トップページ > デジカメ > 2010年10月07日 > v6Vc56T/0

書き込み順位&時間帯一覧

394 位/1736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80●

書き込みレス一覧

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80●
150 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 15:24:14 ID:v6Vc56T/0
大口径だと、ファインダーが明るい。
被写体やピントを確認しやすいね。
1、2段絞れば画質が向上するのは事実だけど、大口径でも小口径でも当てはまることで、
暗いレンズはそこから絞ると更に暗くなる。画質と言ってもそれほど大きな差じゃないけど。
元々大口径レンズはハイスピードレンズと言って、暗い場所でもシャッタースピードを稼げるレンズだった。
以降は技術が向上して>>148の言うように一般撮影でも大口径ならではの柔らかなボケ味が楽しめるレンズになってる。
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80●
151 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 15:26:38 ID:v6Vc56T/0
引用は>>149だね、すまん。
今の大口径レンズは昔のように、開放では収差が大きくて使い物にならない、なんて事は無いよ。
開放でも十分使える。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。