- 【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1 Part22【4/3】
515 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:54:23 ID:jpnw3QBw0 - >>489
え?バカにするために書いてるんだよ。 バカにされてるって気づいたんならギリギリ目的達成だよ。 本当は、どうしてバカなのか、反省材料になるようにかいてんだけど、歴史的に見て、こういうバカって絶対に直らないからね。毎回新しいものに大爆笑な「おれの今やってるやりかたは、神的に正しい」「魂がこもってる」とかいって、構成「バカ発見」って引用されてる。 また一個歴史刻んでくれてご苦労。
|
- 【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#5【PEN】
556 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:44:47 ID:jpnw3QBw0 - >>526
パナのレンズが去年の12月から、順番に「品切れ、次回入荷未定」となってる。 暮れの時はボーナス絡みで品切れかと思ってたけど。 なのでパナも順番に作って回している気がする。 ただ、未定といいつつ一月に一回入ってるので、在庫を小出しにしてるのか、ラインを一本だけ、細々とやる担当みたいにしてるのか。
|
- 【micro】OLYMPUS PEN E-PL1 part5【4/3】
883 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:37:40 ID:jpnw3QBw0 - >>868
なぜか「m4/3は規格です」と言われた途端頭が暴走して無限ループ。 ま、だからスルーしろってことだけど。治んないんだから。 つまり m4/3だって、「規格v2.0です」っていえば、APC-Sでもフルサイズでも載っかる。ソニーもその程度のことを言ってるだけ。 ソニーは、マウント規格を教えると言ってるが、規格だと宣言してない(=自分の好きな様に変えます)ソニーが同じショー期間に「センサーサイズなんて思いつきで変えちゃいますよ」といったんじゃ、互換レンズメーカーはアングリだろうに。
|
- Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part13
31 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:54:13 ID:jpnw3QBw0 - >>29
放熱と色の関係は、黒が一番放熱がいい色。だけど日光で熱くなりやすいのも黒。 単に色だけ銀は意味なし。ただ、日光で熱くなりづらいっていうメリットはあるね。 銀色が金属だったら放熱はまし。金属は熱を伝えやすいから、中で発生した熱を外の空気に伝え易い。その結果手で触って「熱い」といわれ易い。つまり「すぐ熱くなる機械」と誤解され易い。
|