- SONY α55/α33 Part11
387 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 01:59:00 ID:M1RfksmJ0 - >>347
つまりEOSムービーがオーバーヒートしたという事例は一件もないわけですね。
|
- SONY α55/α33 Part11
391 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:00:44 ID:M1RfksmJ0 - >>351
なるほど、よほどの低音環境での使用においてですら 10分以上の連続撮影は期待できないわけですね。
|
- SONY α55/α33 Part11
393 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:02:06 ID:M1RfksmJ0 - >>354
なんか疲れてきたよ、おれ。
|
- SONY α55/α33 Part11
397 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:03:24 ID:M1RfksmJ0 - >>355
>そもそもセンサー画質が段違いなので 根拠は? 数値で示してくださいね。
|
- SONY α55/α33 Part11
400 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:04:35 ID:M1RfksmJ0 - >>359
あれ、そうなの? じゃ、24MってのはGH2のほうなのか。
|
- SONY α55/α33 Part11
406 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:06:49 ID:M1RfksmJ0 - もうレスしないでくれよ。
いい加減疲れたよ・・・
|
- SONY α55/α33 Part11
410 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:09:16 ID:M1RfksmJ0 - 暇人氏ねっ!
|
- SONY α55/α33 Part11
412 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:10:25 ID:M1RfksmJ0 - >>372
位相差であっても動体にはAF効かないらしいですよ?
|
- SONY α55/α33 Part11
414 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:11:11 ID:M1RfksmJ0 - >>374
センサー性能の数値をプリーズ!
|
- SONY α55/α33 Part11
417 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:12:07 ID:M1RfksmJ0 - >>376
プロは基本MFですからね。 どのカメラも。
|
- SONY α55/α33 Part11
419 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:12:47 ID:M1RfksmJ0 - >>377
あんた、ファビョってるの?
|
- SONY α55/α33 Part11
425 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:15:42 ID:M1RfksmJ0 - >>390
気になって調べたけど、EOSムービーのオーバーヒート報告はありませんでした。 出てきたのはα55だけです。
|
- SONY α55/α33 Part11
428 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:17:50 ID:M1RfksmJ0 - >>394
だからといって、ビットレートの低いほうを持ち上げるのは不自然でしょうね。 ふつうは低ビットレート=低画質です。
|
- SONY α55/α33 Part11
434 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:21:31 ID:M1RfksmJ0 - >>403
ファームアップで対応できないレンズも多数あるんですよ。
|
- SONY α55/α33 Part11
438 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:22:48 ID:M1RfksmJ0 - >>409
交代してくれw
|
- SONY α55/α33 Part11
439 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:23:42 ID:M1RfksmJ0 - >>411
まだがんばってるわ!ボケw
|
- SONY α55/α33 Part11
444 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:25:23 ID:M1RfksmJ0 - >>429
貧乏人。
|
- SONY α55/α33 Part11
447 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:26:32 ID:M1RfksmJ0 - ようやく勝てたかな?
|
- SONY α55/α33 Part11
451 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:28:03 ID:M1RfksmJ0 - おまえらほんとに粘るね、ゴキブリみたい。
根気と粘着性には自信あったけど、危うく負けるところだったぜい。
|
- SONY α55/α33 Part11
454 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:30:02 ID:M1RfksmJ0 - 疲れたから、もう寝るわ。
αがほんとにダメなカメラということがわかって収穫ありましたw
|
- SONY α55/α33 Part11
459 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:31:09 ID:M1RfksmJ0 - もういいよ、お腹いっぱいいっぱい。
おやすみ。
|
- 高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
213 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:38:14 ID:M1RfksmJ0 - >>212
>Exifに記録される焦点距離は飛び飛びだし。 なるほどね。 >その写真でどうやって自分がD2Xで撮ったと証明できるん? おまえはアホかよw毎度毎度。 なんで証明が必要なんだよ。 おまえの画像だって、おまえが撮ったと、どうやって照明するんだよ?w
|
- 高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
215 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 02:53:52 ID:M1RfksmJ0 - あ、見落としていたw
煽りといっしょに書かれると、頭がそっちで一杯になってしまって、 その時点でほかの事に気が回らなくなるからやめてくれ。 >>192の構図は、悪いね。 解像はなかなか良いと思うよ。 D90でそこまでできれば50点かな。 小樽か。 行ってみたいなあ。
|
- 高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
218 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 03:23:56 ID:M1RfksmJ0 - それ以前という感じがするんだよw
解像度見るための写真だから別にいいけど。 もっと本気の写真だしたら、おれも本気出してあげる。
|
- 高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
219 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 03:29:23 ID:M1RfksmJ0 - >>217
さすがにレンズがいいな。 おれも一時期そのレンズ欲しかったけど、デザインが嫌いでやめた。 85mmF1.4にしたよ。 ゴメンねw
|
- 高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
221 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 03:49:19 ID:M1RfksmJ0 - 日の出とかってロクな写真撮れないからやめた方がいいよw
|
- SONY α55/α33 Part11
473 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 04:10:07 ID:M1RfksmJ0 - >>471
