トップページ > デジカメ > 2010年10月22日 > /oGvs++I0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000630000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX K-5 Part012
ペンタックス K-5、またもやAFが合わない!!!
PENTAX K-7 Part071
Nikon D7000 Part9
ペンタックスで動体撮影を極める Part1
【アマもプロも】 価格.comヲチスレ 22 【コテHN】

書き込みレス一覧

PENTAX K-5 Part012
12 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 10:44:36 ID:/oGvs++I0
K-5をヨドバシで触ってきました。

・VF内手振れ補正のランプはAF押し中はカメラを動かさない(上下左右に振らない)限り点灯する。
 点灯状態で次に撮影すると手振れ補正が利いてないような感じ。
・コンティニュアスでフォーカス優先にて実はDA200SDMで2回ハングアップ(ミラーが降りない)した。
・同じくDA200SDMでほぼ同じ位置の2点(上の看板と自分の目の高さと同じくらいの白い板)を交互に連写したときに
 白い板を撮影しようとしたらデフォーカスしたままもどってこなかった。

因みに1番目と3番目はヨドバシの店員にやってもらっても再現しました。

SDMの速さについてはとりあえず速いけどびっくりするほど速くなかったです。
どうもデフォーカスしたまま帰ってこないアルゴリズムのようです。

そんなに難しいテストじゃなくて、AF-Cでシャッター半押ししたままフォーカス位置が変わった時にAFし直すかどうかってことなんですけど。

フォーカス外れてボケが大きくなって測距点付近にコントラストがほとんど確認できないような状態になると、
AF-Cなのにフォーカス固まったままになってしまいます。

あと、そこからシャッター押し直してAFやり直させる時、なぜか大抵一回無限遠に戻してからAFしはじめるのもコントラストAFみたいでイライラしました。

動体予測とかスピードとかじゃなくて、この大ボケ状態(デフォーカス?) の怪しい動作が
ペンタックスAFの一番残念なところだったと思います。

SAFOX IX+で直ってると嬉しかったんだけど、ちょっと望み薄でした。
PENTAX K-5 Part012
13 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 10:45:38 ID:/oGvs++I0
ペンタでも動体撮れたんで・・・
ペンタはこれっばっか

同じ撮れるでもレベルが違うだろ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11781477/ImageID=718057/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11781477/ImageID=718260/
ペンタはこれで動体撮れましただからな

クソ古い初代キスデジ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11781477/ImageID=718422/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11781477/ImageID=717511/

まあ1D4や7DにリングUSMレンズ使ってみろってこった

ペンタ信者の反論はりゅうの犬小屋
http://ryubun.net/2010/10/19/1958/

これしかないし、しかもK-5
フリスビー犬の小さい体で爆走してるのと
http://www.youtube.com/watch?v=wxTVq7O2jMQ
デカイ図体でのんびり走ってるドーベルマン(りゅうの犬小屋の横向きの写真見てみ)
なぜかってわざわざAF劣るペンタで動体撮る物好きは少ないから
AFも劣る、レンズも遅い、それでもペンタで動体撮りたいってなら社台マニアさん見習うしかない
ペンタックス K-5、またもやAFが合わない!!!
27 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 10:46:52 ID:/oGvs++I0
K-5をヨドバシで触ってきました。

・VF内手振れ補正のランプはAF押し中はカメラを動かさない(上下左右に振らない)限り点灯する。
 点灯状態で次に撮影すると手振れ補正が利いてないような感じ。
・コンティニュアスでフォーカス優先にて実はDA200SDMで2回ハングアップ(ミラーが降りない)した。
・同じくDA200SDMでほぼ同じ位置の2点(上の看板と自分の目の高さと同じくらいの白い板)を交互に連写したときに
 白い板を撮影しようとしたらデフォーカスしたままもどってこなかった。

