- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
903 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 00:14:00 ID:osZ76iNLO - マイクロあほォーサーズ厨が全員フル稼動してるなw
会社から総動員命令でも出たかw
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
916 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:11:22 ID:osZ76iNLO - >>914-915
基地外あほォーサーズ厨のくせに オリンパすがボケないカメラに ボケるソフトウェアを組み込んでまで 背景がボケるカメラを必死で開発しているのに そのオリンパすを激しくムチ打つなんて 同士討ちしてんじゃね〜よww
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
918 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 03:34:24 ID:osZ76iNLO - レンズの色収差とかをカメラ内のソフトウェアで
電子的に補正することならニコンでもやってるだろ ニコンはそれが可能になったから フルサイズカメラの発売を決定した というのは有名な話なのに マイクロあほォーサーズ厨は知らないんだw
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
997 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 17:07:32 ID:osZ76iNLO - 基地外オリンパ厨が
必死になってボザイてた あほォーサーズ最大のメリット 「テレセン性」 だって あっさり放棄するぐらいどうでもいいサギ師の論理だった マイクロあほォーサーズも 何から何までウソでウソを塗り固めたサギ師の論理でしかない
|