トップページ > デジカメ > 2010年09月26日 > Qsb5eGtt0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/2046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21111000000020000310001013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α55/α33 Part11
FujiFilm Finepix X100 part2
【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件

書き込みレス一覧

SONY α55/α33 Part11
208 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:14:23 ID:Qsb5eGtt0
と、思わせるのが荒らしの目的だから
SONY α55/α33 Part11
218 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:19:42 ID:Qsb5eGtt0
技術的に10年も差をつけられたら追いつくべく10倍以上開発が頑張るもんだけどな
逆宣伝で印象操作ってアメリカのビッグ3が墓穴掘った手順なんだけどな
FujiFilm Finepix X100 part2
613 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:59:16 ID:Qsb5eGtt0
いややっぱフィルムメーカーじゃないと
SONY α55/α33 Part11
462 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:32:53 ID:Qsb5eGtt0
>>454
泣きながら言ってるしw

>>459
哀願口調だしww
FujiFilm Finepix X100 part2
617 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:47:53 ID:Qsb5eGtt0
>元々の製品仕様案では、実はファインダーは存在しませんでした

金のかかるファインダーを省略したバリアングル液晶の廉価版も期待したいな
FujiFilm Finepix X100 part2
619 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 04:04:12 ID:Qsb5eGtt0
APSやめてレンズがズームになるかも知れない…
X100の上半分を削っただけの素っ気ないのがいいんだけどな
SONY α55/α33 Part11
537 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 12:20:00 ID:Qsb5eGtt0
その論調ならいずれ全哺乳類が卵から生まれるだろう
FujiFilm Finepix X100 part2
637 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 12:48:26 ID:Qsb5eGtt0
手が巨大な人種には救世主
SONY α55/α33 Part11
596 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:36:49 ID:Qsb5eGtt0
金をかけるところを間違えるからSONYに10年も遅れをとるんだ
FujiFilm Finepix X100 part2
658 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:50:09 ID:Qsb5eGtt0
>>645
老いも若きも光学ファインダーに飢えていたんだろうな

光学ファインダー中が汚れてモチベが下がるんだけど
確かに自然な感じで物が見えるから使ってみたい
【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件
718 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:59:10 ID:Qsb5eGtt0
素子が小さいってことはミノックス的なトイデジ路線
SONY α55/α33 Part11
601 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 18:06:13 ID:Qsb5eGtt0
という印象操作を何十年もやってるw
SONY α55/α33 Part11
736 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 22:24:52 ID:Qsb5eGtt0
>>721
円高の中、海外市場でどうなるか、これからが勝負


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。