- 【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
759 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 23:36:36 ID:uwgXGztG0 - >開発としては、e-5のスペックでE-620サイズを作りたいが、プロの道具としてサイズ的なハッタリも必要なため、経営層から許可がでない
ファインダーを大きくして普通のカメラの形を維持しようとしたらああなった(E-3)的なのは昔聞いたんだけど・・。 どうなんだろ?う〜む。
|
- 【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
762 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 23:44:21 ID:uwgXGztG0 - >>747
>またthisistanakaさん経由で火消し工作ですか。こういうところがなんだかなあ。 >ユーザーは否定してほしいんじゃなくて、開発予定を聞きたんだって。 そういえば今年の2月か3月か忘れたけど「他社が中級機後継いっぱい出しているのにE-3後継がでないのはどないやねん!」 ってネットで騒ぎ出したときもthisistanakaさんが火消ししてたね・・。「オリの人に聞いた。作ってます!」って。 実はこのときにE-5が開発スタートしたのだった・・。なんちって。まさかね。
|
- 【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
763 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 23:46:37 ID:uwgXGztG0 - >>761
>おまいら堅牢にして防塵防滴のE-3/5のガワがどんだけ高いか、この記述から想像汁 すまん、先にE-30のKYな価格設定のほうが先に思い浮かんだ・・。
|
- 【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
766 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 23:50:39 ID:uwgXGztG0 - >>764
同意。 12-60つけてちょうどいいのはあれくらいかな。ファインダーが維持できればE-30サイズもまぁ可。K-7は指がはみ出てダメだった・・。
|