- RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part67
658 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 11:41:06 ID:YtYOxBtz0 - 俺は... 背面レバーを初代のダイヤルに戻して欲しいかな。。。
|
- 【Zeiss】コシナ製レンズ Part10【Voigtlander】
693 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 21:35:29 ID:YtYOxBtz0 - そういえば、マイクロフォーサーズ用の25/0.95って、ライカ判のf2相当でボケないとか
叩いてた人がいたけど、0.95の明るさでf2程度のボケに抑えられるなんて、夜スナップには 最高じゃね?と気づいた。 ライカのNoctiluxはNocturne(夜想曲)にちなんで作られたレンズで、 ある意味、ノクチルックス以上にノクチルックスのような。。。ノクチでボケがどうのとか いってる人はもうどうしようもない野暮。
|
- 【Zeiss】コシナ製レンズ Part10【Voigtlander】
695 :693[sage]:2010/10/07(木) 22:17:27 ID:YtYOxBtz0 - >>694
んー。 上の方からの流れを読まないと判らないのを、急に思い出して書いたからなあ。。。 ライカのノクチルックス(50mm/f0.95)というレンズがあって、それをボケがどうのとか いう人を野暮と言いたかっただけ。 コシナで言えば、Noktonでボケとかいう人も俺から いえば少し野暮だなあ。 25/0.95の方は、どっちかというとノクチよりも、アンジェニュー (25/0.95)に対するオマージュのようなものだから、ボケはありだと思うけど。 コシナはいい会社だよ。 現4本使ってるし。 過去にも2本使ってた。
|
- SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part66
571 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 22:20:30 ID:YtYOxBtz0 - 新品で買ったのに、フォビオンちゃん、入ってないニダー!! <#`Д´>
|