トップページ > デジカメ > 2010年10月26日 > PS3RXrrs0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1680 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000040000010010140200013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【G】A(α)マウントレンズ Part47【ZA】
SONY NEX-5/NEX-3 Part36
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3
SONY α55/α33 Part16
Nikon COOLPIX P7000 part.2
Ricoh GXR Part16【どうなる?マウントユニット】

書き込みレス一覧

【G】A(α)マウントレンズ Part47【ZA】
145 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 06:19:41 ID:PS3RXrrs0
>>138
発行済み時価総額が550億だから全然足りないと思うぞ
それに発行済み株式総数の48.85%を新井隆二が所有しているので
15億ぽっちじゃあ個人筆頭株主になるのも無理
SONY NEX-5/NEX-3 Part36
791 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 06:46:33 ID:PS3RXrrs0
夜景撮り以外でプロテクタ外すやつなんているのか?

俺は逆光だろうが夜景だろうがつけっぱ
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3
424 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 06:50:10 ID:PS3RXrrs0
次スレはアダプターと改造はやはり分けた方が良いかもね

改造ネタは活発だから単発でも大丈夫そうだし
アダプター専のレス数は少ないだろうけどまったり逝けるんじゃね

NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3
425 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 06:57:45 ID:PS3RXrrs0
アダプター専
既存のパーツに手を加えないで組み合わせて使う場合、ホームセンターなんかで手に入る
部材をそのまま使う場合なんかもこっち

改造スレ
市販品に何らかの加工を施して使う場合

正直自分で加工しようと思わないので加工・改造の話は楽しくROMさせてもらうけど
もっと普通に手に入るレンズの話題や作例が見たいもの
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3
435 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 12:33:05 ID:PS3RXrrs0
>>433
どんどんうpして下さい
このスレがが活性化することは大賛成なので

ここが消費しつくされたら新たにNEX改造スレ建ててもらって
↓では細々改造を伴わない普通に使える3rd partyレンズ & アダプターの話をすれば良いかと

NEX Eマウントアダプター タイムマシン3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286845288/

SONY α55/α33 Part16
177 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 15:31:42 ID:PS3RXrrs0
http://uproda.2ch-library.com/307062MtY/lib307062.jpg
HDRって使いどころが難しい、奥にピン行っちゃったので縮小のみ
Nikon COOLPIX P7000 part.2
614 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 17:38:11 ID:PS3RXrrs0
>>612
液晶を見て自分で判断して露出をマニュアルで決めたり補正してるの?

一般人として生活できてる人なのかな
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX3
451 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 18:10:34 ID:PS3RXrrs0
>>439
レンズは私の前を通り過ぎる旅人なので
旅亭の主たるわたくしが手を加えるわけには

アダプター使いと改造趣味の人が被っているとは
思えませなんだ
Ricoh GXR Part16【どうなる?マウントユニット】
94 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 18:18:58 ID:PS3RXrrs0
>>93
http://uproda.2ch-library.com/307391Nf6/lib307391.jpg
http://uproda.2ch-library.com/3073926Za/lib307392.jpg
そうでもない
Ricoh GXR Part16【どうなる?マウントユニット】
97 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 18:38:56 ID:PS3RXrrs0
じゃあもっと小型レンズ
http://uproda.2ch-library.com/307396Wow/lib307396.jpg

あ・・・GXRでもm4/3が使えるようになるんだよね
見た目はどうなんだろう
Ricoh GXR Part16【どうなる?マウントユニット】
98 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 18:51:22 ID:PS3RXrrs0
あ、全部フルサイズ用
【G】A(α)マウントレンズ Part47【ZA】
151 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 20:14:12 ID:PS3RXrrs0
逆に考えればフルサイズが今後とも出る可能性があるんだよね
α900はちょっと買う気はしないけどNRが他に伍する後継なら
欲しいかも
SONY α55/α33 Part16
204 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/26(火) 20:22:27 ID:PS3RXrrs0
>>196
あれが取れやすいのは万人が分かっている事実
それを無視して失くす奴は単なる情弱


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。