- NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
807 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 05:25:31 ID:x1yQVrpk0 - >>802
プラナー比較 SonyZeiss>>>CosinaZeiss http://digicame-info.com/2010/10/planar-t85mm-f14-za.html#more
|
- SONY α550 part11
41 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 08:44:00 ID:x1yQVrpk0 - >>40
高速動体・・小鳥の飛翔 などの撮影時に AF-C SS=1/1600〜(シャッター優先) 速度優先で 3連写程度で、繰り返し連写すると、AFの合った写真が撮れる確率が高い。 最初の1〜2射はAF位置のズレが小さいから ただ、高速に向かってくるモノへのAFは弱いな。 でも、7連写の秒間速度は他機では無いから、工夫のしがいがある。 α55でも普通だと1/500だけど、工夫すればもっとやれると思うナ。
|
- SONY α55/α33 Part14
144 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 17:29:57 ID:x1yQVrpk0 - >>140
うちは運動会終わったよ。 大漁大漁・・・(^_^)v
|
- SONY α300/α350 part15
559 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 19:48:04 ID:x1yQVrpk0 - α350のファインダーに不満が出る程度なら、ランクアップすべき
α350売り払って、α550の中古買った方が幸せになれると思うけど MFCLVはNEX並に強力だし、ファインダーもα350より見やすい。 何より高感度がISO1600まで普通に使える(ISO値見ないと気がつかない) 新品でも5万・・・中古なら手が届くだろ 基準ISOが200だから、0.7EVほど下げればα350と変わらない写真になる。 オレもα350のファインダー部に金掛けたけど、根本的に改善にはならない。 使いにくくなっただけだった。
|
- SONY NEX-5/NEX-3 Part34
615 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 20:15:04 ID:x1yQVrpk0 - α55のCMOS採用して1.6M、高速AF、AF6連写/秒・・・なら
GH2潰し・・・
|
- SONY α300/α350 part15
561 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 20:18:30 ID:x1yQVrpk0 - ファインダーに5000円出すなら、あと少しだよ。
ムダ金にはならんと思うぞ
|
- SONY α550 part11
43 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 20:43:54 ID:x1yQVrpk0 - >>42
ストロボの金具が閉めるとフリーだから、鳴る。仕様
|
- SONY α300/α350 part15
565 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 21:35:19 ID:x1yQVrpk0 - ヤフオクで15000円差ぐらい・・
その差は大きい・・な
|
- SONY α300/α350 part15
568 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 23:08:59 ID:x1yQVrpk0 - >>566
ヤフオクで売れよ
|