トップページ > デジカメ > 2010年10月26日 > cO4dTBob0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1680 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000314151200000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D40 Prat46
Nikon D3100 Part3
FinePix S5Proで最高精度の画像をうpするスレ Part4
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3

書き込みレス一覧

Nikon D40 Prat46
27 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 11:12:59 ID:cO4dTBob0
D3100が我が手元にやって来た。
防湿庫もういっぱいだし
撮り比べて全面移行できると判断したらドナドナかなぁ…
初デジイチだったから思い入れは一番なんだが。
Nikon D3100 Part3
324 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 11:19:55 ID:cO4dTBob0
やっとキター。
コレクトだから本来は届け先変更できないらしいんだが職場に届けてくれた。
一度発送になったはずナノの同じ店に受付とか内部で停滞していたっぽいが
どうもiPhoneの個人情報がどうのとかでシステムがトラブってたのかな。
FinePix S5Proで最高精度の画像をうpするスレ Part4
154 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 11:30:43 ID:cO4dTBob0
長辺800とは控え目でおくゆかしい方ですね。
Nikon D3100 Part3
330 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 12:03:10 ID:cO4dTBob0
モードダイヤルはD40に比べ無骨だけど回しやすくなったな。
左の手の平が当たるコーナー部分の角の落とし方は相変わらず良い仕事してるなNikon。
前から気になっていたんだがNikon機の左下にある円弧状の形状ってどういう意味があるんだろう。
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3
440 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 13:21:32 ID:cO4dTBob0
昨夜ブラっと撮りに出たら1枚で電池切れ。
予備電池も持たずにだったのでそのまますごすごと帰宅。
寒くなってくると電池の減りが心配な北海道在住ここは日本じゃねえと思う季節はもうじきそこさ。
Nikon D3100 Part3
331 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 13:47:38 ID:cO4dTBob0
光源の雰囲気残すor残さないWB選択できるのかと思ったらこれには搭載されていなかったか。
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3
442 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 13:53:58 ID:cO4dTBob0
もち。
昼間に仕事で2時間くらい使ってたんだが、まさかそんなに減ってるとは思いもしなかった。
改めてデジイチとは比べものにならない電池のもちの悪さを実感した。
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3
443 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 13:55:32 ID:cO4dTBob0
常時AFの純正レンズに比べればアダプタでMFだと電池は多少長持ちなんだろうな。
Nikon D40 Prat46
30 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 14:12:38 ID:cO4dTBob0
正直出てくる画云々について盲信する季節はもう過ぎたよ
Nikon D3100 Part3
335 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 15:16:54 ID:cO4dTBob0
GANREF実写レポートより

> マニュアルフォーカス時は拡大表示も可能なのだが、
> 表示されるサンプリングの解像度が粗く詳細なピント確認は困難と思われた。

NEXでMFレンズ遊びをしてる身としてはこれが一番残念。
Nikon D3100 Part3
336 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 15:19:09 ID:cO4dTBob0
あと非CPUレンズではAEできないどころか露出計すらダンマリを決め込むのも残念。
なぜニッコールなのにキヤノンやソニーで使った場合の方が便利になるのかってね。
D40の頃から一向に対応する気配無し。
Nikon D3100 Part3
339 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 15:24:57 ID:cO4dTBob0
AEが効かないより効いた方が遙かに便利。それぞれ使っていて痛感する。
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3
445 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 15:42:35 ID:cO4dTBob0
1ショットに掛かる時間が大きく違うからその間に必然的に体も冷える。
気を付けるよ。
Nikon D3100 Part3
342 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 15:46:34 ID:cO4dTBob0
そう、D40からまったく進歩していない。絞り優先でくらい作動するようにできないのかよってね。
Nikon D3100 Part3
345 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 16:57:24 ID:cO4dTBob0
Ai連動とかそういうことを言ってるのではないことくらい解るよな?
Nikon D3100 Part3
347 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 17:23:20 ID:cO4dTBob0
NEXは実絞りでどう撮れるかが判りやすい。
露出も一眼のように間接的ではなく撮像センサで直接判断してるからこれまた良い。
NikonのLVまだまだだなと痛感させられる。
Nikon D3100 Part3
348 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 17:25:33 ID:cO4dTBob0
>>346
露出計すら働かないのと実質絞り優先AEで使えるのとどっちがありがたいかという話を理解するのにどれだけレスを費やしてんだよあほか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。