トップページ > デジカメ > 2010年10月22日 > Ulym+CW40

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001070276033000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX K-5 Part011
PENTAX K-5 Part012
Nikon D7000 Part9
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
PENTAX レンズ総合 118本目
K-5 vs D7000

書き込みレス一覧

PENTAX K-5 Part011
975 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 10:31:48 ID:Ulym+CW40
>>910 動く鳥は両眼視をマスターしないとどんな機材を使っても撮れないよ。
頑張れ。

>>931 ゴーヨン以上は金が無い、重たいと言う理由でBORGに入る人が多い。
伊達淳一 K-x AF BORG(71FL) 飛行機サンプル
http://photozou.jp/photo/show/202352/44052189
K-5だとノイズが減り機体の艶ももっと出るだろうね。

ペンタ+AF BORGの話
【伊達淳一のデジタルでいこう!】天体望遠鏡でデジスコにチャレンジ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html
(直焦点をデジスコとは言わないんだけどね。 だからデジボーグ)
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】超望遠レンズとしての“ボーグ”を「101EDII」にアップグレード
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20100730_384218.html
PENTAX K-5 Part012
33 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 12:04:37 ID:Ulym+CW40
K-5 高感度DeNoiseサンプル
ISO51200, 1/40s, 85mm, f/5.6
ttp://www.bertin.ca/tmp/K-5/ISO/K5__9935_MED_1.jpg
等倍トリミング
ttp://www.bertin.ca/tmp/K-5/ISO/ACR_K59935_TDN.jpg
ACRとDeNoise 1パスのみ
元スレ(最初にACR処理のみのサンプル有り)
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36691159

ISO25600 SS1/200
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36687046
ttp://www.bertin.ca/tmp/K-5/ISO/K5_1070_CRP.jpg

ISO12800 SS1/60
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36676586
ttp://www.bertin.ca/tmp/K-5/ISO/K5_1033_CRP.jpg
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=36674716
ttp://www.bertin.ca/tmp/K-5/ISO/K5__1023_CRP.jpg
PENTAX K-5 Part012
37 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 12:08:30 ID:Ulym+CW40
ISO51200 等倍トリミング
ttp://www.bertin.ca/tmp/K-5/ISO/K5__9935_CRP.jpg
Nikon D7000 Part9
465 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 12:22:16 ID:Ulym+CW40
>>427 コンデジの画像なんか張るな。 ネガキャンか?
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
194 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 12:27:03 ID:Ulym+CW40
NGID:MpHir7ff0
PENTAX K-5 Part012
53 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 12:43:32 ID:Ulym+CW40
>>49 ここはしっかり見たんだろうな。
http://pentax.photoble.net/
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談 11
199 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 12:48:57 ID:Ulym+CW40
テンプレ使って埋めて、3行にまとめなさい。
句読点からやり直し。 人に物を聞く姿勢じゃない。
PENTAX レンズ総合 118本目
831 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 12:51:09 ID:Ulym+CW40
>>830 安。 10万強で買った俺涙目
PENTAX K-5 Part012
71 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 14:28:42 ID:Ulym+CW40
アンチくさいけどサブロダに書かれてる文字も読めないようだからやさしいリンクを教えてあげる。
K-5のみ見る場合は、カメラ=K-5で検索すれば出てくるだろ。

http://pentax.photoble.net/?camera=PENTAX+K-5

PENTAX K-5 Part012
72 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 14:31:08 ID:Ulym+CW40
>>63 アラシてんのか? コメントなしで張るのやめろ。 
ロダに有る物は皆見れるんだから何のために貼ってるんだ。
Nikon D7000 Part9
502 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 15:13:02 ID:Ulym+CW40
>>485 ピンボケと言ってる意味が解らない。 撮ってる時にそう感じたと言う事?
>>485 はブレてるね。 VRが効かない?

AF-Aで合わなかったという事? AF問題って何?
こんな被写体だから眼鏡かけてても関係なさそうに思うけど。
被写界深度内には入ってると思う。

ノイズリダクションオフだし、何がおかしいんだろう。
やはり内部でNRがかかってる様な気がする。


NGID:byEg2GNm0 YpMzDlme0
K-5 vs D7000
660 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 15:28:59 ID:Ulym+CW40
>>588 このサイズでも4倍位の拡大して良く見るとやはりこのサイズでD7000は解像していない。
K-5との差がかなりある。
顔だけじゃなく、車のフロントガラスの上とか、細い髪の毛の部分とか。

D7000
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763077/
K-5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12077285/ImageID=763078/
PENTAX K-5 Part012
87 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 15:33:41 ID:Ulym+CW40
D7000の会場に行った人撮り比べアップして。

前回の東京会場のは価格にアップされたけど等倍で見たい。
(東京会場のはK-5 vs D7000スレに有る)
PENTAX K-5 Part012
91 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 15:39:02 ID:Ulym+CW40
NGID:YpMzDlme0 本命
PENTAX K-5 Part012
93 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 15:47:06 ID:Ulym+CW40
>>88 幸せになれます。
焦点距離を延ばしても日陰でヒクヒクしてるカワセミならコントラストAFでとらえられますし。
今使ってるレンズは何ですか?

