トップページ > デジカメ > 2010年10月07日 > oSaPp/QC0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001400100223000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α900 part43
SONY NEX-5/NEX-3 Part34
SONY α55/α33 Part14
Canon EOS-1D MarkIV part6
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
Canon PowerShot G11/G12 Part8

書き込みレス一覧

SONY α900 part43
146 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 10:45:40 ID:oSaPp/QC0
でも実際の水平が必ずしも作画上の水平とは限らないからな
SONY α900 part43
148 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 11:14:50 ID:oSaPp/QC0
じゃあ、結局使いもにはならんという事になるか?
SONY α900 part43
150 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 11:22:56 ID:oSaPp/QC0
スクリーンを方眼マットにして、スクリーン上の線を頼りにするしかないべな?
あとは自分のクセは把握しておかないと、右が上がるとか下がるとかの傾向をな

自分はそのあたりを意識して、作画上の水平・垂直をとるようにしている
SONY NEX-5/NEX-3 Part34
557 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 11:25:58 ID:oSaPp/QC0
>レンズからの距離で考えると相当近づけるわけだ
>めっちゃ楽しみ

なんで近づけることが楽しみなのか、分からん??
SONY α900 part43
155 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 11:43:45 ID:oSaPp/QC0
撮影した絵を見て、水平ではないと判断できるのなら
撮影時にも同じ判断はできるのではないか?
撮影時に水平が分からないのなら撮ったあとも分かるまい

撮ってから水平でないと気付いたのであれば、撮影時に注意しておれば気付いたという事になる
そのポイントを学習するしかないのではないだろうか?
SONY α900 part43
161 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 14:09:39 ID:oSaPp/QC0
>これを現実の水平にあわせるのが難しいんだよね、見てる景色の水平は取れちゃってるから。

現実の水平に合わしたいのか、
見てる景色の水平に合わしたいのか
それとも両方に合わしたいのか、

どれに合わしたいのだ?

一つ目なら、ちゃんとした水準器を
二つ目なら、画面で見てあわし
三つ目ならあきらめろ、殆どの場合は無理に近いからな
SONY α55/α33 Part14
149 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 17:53:56 ID:oSaPp/QC0
>>147
何を問題にしたいのかもわからんが?
Canon EOS-1D MarkIV part6
995 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 17:56:06 ID:oSaPp/QC0
>>994
速度と画質の両立の答えじゃなかったのか??
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
634 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 18:24:40 ID:oSaPp/QC0
予約するべし
Canon EOS-1D MarkIV part6
997 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 18:25:49 ID:oSaPp/QC0
ここ今すごくでるな、↑
↓にもでるかな?
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
637 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 19:24:25 ID:oSaPp/QC0
て、言うかシグマこそ純正がでればドナドナだろ?
無いから仕方なく使うのがシグマの正しい使い方
NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
823 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 19:33:54 ID:oSaPp/QC0
それは止めておけ、もめるだけだよ
出すならジャンク品でだしな、手持ちのレンズが無いから動作確認なしで売りなよ
Canon PowerShot G11/G12 Part8
900 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 19:53:03 ID:oSaPp/QC0
大して変らんかったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。