティングのイメージ戦略に見事に騙されてくれるから
どんどんデジカメ(APS-C)は高画素化、低画質化していくw
高画素化してこれ以上良くなりそうなのは、1200万画素フルサイズ機のみ。
Nikon D7000 Part11
612 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 21:21:24 ID:ja/7XiX40
>>582
D90は普通にシャープだよ。
ピントの位置が写真を見れば分かるからね。
D7000みたいにモヤモヤしてないクリアな画質。
そりゃD700には負けるけどね。

Nikon D7000 Part11
614 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 21:24:52 ID:ja/7XiX40
>>604
結局、今回はソニーセンサー自体が全然ダメダメなんだよな。
画像処理が最も苦手なメーカーが画素ピッチ5μmを切る
高画素センサーに手を出すとこういう悲惨なことになる。

Nikon D7000 Part11
617 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 21:28:41 ID:ja/7XiX40
>>613
ソフトだね。
ルノアールかと思った。
実はD7000だけ、お絵かきツールでも使ってるんじゃないのかな?
Nikon D7000 Part11
634 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 22:15:03 ID:ja/7XiX40
>>630
みんなゆるゆるの糞画質だね・・・
>>631
コンデジ画質を見分けられないなら,一眼使う理由もないんじゃ?
Nikon D7000 Part11
644 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 23:05:44 ID:ja/7XiX40
つうか、アメリカで既に発売されてるのと同じ画質だろ?
既におわってんじゃんw
Nikon D7000 Part11
655 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 23:30:47 ID:ja/7XiX40
>>648
一度に400万画素もあげれば、そりゃノイジーになるよ。
K-5みても、7Dみても物理的なノイズは1200万画素の頃より
明らかに増えてるからな。

Nikon D7000 Part11
656 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 23:32:21 ID:ja/7XiX40
>>653
画素数あげれば,ノイズが多くなることを分かっていても
マーケティングのために画素数を多くするメーカーです。
まあ、どこもみんなそうだけどなw
1200万画素じゃ売れないんだろう。
Nikon D7000 Part11
658 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/26(火) 23:47:03 ID:ja/7XiX40
>>645
同じ現場でのD90の写真も何枚かこれまであがってたが、これもそうなのか?
やっぱ、一眼レフの画質といえる写真はD90で撮ったものばかりだw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。