- フォーサーズから他マウントへの乗り換え相談 Part4
227 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 02:30:15 ID:PmP4aOG50 - >>226
ベイヤー補完像なんて、どれでも似たり寄ったりだ。アホめが。 ttp://fourthirds-user.com/2010/09/more_e5_image_samples.php http://u5.getuploader.com/bbmaru2/download/35/_9222379.ORF まとめた。うpロダの都合で全て2MBに再圧縮 自分的にはSilkyPixのビュティディテール処理がかなり良い。 但し、仕上がりが11MBにも膨れ上がるけど。 11MBを2MBにまで圧縮すると細部は潰れてるかな?? http://2ch-dc.mine.nu/src/1285414623952.jpg オリ・オリジナル http://2ch-dc.mine.nu/src/1285414694063.jpg シルキーのビューティディテール http://2ch-dc.mine.nu/src/1285414728443.jpg CS4 http://2ch-dc.mine.nu/src/1285414936890.jpg CaptureOne http://2ch-dc.mine.nu/src/1285415048794.jpg オリビュー2 http://2ch-dc.mine.nu/src/1285415333434.jpg シルキーのデフォ http://2ch-dc.mine.nu/src/1285415739208.jpg LR3のデフォorシャープン http://2ch-dc.mine.nu/src/1285416014953.jpg Aperture3 http://2ch-dc.mine.nu/src/1285416064787.jpg Dxo
|
- フォーサーズから他マウントへの乗り換え相談 Part4
228 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 02:36:45 ID:PmP4aOG50 -
結局はただローパスをケチっただけの高解像だ。 それならそれで良いワケだが、フォーサーズ論理はどういう効果があるのやら。 踊らされるのは阿呆の信者だけだ。 49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 22:55:16 ID:HcZkbNnB0 RAWならこれも http://forum.olympusclub.pl/showpost.php?p=663556&postcount=57 73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 01:00:04 ID:9CaC+7rw0 ISO100像>>49 http://2ch-dc.mine.nu/src/1285689056427.jpg その800%拡大トリミング http://2ch-dc.mine.nu/src/1285688426595.jpg こういうラーメン偽解像や輝度ノイズ成分で、さも解像しているかの様に錯覚する。 本当に解像しているのか否かの見極めはまだまだ先かもしれん・・ 葉っぱがもう少し技術的な観点でのチェッカーであれば都合が良かったんだけど あの人、ただの機材好きな葉っぱ撮りだからなぁ。 ただ、偽色は出るけどラーメン解像できるなんて今までのオリ機では無かったから おそらくE-5は、パナGシリ並みにカリカリかと。E-PL1と同じかもしれんね。 ひとまず、オリの謳う「新開発の光学フィルター」とやらは感じられないかも。 ただのローパスレスっぽい。
|
- 【OLYMPUS】 E-5 Part6 【4/3 Four Thirds】
751 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 02:38:00 ID:PmP4aOG50 -
こいつは馬鹿か? 225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/10/07(木) 01:30:07 ID:ZI3Ndz7f0 [3/4] >>221 赤が悪いっ赤が悪いって基地外のように連呼してるけど、 >>192 ここ見るとどう見てもキヤノンの方が赤どころか青も紫も 潰れてて画質が悪いんだが。 226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/10/07(木) 01:31:56 ID:ZI3Ndz7f0 [4/4] それに青空の綺麗さを比べたら、オリンパスはダントツだろ。 キヤノンのマゼンタ被りの青空の汚いこと。
|
- 【OLYMPUS】 E-5 Part6 【4/3 Four Thirds】
753 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 02:39:04 ID:PmP4aOG50 - >>751
ベイヤー補完像なんて、どれでも似たり寄ったりだ。アホめが。 ttp://fourthirds-user.com/2010/09/more_e5_image_samples.php http://u5.getuploader.com/bbmaru2/download/35/_9222379.ORF まとめた。うpロダの都合で全て2MBに再圧縮 自分的にはSilkyPixのビュティディテール処理がかなり良い。 但し、仕上がりが11MBにも膨れ上がるけど。 11MBを2MBにまで圧縮すると細部は潰れてるかな?? http://2ch-dc.mine.nu/src/1285414623952.jpg オリ・オリジナル http://2ch-dc.mine.nu/src/1285414694063.jpg シルキーのビューティディテール http://2ch-dc.mine.nu/src/1285414728443.jpg CS4 http://2ch-dc.mine.nu/src/1285414936890.jpg CaptureOne http://2ch-dc.mine.nu/src/1285415048794.jpg オリビュー2 http://2ch-dc.mine.nu/src/1285415333434.jpg シルキーのデフォ http://2ch-dc.mine.nu/src/1285415739208.jpg LR3のデフォorシャープン http://2ch-dc.mine.nu/src/1285416014953.jpg Aperture3 http://2ch-dc.mine.nu/src/1285416064787.jpg Dxo
|
- 【OLYMPUS】 E-5 Part6 【4/3 Four Thirds】
755 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/10/07(木) 02:39:46 ID:PmP4aOG50 - >>751
結局はただローパスをケチっただけの高解像だ。 それならそれで良いワケだが、フォーサーズ論理はどういう効果があるのやら。 踊らされるのは阿呆の信者だけだ。 49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 22:55:16 ID:HcZkbNnB0 RAWならこれも http://forum.olympusclub.pl/showpost.php?p=663556&postcount=57 73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 01:00:04 ID:9CaC+7rw0 ISO100像>>49 http://2ch-dc.mine.nu/src/1285689056427.jpg その800%拡大トリミング http://2ch-dc.mine.nu/src/1285688426595.jpg こういうラーメン偽解像や輝度ノイズ成分で、さも解像しているかの様に錯覚する。 本当に解像しているのか否かの見極めはまだまだ先かもしれん・・ 葉っぱがもう少し技術的な観点でのチェッカーであれば都合が良かったんだけど あの人、ただの機材好きな葉っぱ撮りだからなぁ。 ただ、偽色は出るけどラーメン解像できるなんて今までのオリ機では無かったから おそらくE-5は、パナGシリ並みにカリカリかと。E-PL1と同じかもしれんね。 ひとまず、オリの謳う「新開発の光学フィルター」とやらは感じられないかも。 ただのローパスレスっぽい。
|