---全スレから再渇---
伊達淳一 K-x AF BORG(71FL) 飛行機サンプル
http://photozou.jp/photo/show/202352/44052189
K-5だとノイズが減り機体の艶ももっと出るだろうね。

ペンタ+AF BORGの話
【伊達淳一のデジタルでいこう!】天体望遠鏡でデジスコにチャレンジ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html
(直焦点をデジスコとは言わないんだけどね。 だからデジボーグ)
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】超望遠レンズとしての“ボーグ”を「101EDII」にアップグレード
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20100730_384218.html
K-5 vs D7000
662 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 15:48:45 ID:Ulym+CW40
>>661 K-5の方は -1EVしてるから ISO800と同じ明るさ。
Nikon D7000 Part9
520 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 15:50:13 ID:Ulym+CW40
でもAFには関係ないし。 ズームでピンが来ないことにも関係ないだろ。
K-5 vs D7000
663 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 16:02:12 ID:Ulym+CW40
>>661 自分に都合のいいデータだけで比較してるね。
77リミ F2.5 1/180 ISO400
  -1EV 77mm 強制発光
18-105VR F5(開放) 1/60 ISO800
  55mm  強制発光

だからほぼ同じ明るさ。
レンズの解像度の差が有ったとしてもこのサイズまで落としたらあまり差は出ないはず。
Nikon D7000 Part9
523 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 16:04:51 ID:Ulym+CW40
東京会場でD7000とK-5を撮った写真が価格に上がってたけどあの小ささでもD7000が解像していない事が解る位おかしい。
対決スレの方に有るから見てみて
K-5 vs D7000
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285088989/
レンズが単とズームの違いが有るにしてもそれ以上の差が有るように見える。
Nikon D7000 Part9
525 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 16:08:51 ID:Ulym+CW40
>>522 >ピンが来ているかどうか分からなかったんでしょ。
違うでしょ。 ピントが外れた事は解ったんだから。
>>504 >うん。あれ以上ズームしたらピント外れた。
K-5 vs D7000
665 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 16:16:15 ID:Ulym+CW40
>>664 ごめん。 でもそんな話題ではないからその話はまたにしよう。
PENTAX K-5 Part012
108 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 16:32:21 ID:Ulym+CW40
>>103 説明会の時新幹線をコマ速優先で撮ってたけどピンを全然外さずに6〜7枚/秒で撮れたらしい。
途中架線のポールを通過するときにポール側に引っ張られたのがあったけど通り過ぎるとすぐに元のピント位置をとらえてた。
大体6枚/秒を切る事はめったにないらしい。
PENTAX K-5 Part012
115 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 16:58:13 ID:Ulym+CW40
>>109 問答無用ではない。 若干のAF合わせの遅れが出る。
しかし色んなパターンで6コマ/秒を切る事はほとんどなかったらしい。
(殆ど中央1点だったかも)
PENTAX K-5 Part012
133 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 18:07:33 ID:Ulym+CW40
>>128 ピント合わせはするよ。 適当な所でもシャッターが切れると言うだけ。
子供位は楽勝だろ。
K-5 vs D7000
667 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 18:15:53 ID:Ulym+CW40
>>666 撮った人が車だけを撮った時に質感を出す為に -1EVしていたのを戻し忘れたんだって。
Nikon D7000 Part9
560 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 18:28:54 ID:Ulym+CW40
>>556 訳ワカメ。 ピント来て無くてシャッター下りた?
K-5 vs D7000
669 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 19:02:40 ID:Ulym+CW40
そりゃ当り前だけど縮小画像だよ。 それでこれだけの差が出るかな?
これだけ縮小されてたら普通差はあまり解らない程度じゃない?
K-5 vs D7000
671 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 19:28:04 ID:Ulym+CW40
焦点距離も見てね。
PENTAX K-5 Part012
141 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 19:40:37 ID:Ulym+CW40
>>140 それなんだよね。 来週位が日光見頃だろ? 困った。
ボディー11万前後で買える所が有ったら見切り発車するけどな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。