トップページ > デジカメ > 2010年10月07日 > 9uVpjpVD0

書き込み順位&時間帯一覧

251 位/1736 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000200000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
39,41
名無CCDさん@画素いっぱい
【Arca】アルカ型クイックシュー【互換】2
Nikon COOLPIX P7000 part.2

書き込みレス一覧

【Arca】アルカ型クイックシュー【互換】2
50 :39,41[sage]:2010/10/07(木) 00:45:29 ID:9uVpjpVD0
>>48
検証したことがないのでどの素材が、というデータはありません。
ただ、手に入りやすいアルミ材はかなり肉厚に仕上げないと折れやすいと思います。

厚さ6ミリの板材を90度でボルト締結する場合、
ほとんどボルトの破談強度に依存した結合になりますから
ほぞ組みにして2方向からボルトを入れてやるとか、
端面にV溝、受け側の平滑面にM溝を掘って組み合わせ、ボルトの剪断方向を補強してやるとか、
そのくらいでしょうか?最大でも2.5ミリ程度のボルトになりますね。

焼き嵌めについては金属組成変化を起こすほどの加熱は必要ないと思います。
公差をほぼゼロ(常温では嵌らない)にすれば軽くバーナーであぶる程度でしっかり嵌合しますよ。

>>49
私の持ってる道具は古い手動機で、みんなヒト桁万円です。ジャンク屋で買ってます。
旋盤やボール盤は卓上ですので木の机にボルト止めですが
フライスだけは設置する場所には基礎を入れる必要があります。
これもブロックで型枠を作ってホームセンターで買ってきたコンクリ流してます。
Nikon COOLPIX P7000 part.2
131 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 10:09:59 ID:9uVpjpVD0
赤い樹脂のシートがあったので
裏に両面テープを貼って幅1ミリのテープを作り
グリップラバーの横に貼ってみた。
ニコンの黄色い網紐ストラップ(AN4Y)が良い感じ
やっぱジジ臭いコーディネートが似合うわ、ニコン。
Nikon COOLPIX P7000 part.2
132 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/07(木) 10:11:59 ID:9uVpjpVD0
ついでに金のラインが入ったレンズリングがアクセサリーとして出ないかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。