トップページ > デジカメ > 2010年10月07日 > TE4/5mvU0

書き込み順位&時間帯一覧

394 位/1736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY NEX-9/NEX-7

書き込みレス一覧

SONY NEX-9/NEX-7
636 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 04:13:19 ID:TE4/5mvU0
>>635
確かに、
コンデジ上がりでフルオートメインの人間にとっては、
このシンプル且つスタイリッシュなデザインは良いかも知れん。
ただ、ある程度カメラに慣れた人間にとっては、
お前の言う「姑息で嫌み」なデザインの方が使い易かったりするから、どっちが良いとも悪いとも言えん。

結局、「メニュー階層型フルオート」にしろ「1ボタン1機能」にしろ、
xi→siの過渡期の経験よりも時代の趨勢の方が物を言うからなあ・・・。
SONY NEX-9/NEX-7
645 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 15:20:53 ID:TE4/5mvU0
>>639
同じ美意識でも、機能美の方だろうな。
だもんだから、「ボタンがごちゃごちゃしてて何が何だか訳が分からない人向け」のデザインのNEXを見て、
「ボタンが少なすぎて見ただけじゃ何をどう弄って良いのかよく分からない人」が敬遠するのもまた当然なわけで。
とは言え、使い慣れてくると弄るボタンなんて限られてくるから、どっちでも結局変わらないんだけどな。

「軍艦部」で思い出したんだが、
昔の艦船が、目視での距離感を誤認させるために色々とゴテゴテしいのに対して、
最近の艦船って、ステルス性を考慮したのっぺり平面構成がメインなんだよな。
何が言いたいかというと、
α900の、大和や旧軍艦艇のような重厚なデザインも大好きだが、
NEXの、ズムウォルトやラファイエットのようなシンプルなデザインも大好きだ、と。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。