トップページ > デジカメ > 2010年10月07日 > gSBK1XCS0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002251111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX K-r 5色目
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part67
SONY NEX-5/NEX-3 Part34
Ricoh GXR Part13【A12 28mmは買い?】

書き込みレス一覧

PENTAX K-r 5色目
18 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 19:29:01 ID:gSBK1XCS0
帰りに地元のノジマを覗いてきたが、絶賛K-x販売中だった…
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part67
680 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 19:31:58 ID:gSBK1XCS0
>>668
だよね。手ブレ補正要らないというならセンサーサイズを大きくしろよと
PENTAX K-r 5色目
40 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 20:38:54 ID:gSBK1XCS0
そっかあ、単三使えるといっても、現状オプションのアダプタを用意できないんだな
以前からのお客さんになんて苦行を強いるのだペンタはw
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part67
683 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 20:45:58 ID:gSBK1XCS0
改良されたといってもリトラクタブルはリスキーな機構だとは思う
ポケットから出そうとして誤って電源ボタンを押してしまい、一瞬出ようとする
レンズを抑えちゃう時があるんだけど、その度に壊れた?ってガクブルする
SONY NEX-5/NEX-3 Part34
627 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 21:13:59 ID:gSBK1XCS0
カラバリで新機種とは言わんわな
順当に考えるとEVF内蔵モデルだけど、α33/55と被らないかな
それにしてもこんな早くに発表するなら、フォトキナで発表すればよかったんじゃね?
SONY NEX-5/NEX-3 Part34
630 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 21:21:27 ID:gSBK1XCS0
>>628
m9(・∀・)ソレダ!!
液晶はα55/33と同じ縦対応
SONY NEX-5/NEX-3 Part34
631 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 21:22:26 ID:gSBK1XCS0
>>629
どこの情報?どこ?
PENTAX K-r 5色目
54 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 21:25:13 ID:gSBK1XCS0
一応k-xの上位機種という位置づけでも、実質的にはエントリー向けだから
乗り換えというより新規ユーザーを獲得するモデルじゃないの?
k-mからか乗り換える人は多そう
Ricoh GXR Part13【A12 28mmは買い?】
255 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 21:39:45 ID:gSBK1XCS0
オプションのEVFをVF3としてエプソンの144万画素のものに
モデルチェンジすることって無理かな?てか、VF2ってどこが
作ったのだろうか
Ricoh GXR Part13【A12 28mmは買い?】
263 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 22:53:25 ID:gSBK1XCS0
今やってたブラタモリでGXR+A12フード付き+VF2のフル装備だった
Ricoh GXR Part13【A12 28mmは買い?】
269 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 23:25:02 ID:gSBK1XCS0
ごめん、見直したらGX200だ。フードがA12っぽくないと思ったら、ワイコン
着けているっぽい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。