トップページ > デジカメ > 2010年09月26日 > vslGxVp50

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/2046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数85100000010200110010000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
カメラバッグについて語る 23個目
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
SONY α55/α33 Part11
NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
SONY α550 part10
SONY α330/α380 part4

書き込みレス一覧

【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
370 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:31:29 ID:vslGxVp50
35GってAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gかと思ったよ
MTF見ると勝てそうな要素ないし構成図見てもあっちの方が原価高そう
カメラバッグについて語る 23個目
869 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:34:50 ID:vslGxVp50
でかいリュック背負ったまま電車に乗ったら皆が注目することは間違いない
今日そんな滅茶苦茶可愛い女子高生がいたけど迷惑だった

【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
374 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:39:26 ID:vslGxVp50
ごめんニコン 35/1.8Gとの比較なんだよ、今のところ値段も同じだし
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
503 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:41:24 ID:vslGxVp50
>>501
デジタルで新規にBiogonとか臍茶だと思う
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
506 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:43:27 ID:vslGxVp50
>>504
レンズが収まれば良いと言った話じゃない
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
510 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:48:45 ID:vslGxVp50
デジタル補正が得意なパナならBiogonタイプ使うかもしれないね
conerFix使うとかなり改善するから
SONY α55/α33 Part11
278 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:57:35 ID:vslGxVp50
考えてみるとVG-NEX10みたいな中途半端なの出さないで
最初に透過ミラー使ったムービー出せば良かったのに
もちろんボディ内手振れ補正非搭載で専用αレンズ付きで

それが熟成してからデジイチに・・・ってやったら
α終わってたか。 三姉妹・三兄弟はかなり悲惨な売り上げだった
みたいだよね、ペンタやオリに負けてたもの
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
512 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:59:52 ID:vslGxVp50
>>511
CONTAX G用じゃなくてもLM含め対称型は全滅だよ
M8/M9だって補正してるくらいだし
SONY α55/α33 Part11
299 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:08:39 ID:vslGxVp50
>>290
じゃあ三兄弟は無しで三姉妹以降限定
実際○30/380の後は何が国内販売されたか知らないくらいだもの

その後小型軽量おにゃのこ迎合路線をめざしたら
国内はM4/3にコテンパンつー感じ
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
514 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:11:46 ID:vslGxVp50
確かにそうかも
でもG Planar/Sonnarってシャープだけどナニなんだよね
G ビオゴンはナニではあるけど好きだな
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
516 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:15:19 ID:vslGxVp50
ただボーグの人に言わせるとE-PL1は解像力最高らしいよね
パナは知らんけど
SONY α55/α33 Part11
319 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:20:25 ID:vslGxVp50
今日になって一時間ちょいで20回以上の書き込みができる人たちには
専用スレが要るよなぁ
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
380 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:47:52 ID:vslGxVp50
35mmはFlektogonしか持ってないからサンプルが余程ナニじゃない限り
DT35/1.8は買うつもりだけど

ただDT50/1.8はあまり使ってないんだよなぁ 他に何本か似た単焦点持っていて
一番持ち出すのって50/2.8マクロになっちゃう
NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
450 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:05:22 ID:vslGxVp50
α55でM42タクマーとかFlektogon付けると楽しいから
次世代NEXにもEVFと水準器は絶対に必要だね
カメラバッグについて語る 23個目
872 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 09:07:00 ID:vslGxVp50
WAXWEAR以外だとF-5XBは防水性がまったく無いんだよね〜
J-5XBならマシだと思うんだけど
SONY α550 part10
940 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 11:04:58 ID:vslGxVp50
>>939
無限はメガネで出るけど1.5mより近いと駄目で
5cm以内なら裸眼で見られる・・・でFA?
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
546 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 11:38:30 ID:vslGxVp50
動物園を楽しみたいのならズームで
動物写真を撮りたいのなら自分で画角を考えれば良いでしょ

オレなら50mmと180mmの2本だけで行くかな
実際NEXにSummicron 50/2とHektor 135/4.5だけで行ったことあるよ
但し無料の動物園だけどw
SONY α55/α33 Part11
557 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 14:30:13 ID:vslGxVp50
メガネ掛けてα55のファインダー覗く場合は無問題だけど
裸眼だと睫は当たるし、あのアイピースだと接眼できにくい

皆はそんなことは無いの?

SONY α55/α33 Part11
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 15:32:41 ID:vslGxVp50
http://shop.ebay.com/?_from=R40&_trksid=m570&_nkw=Interval+timer+SONY

インターバルタイマー
SONY α330/α380 part4
699 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 18:27:13 ID:vslGxVp50
>>698
間違えならすぐに訂正されるでしょ
あれは何日も在庫切れるまで続けてた感じだったよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。