トップページ > デジカメ > 2010年10月22日 > R92mCxjN0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000333200000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EOS 7D part53
Nikon D7000 Part9
Canon EOS Kiss X4 Part9
Canon EOS 60D Part6
PENTAX K-5 Part012

書き込みレス一覧

Canon EOS 7D part53
858 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 07:11:24 ID:R92mCxjN0
>>837へのレスが
>>845、>>849、>>850、
と付いたね。
狭画素ピッチの弊害を回折から考え直すきっかけになるといいんだが・・・
各自、虚心坦懐に、自分の一眼レフで、各絞り値ごとに遠景撮影テストをしておくのが一番だ。

Canon EOS 7D part53
861 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 11:04:17 ID:R92mCxjN0
キヤノンの場合、多画素数の一眼レフが欲しければ5D2に行け!ですむんだが、
画素数そこそこでいいからAPS-Cでと考えたときに選ぶカメラがないのがなぁ・・・

Nikon D7000 Part9
452 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 11:10:46 ID:R92mCxjN0
「画素数増やすならD700クラスの価格のFX機で出してください」
カラーフィルター薄くして感度稼ごうとしたり、低感度でもノイズ塗りつぶそうとしたり、
もうたくさんなんです。

Nikon D7000 Part9
457 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 11:27:55 ID:R92mCxjN0
>>453
濃度な

Canon EOS Kiss X4 Part9
724 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 12:04:08 ID:R92mCxjN0
キヤノンの場合、多画素数の一眼レフが欲しければ5D2に行け!ですむんだが、
画素数そこそこでいいからAPS-Cでと考えたときに選ぶカメラがないのがなぁ・・・

7Dのスレにあるんだけど、同じ1800万画素機だからここにも貼っておく。
Canon EOS 60D Part6
847 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 12:06:07 ID:R92mCxjN0
キヤノンの場合、多画素数の一眼レフが欲しければ5D2に行け!ですむんだが、
画素数そこそこでいいからAPS-Cでと考えたときに選ぶカメラがないのがなぁ・・・

7Dのスレに書いたんだが、同じ1800万画素機だからこっちにも貼っておく。
Nikon D7000 Part9
462 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 12:08:27 ID:R92mCxjN0
>>460
「画素数増やすならD700クラスの価格のFX機で出してください」
カラーフィルターの濃度薄くして感度稼ごうとしたり、低感度でもノイズ塗りつぶそうとしたり、
もうたくさんなんです。
と、会場で訊いてみてくれないかな・・・

Nikon D7000 Part9
470 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 13:01:43 ID:R92mCxjN0
ニコンもペンタもキヤノンと同じ穴の狢に近くなったからなぁ・・・
「画素数増やすならD700クラスの価格のFX機で出してください」
はネガキャンレスではないよな?
ネットで「カラーフィルターの濃度」でググッたら、
「感度特性」と言うのは
高感度のノイズ量を重視して低感度を「不満の無い程度」に留め置くのか、
高感度はある程度捨てて「本質的な画質」を追い求めるのか、
そしてそれをどの程度の画素数(画素ピッチ)で実現していくのかという選択の話
というのに行き当たった。
なるほどと思う。

Canon EOS Kiss X4 Part9
730 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 13:36:04 ID:R92mCxjN0
>>726
間違ってるとは言わないが、勉強足りないね。
「カラーフィルターの濃度」でググると出てくるコンテンツが参考になるかも。

Nikon D7000 Part9
476 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 13:46:24 ID:R92mCxjN0
>>474
ナイスなコメントで分かりやすい!

PENTAX K-5 Part012
67 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 14:26:10 ID:R92mCxjN0
1200万画素のK-3出せないか?

PENTAX K-5 Part012
69 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 14:27:45 ID:R92mCxjN0
違った、画素減ると型番増えるからK-9か?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。