トップページ > デジカメ > 2010年10月07日 > V3TGZ5qa0

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/1736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002211200101010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon COOLPIX P7000 part.2
Nikon D5100 part1
Canon PowerShot G11/G12 Part8
Nikon COOLPIX P7000 vs Canon PowerShot G12

書き込みレス一覧

Nikon COOLPIX P7000 part.2
138 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 13:42:48 ID:V3TGZ5qa0
>>133
もしやジウジアーロのプロダクトをジジ臭くないとでも?

当の本人は立派なジジイだし、
想定ターゲットもジジイなんだから「ジジ臭く完成度が高い」と言う解釈で正解じゃね?
「若作り」と「若々しい」は真逆の概念だと思うぞ。
ジウジアーロのデザインを「若々しい」と感じるのなら、そいつは立派に老人の感性だな。
Nikon COOLPIX P7000 part.2
140 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 13:53:49 ID:V3TGZ5qa0
>>139
ちゃんと流れくらい読もうな。
ここでいうジウジアーロデザインってのはF3の赤線時代の話だろ。
Nikon COOLPIX P7000 part.2
142 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 14:16:24 ID:V3TGZ5qa0
むしろカメラ以外のガジェットで写真を撮る方が「先進的」なんじゃね?
NEXにしてみたところでカメラという古くさい仕組みを
幼稚な「先進性」とやらで飾っただけのものにすぎんよ。
Nikon D5100 part1
14 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 14:43:58 ID:V3TGZ5qa0
コスト的にはプラボディじゃね?
センサーはD7000と同じα55の16Mを積んで動画スペックもD7000と同じ。

実際こんなところだと思うが。

Nikon D5100 part1
18 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 15:35:46 ID:V3TGZ5qa0
>>15
熱を持ったらαみたいに止めればいいじゃん。
手ブレ補正はレンズ側のみなんだし、実用上問題なかろう。
Nikon COOLPIX P7000 part.2
146 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 16:46:41 ID:V3TGZ5qa0
>>144
残念なヤツだな。
>>142は>>141に対する
NEXが先進的かどうかの話だ。
141はNEXを先進的デザインといい、142ではカメラ自体が古くさいとレス。
NEXのデザインを先進的ではないと否定したわけで、
先進的とは?という例え話として「カメラ以外のガジェット」という言葉を出した。

オマエ、国語の成績悪かったろ。
国語力がないと全部の教科に影響するぞ。
Nikon COOLPIX P7000 part.2
150 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 17:44:37 ID:V3TGZ5qa0
屁理屈こねてまで>>140で笑いものにされた仕返しかよ。好きにしろよ。
ついでに勝利宣言でもすればどうだ?オマエと遊んでても面白くないから退散するよ。
Canon PowerShot G11/G12 Part8
891 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 17:46:39 ID:V3TGZ5qa0
KISSのCMにKISSを起用する企業だからなぁ。
Nikon COOLPIX P7000 vs Canon PowerShot G12
13 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 20:27:07 ID:V3TGZ5qa0
一般的な好条件で低ISOで撮影するとG11の画質はハッキリとG7に及ばない。
G12が改善されていたとしてもG7に勝る画質かどうかはわからない。

そんなわけでP7000を買ったわけだが
動きに多少不具合はあるにせよ画質には普通に満足できる。

G12には一定の興味があるのでクソスレとか言わずに対決を見せてくれ。
Nikon COOLPIX P7000 part.2
166 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 22:05:27 ID:V3TGZ5qa0
ビデオカメラほどの操作性やレスポンスは期待できないけど
行き交う人や車の動きくらいなら綺麗に撮れてるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。