嘘つくなよ。 おれのPCで全く問題ないよ。 グラボに金かけろ貧乏人w
|
- SONY α55/α33 Part11
475 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 04:29:10 ID:M1RfksmJ0 - >>474
アホだなw EOSムービー触ったこともないαユーザーの分際でw 昔っからミノヲタって貧乏人の代名詞なのに、何を偉そうにしてるんだカスw
|
- SONY α55/α33 Part11
478 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 04:56:13 ID:M1RfksmJ0 - EOSムービーなんて普通のH264なのに、コマ落ちってどんだけ貧乏なんだろうな。
AVCHDよりも軽いことも知らないとはw 知ったかめが。 ビットレートなんて関係ないのにねw どんだけEOSムービーにコンプレックスあるんだろうか、このバカw
|
- Nikon D7000 Part6
235 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 04:58:46 ID:M1RfksmJ0 - 貧乏人らしい話題で盛り上がってるねw
|
- SONY α55/α33 Part11
487 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 05:36:24 ID:M1RfksmJ0 - >>483
ですよね、ですよね。 あいつアホのシッタカで貧乏のゴミですよゴミ。 もー腹立つな。
|
- SONY α55/α33 Part11
489 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 06:07:08 ID:M1RfksmJ0 - 初めての動画に舞い上がってしまっているミノヲタを虐めすぎたかなw
|
- Canon EOS 60D Part5
63 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 14:42:20 ID:M1RfksmJ0 - みんなレンズしか褒めないねw
哀れw
|
- SONY α55/α33 Part11
585 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 16:17:08 ID:M1RfksmJ0 - オーバーヒート問題があるから、たとえEOSムービー並みの高画質になったとしても使い物にならないんだよな。
画質の向上はオーバーヒート問題をクリアしてからじゃないと。
|
- SONY α55/α33 Part11
607 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:01:57 ID:M1RfksmJ0 - >>605
イエス。 だから画像が他社のカメラより1/3ほど暗くなります。
|
- 高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
225 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:19:11 ID:M1RfksmJ0 - >>222
弄り過ぎかな。 たいていの場合、カメラ撮って出しそのままのほうが結果がいいよ。 おれはプロだから何でも可能だけど、素人さんには難しい。 >>223 うん、好きなのはこっちのほうかな。 でもなんかデジタルっぽい、というかビデオっぽいレンジだね。 カメラが安いからかな? 解像感もイマイチだよね。50mmの安いほうだと思うけど、おれはあんまり良いと思わないんだよね。実際ぼやけてるし。 これなら18−70mmズームのほうが良いと思う。 絵的には面白いね。 雲のコントラストとか、遠くの山のシルエットが綺麗です。
|
- 高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
226 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:21:52 ID:M1RfksmJ0 - >>224
コンデジかあ。 おれコンデジって全く興味ないから全然知らないんだけど、夜間の手持ちでこんなに写るもんなんですね。 でも、しょせんは描写云々語るようなジャンルじゃないよね。 許せて大型素子のミラーレス一眼までかな。
|
- SONY α55/α33 Part11
619 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:24:01 ID:M1RfksmJ0 - デマじゃないよ。
ミラーで光量失うから暗くなるのは当然かと。
|
- SONY α55/α33 Part11
621 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:26:07 ID:M1RfksmJ0 - よく考えたら、固定ミラーで光の損失があるから、
下手したらパナのGH2よりもセンサー出力が低いかもしれないね。
|
- SONY α55/α33 Part11
622 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:27:31 ID:M1RfksmJ0 - なるほどな。
高感度のサンプル画がクソなのはやっぱり固定ミラーのせいかもな。
|
- SONY α55/α33 Part11
629 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:38:08 ID:M1RfksmJ0 - 常時、光の損失が発生するというのは画質面で深刻な問題だよね。
当然だけど、動画撮影中もずっと1/3損失状態だしな。
|
- SONY α55/α33 Part11
637 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:41:53 ID:M1RfksmJ0 - >>627
AVCHDであっても編集作業したら再変換必須だよ。 そういう点で、元画像が高画質なEOSムービーのほうが断然有利。 もともと低画質なαのAVCHDは編集後に再エンコするとガタガタに破綻します。
|
- SONY α55/α33 Part11
639 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:45:00 ID:M1RfksmJ0 - >>636
あれは分光してるだけだから、100%撮像素子へ光が届くが、 α55の場合は撮像素子へ2/3しか届かず、残りは損失する。
|
- SONY α55/α33 Part11
641 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:48:42 ID:M1RfksmJ0 - >>633
だから他社に比べて同じISOでも画質が悪いんですね。
|
- SONY α55/α33 Part11
645 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:50:22 ID:M1RfksmJ0 - >>640
明るい場所ではね。 でも夜間とか室内では明らかに不利になるよね。
|
- SONY α55/α33 Part11
650 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:53:22 ID:M1RfksmJ0 - >>642
それは単なるカット編集だろ。 ボカシ入れたり字幕入れたりの編集では必ず再エンコだよ。 だから元が2.5倍高画質なEOSムービーが圧倒的に有利なわけ。 ゆえにクリエーターはEOSムービー以外は使いません。
|
- SONY α55/α33 Part11
652 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:57:02 ID:M1RfksmJ0 - >>646
撮像素子以外へな。
|
- SONY α55/α33 Part11
653 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 19:58:43 ID:M1RfksmJ0 - >>648
暗い場面ではNDフィルター外しますよね。 α55のミラーは外せるの?w
|
- SONY α55/α33 Part11
657 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 20:01:38 ID:M1RfksmJ0 - >>649
元の画質が低画質なαのAVCHDは編集したらそれ以下になるということですね。 事実上、αの動画は編集は不可能宣言ということですね。
|
- SONY α55/α33 Part11
661 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 20:05:18 ID:M1RfksmJ0 - >>658
そして、そのクソ画質のさらに1/3の低画質なのがα55のAVCHD(笑)
|