- SIGMA SD1 Part2
594 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 00:07:51 ID:IiGJuekB0 - ふつうに撮ってもモデルさんの肌にカブレがでるじゃん
|
- レンズ交換式コンデジと呼ぼう【1mm】
72 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 00:11:27 ID:IiGJuekB0 - >>68
どれくらいから小さいかは各々の主観によるからね
|
- NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
798 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 00:15:24 ID:IiGJuekB0 - >>793
こっちに書くことじゃないね かわりにサムヤンの14mmでも予約したら? くらいしか言えん
|
- SONY NEX-9/NEX-7
635 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 00:24:05 ID:IiGJuekB0 - >>586
オレはNEXはいいデザインだと思うがな コンセプトとしてはアップル製品みたいな ごちゃごちゃしたディティールを廃して 機能をストレートに形にするってするってやりかた。 バウハウス的ってヤツ? ソニーはどっちかっていうとディティールを いじってかっこよく見せようって意図があったから コンセプトとして現代的になったと思うがな。 このライカみたいな基本形はなんもかわってないのに ディティールで新しく見せようってコンセプトのほうが 姑息で嫌味だと思うよ。
|
- 【Zeiss】コシナ製レンズ Part10【Voigtlander】
682 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 00:34:33 ID:IiGJuekB0 - ネットで評判いいFA77mmF1.8ltdもってるけど
回転角が少なくてヘリコイドすっかすかなので おねえちゃん撮る用レンズとしてそれはどーよといつも思う。 厳密にあわせにくいしゆきすぎたり足らなかったり 人間様のためにはつくってない。こういうとこはAF用だよなと。
|
- SIGMA SD1 Part2
596 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 00:40:53 ID:IiGJuekB0 - カブレで不足ならミミズ腫れでもいいけど
レンズ以前に暗部ノイズ対策が不十分なボディで レンズに文句つけてる場合かと
|
- SIGMA SD1 Part2
599 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 11:59:36 ID:IiGJuekB0 - 確実に克服されるって保証もないのに
現行モデルの欠陥無視して考えていいのか?
|
- NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
817 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 12:00:50 ID:IiGJuekB0 - 【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi 発売日に買ったE-P1が壊れた。 手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。 三脚につけてもすごくブレる。 修理見積もりは3万円。 壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、
|