トップページ > デジカメ > 2010年10月07日 > QcGIbwZW0

書き込み順位&時間帯一覧

177 位/1736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000103000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM FinePix F300EXR Part3
裏面照射型CMOSセンサ part2

書き込みレス一覧

FUJIFILM FinePix F300EXR Part3
408 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 13:27:09 ID:QcGIbwZW0
ピンボケだし黒つぶれだしF300EXRの性能が台無しですね!
裏面照射型CMOSセンサ part2
720 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 15:32:13 ID:QcGIbwZW0
1600万画素とか止めて・・・orz
裏面照射型CMOSセンサ part2
722 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 15:45:54 ID:QcGIbwZW0
出た!嫌ベイヤー坊
裏面照射型CMOSセンサ part2
723 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 15:56:11 ID:QcGIbwZW0
1600万画素とかいっても、三原色一組で数えれば400万組だから(キリッ

・それが事実ならあなたは撮影した画像を必ず50%縮小して「完成」とするのでしょうか?

・人間が「解像」に利用するのは主に輝度情報でベイヤーの場合はGが用いられます

・絵がもやっとするのは(粗悪なノイズ除去やピンボケ等を除けば)ローバスフィルタによるものです
 実際ベイヤーでもローパス無しの場合はピクセル単位で解像します
 ただしエッジ部分で偽色が発生します
 これを押さえるためのローパスやスムージング(画像処理)です

・SD-Xも実際にはモアレを抑制するためにぼかし処理が有ると言う話もあります


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。