トップページ > デジカメ > 2010年09月26日 > Y+B4c64bO

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000714000002003100222



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
[偽装一眼][女流一眼][マイクロ一眼][一眼レス]
▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
@@デジカメの寿命w@@
写真にハマり始めたときにやっちゃうこと
▼一眼商法に見るメーカーの品格5 言い張り人生▼
【公取】一眼という言葉の定義Part16【JARO】
【レンズ交換式】一眼 vs ミラーレス part2 【カメラ】
デジ一に銀塩レンズを使ってる人のスレ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
【公取】一眼という言葉の定義Part15【JARO】

書き込みレス一覧

[偽装一眼][女流一眼][マイクロ一眼][一眼レス]
871 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:26:40 ID:Y+B4c64bO
>>867
話にならんって思いたいのは、マニアとしてイタイほどわかるがw
現実がそうなんだから諦めろ。
[偽装一眼][女流一眼][マイクロ一眼][一眼レス]
872 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:36:21 ID:Y+B4c64bO
>>869
で、何回も書いているが、デジタル一眼レフが発売された当初悪質なキャッチコピーが氾濫してたわけだ(APSCの優良誤認詐欺wなど)なにをイマサラ言ってんの?

デジタル専用レンズも悪質だわな。
イメージサークルが狭いだけなのに、ユーザーが簡単に等倍確認するとかの話を書いていかにも解像するみたいに書いてたが、
今までは解像を無視してレンズを作ってきたのかと聞きたかったw

ほんま、一眼だけをなんでそんなにムキになってんだ?
▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
34 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 08:15:32 ID:Y+B4c64bO
>>33
だから光学ファインダーが必要であったのは、過去の話。
そこにこだわるのになぜ、感光体がデジタルセンサーになったことはなぜ許容するのかなw

技術話はおいといて「一眼はレンズ交換できるマニア向けカメラ」という一般的な呼び名を使ってなにがわるいんだ?
@@デジカメの寿命w@@
14 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 08:18:39 ID:Y+B4c64bO
>>11
新品電池を入手するまで本体が正常てある確認ができないので復活は絶望w
写真にハマり始めたときにやっちゃうこと
681 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 08:26:54 ID:Y+B4c64bO
>>679
一般的に、「鮮明な画像」=「綺麗な写真」、なわけだからなw


▼一眼商法に見るメーカーの品格5 言い張り人生▼
116 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 08:31:48 ID:Y+B4c64bO
>>113
歴史をねじ曲げるなやw
【公取】一眼という言葉の定義Part16【JARO】
51 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 08:38:34 ID:Y+B4c64bO
>>50
「レンズ交換できるマニアむけカメラ」が一般的な「一眼」の意味。

「一眼」=「一眼レフ」と「今」言っているのは一部のレフマニア、そのレフマニアでさえマイクロフォサーズ発売以前は「一眼」の定義を確認してなかった。

で、レフマニア以外を販売ターゲットにしている製品のキャッチに一般的な用語を使ってなにがわるいんだw
【公取】一眼という言葉の定義Part16【JARO】
52 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 08:40:05 ID:Y+B4c64bO
あ、「ミラーレス一眼」がみっともないことには同意する。
【レンズ交換式】一眼 vs ミラーレス part2 【カメラ】
174 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 08:58:27 ID:Y+B4c64bO
しかしなんで画質の話になるんだw
しかも、フルサイズいらねスレで展開された理屈でw

俺が書いてるのは、「望遠レンズの焦点距離が伸びる」との優良誤認を狙った「換算1.5倍」の表記・説明が詐欺だってことなんだが。
「焦点距離が伸びて迫力がます」と誤認する奴はいるが、「画質が良くなる」と誤認する奴なんかいないだろ。

ちなみに、画質に関しては、いろんな見方があるので結論はでない、フルサイズいらねスレが長く人気を保っているのが証拠。

【レンズ交換式】一眼 vs ミラーレス part2 【カメラ】
175 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 09:05:03 ID:Y+B4c64bO
「焦点距離換算1.5倍相当に画角が狭くなります」と表記し、焦点距離と画角に関する説明がついてたらなんの問題もなかったんだが
画角が狭くなることに関する説明を隠蔽したことに非常な悪意を感じるわけだ。
写真にハマり始めたときにやっちゃうこと
686 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 10:24:12 ID:Y+B4c64bO
>>682
ブログで公開したらタイホされるので良い判断ですね。
デジ一に銀塩レンズを使ってる人のスレ
27 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 10:41:35 ID:Y+B4c64bO
>>26
あなたはバカですよ。 ←思いっきり親切
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
951 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 10:45:17 ID:Y+B4c64bO
>>949
回折の話は特殊相対性理論が必要だから2chでは無理。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
953 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 10:49:42 ID:Y+B4c64bO
あ、余談だが、重力影響により光の進路が曲がるのは、一般相対性理論で証明されるからね。
▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
36 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 16:25:10 ID:Y+B4c64bO
>>35
何に対してのレスかわからんプッ
▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
37 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 16:56:19 ID:Y+B4c64bO
>>35
あ、そか。
一眼レフが好きなだけかw
頭悪いなw
このスレは一眼呼称をなんがかんだ言ってるスレだよ。
落ち着いてねっw
【公取】一眼という言葉の定義Part16【JARO】
55 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 19:09:11 ID:Y+B4c64bO
>>54
だから、それをデジカメ業界に布教しろw
▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
43 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 19:11:07 ID:Y+B4c64bO
>>41
だから、誰もお前が一眼レフを持ってることを否定しているわけではないので安心しろw
【公取】一眼という言葉の定義Part15【JARO】
950 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 19:13:21 ID:Y+B4c64bO
>>947
必死なのはD、お前だw
ブログだけにしとけや、なっ。
▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
46 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 20:15:23 ID:Y+B4c64bO
>>45
というのがレフマニアのいい分なわけで、視野率君が主張している一眼の定義と50歩100歩。

一眼とはレンズ交換できるマニアむけカメラ、が一般解w
▼一眼商法にみるメーカーの品格5▼
49 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 23:04:44 ID:Y+B4c64bO
>>47
やっぱりお前はDだろw

ブログでおなっとけや、なっ。
[偽装一眼][女流一眼][マイクロ一眼][一眼レス]
878 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 23:09:22 ID:Y+B4c64bO
>>877
なにがどう例外かしらんが、俺が書いたのは「イメージサークルが狭いだけでデジタル用」を名乗ってるレンズの話。

デジタルカメラ業界は優良誤認のあらしw
なにをイマサラ、一眼だけ騒いでるんだw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。