トップページ > デジカメ > 2010年09月26日 > svI9v9Fk0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数46200000000011300200300022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α55/α33 Part11

書き込みレス一覧

SONY α55/α33 Part11
215 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:18:56 ID:svI9v9Fk0
>>197
> これのどこがプロの商業作品の映像なんだ?
作品じゃない。画質は業務用レベルだというのを証明しただけ。

> もしかしてX4と7Dとの動画の画質差とかもちゃんと把握してないんじゃないだろうな?
お前適当いってない?
X4と7Dの動画は大きな差はないぞ。
SONY α55/α33 Part11
243 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:39:15 ID:svI9v9Fk0
>>227
長時間撮りたい時はハンディカムですよ。
α55もHDハンディカムも同じAVCHD規格だから、ざっくりいうと画質は同じ。
SONY α55/α33 Part11
247 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:41:45 ID:svI9v9Fk0
>>235
GH1は実際に撮影できる時間が90分
SONY α55/α33 Part11
277 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:57:25 ID:svI9v9Fk0
>>272
同じAVCHDだけど、ビットレートは24Mbpsとαより高い。
しかも改造ファームウェアでビットレートを鬼のように上げる事もできる。

>>273
そういうレンズで撮りたい派の人はEOSムービー一択。
SONY α55/α33 Part11
298 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:08:15 ID:svI9v9Fk0
>>278
VG10は、AVCHDじゃなかったら売れてたよ。
アダプター付ければMFでαレンズ使えるから、
EOSムービー並の高画質モードがあったら、キャノンの一眼で作品撮ってる奴はみんな乗り換えたと思う。

αマウント+透過ミラー位相差AFでAVCHDだったら、
10万切れば欲しがる人は多いと思う。
でもホームユースを狙うと、今度は電動ズームが無いって言い出すんだよな。
SONY α55/α33 Part11
329 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:27:10 ID:svI9v9Fk0
>>312
7DとX4同じなのか。
7Dで映画が撮れてるってことは、X4でも撮れるんだな・・・。

5万のカメラで映画撮れる時代なんだな。
編集にハイパワーなPCがいるとは思うけど。
SONY α55/α33 Part11
337 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:30:07 ID:svI9v9Fk0
>>335
お前それ好きだな
SONY α55/α33 Part11
369 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:48:56 ID:svI9v9Fk0
>>346
なるほどなぁ。

すると内蔵バッテリーのスペースは空なのか。

当然熱さまシートいれてるんだろうなー。
SONY α55/α33 Part11
381 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:56:22 ID:svI9v9Fk0
たとえ話だけどさ、

エントリー機の価格で、中判サイズの撮像素子積んだカメラでたら、お前ら泣いて喜ぶだろ?

でもさ、エントリー機の価格で、数百万する業務用カメラより高画質な動画撮れるカメラにはなぜか興味しめさないよな。
SONY α55/α33 Part11
386 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:58:41 ID:svI9v9Fk0
24Mbpsは、GH2のほうみたい
SONY α55/α33 Part11
401 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:04:39 ID:svI9v9Fk0
>>389
うそつくなてめー。

>>394
一眼同士の動画なら、ビットレートがそのまま画質に直結すると考えていいと思うけど
SONY α55/α33 Part11
437 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:22:29 ID:svI9v9Fk0
>>431
なんでCDの話が出てくるのかわかりません!
SONY α55/α33 Part11
543 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 12:44:31 ID:svI9v9Fk0
>>519
パソコン持ってない? そんなわけないよね。
今かなり流行ってるのに、なんで知らないのかな。


SONY α55/α33 Part11
551 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 13:43:18 ID:svI9v9Fk0
http://vimeo.com/9261935

映像の質感がすごすぎ。
SONY α55/α33 Part11
558 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 14:30:25 ID:svI9v9Fk0
>>555
> AFはそこそこで良いから長時間撮りたいのならGH2
> 短時間でも良いから高速AFを活用したいのならα55/33

上の2機種より2万円くらい安くて、
しかも超高画質で商用レベルの映像作品を撮りたいのならKISS X4

X4 撮影サンプル
http://www.youtube.com/watch?v=3Z6_xOWDwDY

普通に映画ですけどなにか。
SONY α55/α33 Part11
560 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 14:36:17 ID:svI9v9Fk0
>>558
しかもキットレンズで撮ってますがなにか
SONY α55/α33 Part11
562 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 14:39:54 ID:svI9v9Fk0
>>559
そんな面倒なことしないで、カメラをテレビにつないで見ればいいがな
SONY α55/α33 Part11
591 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:06:31 ID:svI9v9Fk0
>>563
After Effectsというか、このシネマ感を出してるフィルターはMagic bulletだな。
クソ重いらしい。
PCとソフトで40万くらいかかる。カメラが激安でも無理ぽ。
SONY α55/α33 Part11
594 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:29:02 ID:svI9v9Fk0
最高のエントリーカメラが出たと思ったら、ソニーのくせに動画周りがクソだったので、
後継機で動画を頑張ってもらうために、一生懸命粘着しております。
SONY α55/α33 Part11
678 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 20:27:16 ID:svI9v9Fk0
動画機能をほかのものに例えるなら、

α55はAFが高性能なコンデジで
キャノン機はマニュアルフォーカスの中判カメラみたいなもんでしょ。

そう考えれば、見解の相違がうまれるのも納得できる。
SONY α55/α33 Part11
680 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 20:28:02 ID:svI9v9Fk0
>>673
特定の人らをNGしたら書き込みが全部消えたという話ではないか
SONY α55/α33 Part11
685 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 20:49:41 ID:svI9v9Fk0
>>681
静止画と一緒で、ちゃんとやろうと思ったらカット編集だってエフェクトかけるし、
全体にフィルターかけて質感変えたりもするでしょ。

なんでこう、一般人ならこれでじゅうぶんみたいな意見で話を落とそうとするんだ。

お前らが使ってるのは一眼だろ。 ビギナー向けコンデジじゃないだろ。

ライバルのX4が自主制作映画とかに使われてるんだから、α55の動画機能が一般人向けの仕様のままで良いはずがない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。