トップページ > デジカメ > 2010年10月20日 > 790rXYkD0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1639 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000207023100000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D700 Part49
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
シグマ APO120-400&150-500友の会 part3
Nikon D7000 Part9
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part20 [TAMRON]
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 55本目
SIGMA SD1 Part2

書き込みレス一覧

Nikon D700 Part49
725 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 08:44:18 ID:790rXYkD0
D7000次第ではD700売ろうと思ってたら
D700の下のほうにちょっぴりキズが;;
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
910 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 08:48:23 ID:790rXYkD0
GANREFの検証サイトって
最近元気ないじゃん

待ってたらたぶんデータ出てこなくて買えないぞ
シグマ APO120-400&150-500友の会 part3
633 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 10:07:46 ID:790rXYkD0
>>626
倍率抑えると使い勝手が下がるから、難しい判断だよね。
結構ガンレフとかでも、50-500のレビューが上がってるね。便利だし。

150-500を200-500あたりにして、前玉更にデカくしたら
テレ端開放F5.6にできないかな。

50-500 欲張り派
150(200)-500 望遠派
50(80)-400 小型派
とか。
Nikon D7000 Part9
137 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 10:13:51 ID:790rXYkD0
ニコン一桁が世界で一番優れているカメラなのは間違いないので、
それのお下がり(今だとD700)がベストバイ機種。
他はニコンにとって遊びみたいなもん
シグマ APO120-400&150-500友の会 part3
635 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 10:21:58 ID:790rXYkD0
>>630
120-400は、もうちょっとワイ端あったら考えてたな。
自分は迷うことなく50-500にしたけど。
24-105あたりも一本持ってけば良いんだけどね
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part20 [TAMRON]
355 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 10:33:07 ID:790rXYkD0
70-200 F2.8

AFが最強糞

終了
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
912 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 10:37:38 ID:790rXYkD0
つうかほんと歪曲凄いなw

ビュビューってマンガみたいに流れてる

DXなら良レンズかな・・
Nikon D7000 Part9
140 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 10:47:02 ID:790rXYkD0
ペンタは暗いとオートフォーカスが動かないよ。
本当にISO12800が必要な状況でAFが効かない。

暗闇で撮影してクマにAFが合うのはニコン。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 55本目
602 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 10:55:38 ID:790rXYkD0
ニコンの販促員だって答えられん問いだよw
SIGMA SD1 Part2
931 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 12:29:20 ID:790rXYkD0
オリンパスのボディとAF使ってるってのが引っかかるんだよな
S5PROみたく、後続機無しなんてことになったら困る。

あと、オリンパスの千鳥配置11点クロスAFはフォーサーズ用だから、
APSで使ったら真ん中に寄るんじゃないだろうか。
APS用に配置を広げたものが開発済みだったんだろうか。
SIGMA SD1 Part2
933 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 12:47:34 ID:790rXYkD0
否定なんかしてないだろ。
ttp://www.dpreview.com/news/1010/10100504Sigmainterview.asp

'We worked with a semiconductor manufacturer for the AF sensor
and again purchased the AE sensor from a supplier'

We didn't work with any other camera maker.'

・ボディはE-3防塵防滴と同じ
・AFはオリンパス特許

「メーカーとは協力していないけど、部品は買っている」 

どこから買った? オリンパスじゃん。
AEはペンタね
Nikon D7000 Part9
153 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 13:00:44 ID:790rXYkD0
>>150
画面の光が顔に当たってればどのカメラでもAF合うわ

月の光のみで、望遠でクマさんにピント合うようになってから

また来てくれ
SIGMA SD1 Part2
935 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 13:10:18 ID:790rXYkD0
言葉尻を捉えても無駄だよ。

・千鳥配置11点クロスAFはオリンパスが特許を所持
・ボディはE-3防塵防滴と同じ

どう説明するの?

オリンパスが特許を持ってるものをオリンパス抜きで買えるのか?
オリンパスじゃなく、謎の部品メーカーが特許持ってるのか?
このAFはオリンパスが開発したものってのは紛れも無い事実。
Nikon D7000 Part9
156 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 13:11:40 ID:790rXYkD0
>>155
エアユーザー乙。
試してみれば?
写真撮れば2秒で分かるよ。
Nikon D7000 Part9
177 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 14:39:02 ID:790rXYkD0
ペンタはエクストラシャープネスとか塗りつぶしNRとか
嘘つきが得意だなw
RAW無調整での比較が楽しみだわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。