- RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part83
666 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 16:40:23 ID:HZ5CdVR10 - 一眼て、人通りの多い所では出すの恥ずかしいでしょ。
ミラーのパシャパシャいう音も目立っちゃうし。 人のいない海山川なら、いいんだけどね。
|
- K-5 vs D7000
163 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 16:50:24 ID:HZ5CdVR10 - >>154
1600万画素になったのに、X接点が1/160では、被写体ブレ大量生産。 K-5の室内撮りは高確率で不幸になると思う。
|
- K-5 vs D7000
165 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:03:51 ID:HZ5CdVR10 - 1/160はα55で、K-5は1/180か。失礼しました。
1200万画素のD90が1/200で、1600万画素にしたので、 ピクセル等倍で被写体ブレを見ると1/230以上の速度が必要となり、 新開発のシャッタへランクアップ。 スペック的にはD300と同じく、フル発光で1/250、GN低下で1/320まで同調可。 ここら辺は石橋を叩いて渡るニコンらしさが出ている。
|
- K-5 vs D7000
169 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:10:21 ID:HZ5CdVR10 - >>166
定常光でブレるんだよ。 室内の窓際とか、デーライトシンクロなど。 >>167 フラッシュシステムの調光応答速度を上げたシステムを投入するのか。
|
- Nikon D7000 Part6
285 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 19:15:27 ID:HZ5CdVR10 - D90は10万円以下の消耗品価格で買える一眼レフカメラ。
D7000の設計コスト・初期コストの回収が終わるまでの 半年〜(1年)は、出来るだけ値下げせずに頑張るだろう。 既に10万円を切ったD90の役割は続く。
|