トップページ > デジカメ > 2010年10月07日 > Bo9ODplZ0

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/1736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000406



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.33【Aマウント】
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part10

書き込みレス一覧

【ソニーDSLR】SONY総合 α part.33【Aマウント】
511 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 08:17:07 ID:Bo9ODplZ0
あほすぎる・・・
509の頭の中は四則演算で止まってるんだろう
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.33【Aマウント】
512 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 08:34:53 ID:Bo9ODplZ0
ゴメン勝手に荒らし側の人間かと思ってレスした。コメントツリー見たら誤解してた。
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
647 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 22:16:08 ID:Bo9ODplZ0
>632
サンクス、シグマの20は明るいのと寄れるのが魅力だけど、大きいレンズは経験上、
結局利用頻度が少なくなるので、悩んでました。
やっぱり新品で今から購入するって言うのは変ですかね。中古探してみます。
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
648 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 22:16:33 ID:Bo9ODplZ0
↑シグマと純正で悩んでたという意味です。
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.33【Aマウント】
533 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 22:17:48 ID:Bo9ODplZ0
>529
はじめて一眼 新登場!

 α11は、徹底したローコスト化により常識を覆す価格を実現(*1)
 ご好評を頂いているα33/55と部品の大部分を共通化するなど徹底した
 コスト削減により、1万円(ボディ定価)という、これまでには考えられ
 なかった価格を実現し、価格の問題で購入を見送っていた新米パパ、
 ママにも気軽にご購入いただけます。
 また、80%の撮影年数3年未満の初級ユーザが、これまで一眼カメラで
 必須と思われていた、いくつかの機能(*2)を使用していないという事実に
 基づき、思い切った機能と部品点数の削減を図りました。

【安くても本格派】
 ○豊富なレンズ資産
  従来のαレンズがすべてご使用いただけます(*3)
 ○手ぶれ補正機能つき
  安くてももはや手ぶれ補正は常識、ちゃんと使えます(*4)
 ○高品質液晶
  α33/α55で好評のTruBlack(トゥルーブラック)ディスプレイを採用(*5)

*1 レンズ交換式カメラで世界最安(2010年10月1日)ソニー調べ
   1ドル=85円、1ユーロ=120円 にて換算
*2
   コンティニュアスAF、フォーカスエリア選択、測光方式の切替、外部ストロボ端子、
   リモートケーブル端子
*3 SAM,SSMレンズ以外でのオートフォーカス機能は動作いたしません。
*4 同時発売のOSレンズのみ
   ↑シグマOEM

*5 バリアングル機能はありません
【Tokina】トキナーの良さを啓蒙するスレ Part10
604 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 22:25:23 ID:Bo9ODplZ0
そうなん、クッキリカッチリした作例が多いから強いのかと思ってた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。