因みに1番目と3番目はヨドバシの店員にやってもらっても再現しました。

SDMの速さについてはとりあえず速いけどびっくりするほど速くなかったです。
どうもデフォーカスしたまま帰ってこないアルゴリズムのようです。

そんなに難しいテストじゃなくて、AF-Cでシャッター半押ししたままフォーカス位置が変わった時にAFし直すかどうかってことなんですけど。

フォーカス外れてボケが大きくなって測距点付近にコントラストがほとんど確認できないような状態になると、
AF-Cなのにフォーカス固まったままになってしまいます。

あと、そこからシャッター押し直してAFやり直させる時、なぜか大抵一回無限遠に戻してからAFしはじめるのもコントラストAFみたいでイライラしました。

動体予測とかスピードとかじゃなくて、この大ボケ状態(デフォーカス?) の怪しい動作が
ペンタックスAFの一番残念なところだったと思います。

SAFOX IX+で直ってると嬉しかったんだけど、ちょっと望み薄でした。
PENTAX K-5 Part012
14 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 10:49:17 ID:/oGvs++I0
コイズは正論を語る人間

それをNGで逃げるのは結局負けを認めた敗者

自信があるならコイズに立ち向かい、論破すべし!
PENTAX K-7 Part071
352 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 10:50:22 ID:/oGvs++I0
コイズは正論を語る人間

それをNGで逃げるのは結局負けを認めた敗者

自信があるならコイズに立ち向かい、論破すべし!


Nikon D7000 Part9
450 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 10:51:34 ID:/oGvs++I0
コイズは正論を語る人間

それをNGで逃げるのは結局負けを認めた敗者

自信があるならコイズに立ち向かい、論破すべし!


ペンタックスで動体撮影を極める Part1
246 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 11:06:29 ID:/oGvs++I0
K-5をヨドバシで触ってきました。

・VF内手振れ補正のランプはAF押し中はカメラを動かさない(上下左右に振らない)限り点灯する。
 点灯状態で次に撮影すると手振れ補正が利いてないような感じ。
・コンティニュアスでフォーカス優先にて実はDA200SDMで2回ハングアップ(ミラーが降りない)した。
・同じくDA200SDMでほぼ同じ位置の2点(上の看板と自分の目の高さと同じくらいの白い板)を交互に連写したときに
 白い板を撮影しようとしたらデフォーカスしたままもどってこなかった。

因みに1番目と3番目はヨドバシの店員にやってもらっても再現しました。

SDMの速さについてはとりあえず速いけどびっくりするほど速くなかったです。
どうもデフォーカスしたまま帰ってこないアルゴリズムのようです。

そんなに難しいテストじゃなくて、AF-Cでシャッター半押ししたままフォーカス位置が変わった時にAFし直すかどうかってことなんですけど。

フォーカス外れてボケが大きくなって測距点付近にコントラストがほとんど確認できないような状態になると、
AF-Cなのにフォーカス固まったままになってしまいます。

あと、そこからシャッター押し直してAFやり直させる時、なぜか大抵一回無限遠に戻してからAFしはじめるのもコントラストAFみたいでイライラしました。

動体予測とかスピードとかじゃなくて、この大ボケ状態(デフォーカス?) の怪しい動作が
ペンタックスAFの一番残念なところだったと思います。

SAFOX IX+で直ってると嬉しかったんだけど、ちょっと望み薄でした。
PENTAX K-5 Part012
17 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/22(金) 11:09:37 ID:/oGvs++I0
コイズは正論を語る人間

それをNGで逃げるのは結局負けを認めた敗者

自信があるならコイズに立ち向かい、論破すべし!

コイズすら論破出来ないで逃げ回るのは、敗者であり人間のクズである

コイズを論破してこそペンタ信者の勝利である


【アマもプロも】 価格.comヲチスレ 22 【コテHN】
223 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/22(金) 11:11:04 ID:/oGvs++I0
ざこつとせっくすしたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。