- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか3
20 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:29:25 ID:aP8W9Rtc0 - >>9 救命ボートか泥舟かわからないぞ。
フルサイズの50mm F1.9 とボケ味が同じで 価格はウン倍だからねぇ。 Fマウントと同型のフォーサーズのマウントは維持して、 フランジバックだけ詰めて 4/3型素子は捨てて、APS-Cにスケールアップしていればよかったのにねぇ。 あらゆる意味で中途半端な規格だったよねぇ。
|
- ▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
45 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:38:48 ID:aP8W9Rtc0 - 一眼レフの略称が一眼なのは自明だから、
レフレックスファインダーがないEVFカメラを一眼って呼ぶのは、おかしいよね。 さらに、EVFすらなくて、別売だとか、ひどいのになると外付けできないような カメラを一眼って呼ぶのは、あきらかにおかしいよね。 だいたい、なんちゃら一眼って、英訳不可能だし、日本語だけで通用する詐称でしょ。 だから日本以外で売れないんだよ。 それに「マイクロ一眼」ってペンタックスの本物の一眼レフのキャッチフレーズだし、 商道徳が地に堕ちてるよね。
|
- SONY α55/α33 Part11
735 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 22:24:17 ID:aP8W9Rtc0 - このカメラをソニーが「一眼」と呼ぶのはおかしいよ。
AFセンサーに光路を分割するためにハーフミラーを使ってるだけで レンズ交換可能な大きなコンデジじゃん。
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか3
63 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 22:26:51 ID:aP8W9Rtc0 - >>60 動物園にEVFなしで行くとは勇者だな。
|
- なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか3
64 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 22:27:43 ID:aP8W9Rtc0 - その用途ならFZ38のほうが......
|
- 【公取】一眼という言葉の定義Part16【JARO】
58 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 22:33:45 ID:aP8W9Rtc0 - >>57 サイズ的にも「マイクロ一眼」の真打ち登場だな(笑)
エセ一眼商法工作員は、ケンコーのレンズ交換式デジカメも当然に 「なんちゃら一眼」って呼ぶんだろうねぇ。
|
- Nikon COOLPIX P7000
687 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 22:53:09 ID:aP8W9Rtc0 - ・やっぱりCONTAX G1に似てると思う。サイズも似てる。
コシナのレンジファインダー、Rシリーズには似てないし、あんなにでかくない。 ・PowerShot Gシリーズの最近の奴よりも、ダイアル類は使いやすい。 ・充電池が新型になってるけど、D3100と共用できるのは良い。 ・アダプターリングはバヨネット。ワイドコンバーターはワイド端でしか使えなさそう。 フィルターをネジ込んで、ズーミングしたらぶつかると思う。 ・カメラケースと28mmの外付けファインダーのキットが異常に安いので、 まずは、このキットがなくならないうちに買うべき。
|
- 【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件
727 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 22:57:33 ID:aP8W9Rtc0 - COOLPIX 950をレンズ交換式にしたみたいなのとか
サンヨーザクティをレンズ交換式にしたみたいなのが欲しい。
|
- [偽装一眼][女流一眼][マイクロ一眼][一眼レス]
877 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 23:03:35 ID:aP8W9Rtc0 - >>872の無知蒙昧ぶりをひとつ指摘しておこう。
富士のDS-505/515シリーズやニコンのE2/E3シリーズの撮影画角を調べて見給え。 そして以降は妄言を慎むことだな。
|
- ▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
50 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 23:05:53 ID:aP8W9Rtc0 - 視野率くんのいう一眼が、今度はケンコーからも出るみたいだね。
|