- エツミライブビューE-6321
4 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 00:31:02 ID:X6s8Dq770 - バリアン作れないメーカーは糞。
|
- Canon EOS 60D Part6
104 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 01:28:54 ID:X6s8Dq770 - 組織犯罪の匂いがするな。
|
- Nikon D5100 part1
10 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 05:40:20 ID:X6s8Dq770 - それじゃD7000以上だろw
|
- Nikon D5100 part1
13 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 13:15:27 ID:X6s8Dq770 - 動画やるなら熱対策でマグボはありか。
バリアンも当然だね。 じゃやっぱD7000以上だなw
|
- ニコンの一眼はライブビューと動画機能が糞
200 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 14:09:18 ID:X6s8Dq770 - D7000はどうやら顔追従AFライブビューらしいね。
使い物になるのかな?
|
- Nikon D5100 part1
15 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 15:00:04 ID:X6s8Dq770 - プラは熱問題でやられるって。
|
- Nikon D5100 part1
17 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 15:33:35 ID:X6s8Dq770 - 重さ1kg超えるだろw
|
- Nikon D5100 part1
19 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 15:41:08 ID:X6s8Dq770 - >>18
それにしてもあんたのスペックだと、値段もD7000より高くなると思うよ。 バリアン搭載は必須条件なんだし。
|
- Nikon D5100 part1
21 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 15:48:59 ID:X6s8Dq770 - おれはD7000にバリアン搭載したD7100がいい。
プラス1万なら買う。 D5100なんて中途半端になるのみえみえで萎える。
|
- SONY α55/α33 Part14
139 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 15:57:01 ID:X6s8Dq770 - さて、そろそろ葬式の準備でも始めようか。
|
- SONY α55/α33 Part14
143 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 17:20:23 ID:X6s8Dq770 - お、必死でAFと連写をアピり始めたぞw
|
- SONY α55/α33 Part14
162 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 18:40:23 ID:X6s8Dq770 - なんだよ、葬式の話がでたら急に必死になり始めたなw
|
- SONY α55/α33 Part14
164 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 18:46:50 ID:X6s8Dq770 - あれ?読めるんだw
|
- SONY α55/α33 Part14
166 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 18:53:02 ID:X6s8Dq770 - >透過ミラーよりも撮像面積の損失が大きくて無意味
α55は光量の3割を損失 = 撮像面積の3割を損失ですが何か?
|
- SONY α55/α33 Part14
169 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 19:02:45 ID:X6s8Dq770 - イメージャーでの位相差では1%くらいしか損失ないだろ。
αなんて30%もの損失が発生しているんだぜ。
|
- Nikon D7000 Part7
514 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 21:50:28 ID:X6s8Dq770 - 今なら実売8万ぐらいが適正かな。
|
- SONY α55/α33 Part14
179 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 21:52:52 ID:X6s8Dq770 - 透過ミラーなんて苦し紛れのギミックだよね。
30%もの画質低下と引き換えにAFなんて古すぎ。
|
- SONY α55/α33 Part14
182 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 22:00:19 ID:X6s8Dq770 - SONYに命令して作らせているんじゃないの?
|
- SONY α55/α33 Part14
186 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 22:21:05 ID:X6s8Dq770 - >>184
質問。 85mmF1.4レンズと、85mmF1.8レンズの値段の差は何ですか?
|
- SONY α55/α33 Part14
191 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 22:31:01 ID:X6s8Dq770 - >>189
なぜコストに差を付けてまで、F1.4なんて高級レンズが存在するのだろうか?
|
- SONY α55/α33 Part14
193 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 22:33:57 ID:X6s8Dq770 - >>192
お、30%ロスの言い訳に苦しくなって逃走準備に入ったかな?w
|
- SONY α55/α33 Part14
196 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 22:38:37 ID:X6s8Dq770 - >>195
おまえのIDってメガヘルツだな。 Mbpsじゃなくて良かったなw
|
- SONY α55/α33 Part14
199 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 22:41:44 ID:X6s8Dq770 - センサーにマイクロレンズ付けたり、裏面照射にしたりした苦労が水の泡だよな。
30%も光量ロスしたら3世代ほど昔のセンサー積んでいるようなもんだよね。
|
- SONY α55/α33 Part14
203 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 22:45:02 ID:X6s8Dq770 - >>201
見えない、アボーン、レス番飛びまくり、とか言いながら全部見えてるんだよな。 気になるもんなw
|
- SONY α55/α33 Part14
208 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 22:47:39 ID:X6s8Dq770 - >>206
じゃ交替しよう。 おれ風邪気味で今日はちょっと辛い。
|
- SONY α55/α33 Part14
211 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 22:51:04 ID:X6s8Dq770 - >>205
では原点に帰って考えてみよう。 30%もの光量ロスがあることは、画質にとって良い影響があることか、それとも悪い影響があることなのか。 一体どっちなんだい?
|
- SONY α55/α33 Part14
215 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 22:54:36 ID:X6s8Dq770 - >>213
おまえは室内でND使ってるの?
|
- SONY α55/α33 Part14
241 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 23:40:54 ID:X6s8Dq770 - >>237
αは3割減だから実質フォーサーズでしょ。
|
- SONY α55/α33 Part14
244 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 23:47:54 ID:X6s8Dq770 - やっとαのライバルはフォーサーズだと気が付いたようですねw
|
- SONY α55/α33 Part14
247 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 23:57:08 ID:X6s8Dq770 - 極小規格 vs 損失規格
|