- 【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
995 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 04:21:19 ID:cjJcwnDD0 - >>994
21連写が欲しいかどうか。
|
- SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part65
893 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 08:46:29 ID:cjJcwnDD0 - >>891
バイナリエディターで X3F ファイルを開いて文字列を 2010:09:26 のように 指定して検索し、書き換えればOK。
|
- 【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 42)
10 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 09:05:53 ID:cjJcwnDD0 - 225K±50Kで間違いないと思うが幅がありすぎる。
|
- SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part65
916 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:50:15 ID:cjJcwnDD0 - >>903
良かったですね。どうぞキヤノンをお使いください。
|
- SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part65
919 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 18:03:17 ID:cjJcwnDD0 - 一番の問題はローパスがないために手ブレやピンぼけがモロわかってしまう点。
発色が普通のコンデジほど派手ではないため「色が変」と思われてしまう点。 使い手を選ぶという意味では良いカメラとは言えない。
|
- SIGMA SD1 Part2
83 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 18:05:43 ID:cjJcwnDD0 - >>78
デジタル一眼を作っている世界最小の会社です。
|
- SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part65
923 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 18:16:23 ID:cjJcwnDD0 - 画質が良いかどうかってかなり個人的な好みや経験によって変わると思う。
だからキヤノンのコンデジのが良いという意見はあってもおかしくはない。 また、シグマDPの画質を悪いと判断する人もいるだろう。 それをおかしいとは言わないけど、その人の画質に対する感性を疑ってしまう。
|
- 【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 42)
20 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 18:22:30 ID:cjJcwnDD0 - >>16
ダストプロテクターやレンズに着いたゴミは画像に写らない。 取扱説明書を読みながらブロアブラシで吹き飛ばせばよい。 ダストプロテクターをはめ戻すときに割らないように注意。
|
- SIGMA SD1 Part2
95 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 20:18:09 ID:cjJcwnDD0 - >>93
SD1は売れるだろうから食いつぶしただけの甲斐はあったと思うが・・・。 ニコンやキヤノンのフラッグシップを買うようなお金持ちの写真好きなら 他社のボディに払うだけの金額でレンズまで揃うのだからポンと買うのでは?
|
- SIGMA SD1 Part2
107 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 21:46:22 ID:cjJcwnDD0 - >>99
>>100 >>102 SD9/SD10/SD14では実際に使われていた。 それを知っているからmaroサンがLowモードを期待している。 >>105 普通に写真を撮ってA4くらいでプリントするならSD9やSD10でも十分だった。 SD1の1/4サイズはそれよりでかい。
|