トップページ > デジカメ > 2010年09月26日 > E+LRoZfa0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15271900000000010000000000062



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α55/α33 Part11
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H

書き込みレス一覧

次へ>>
SONY α55/α33 Part11
226 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:26:46 ID:E+LRoZfa0
>>176
いや、NGID一覧は便利だから助かるよ

SONY α55/α33 Part11
233 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:35:31 ID:E+LRoZfa0
>>227
室温20度で手ブレ補正ONなら9分が仕様です

SONY α55/α33 Part11
240 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:38:20 ID:E+LRoZfa0
>>235
5D2は12分です
A55は20度で手ブレ補正ONで9分です
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
502 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:39:34 ID:E+LRoZfa0
しかし、XX型とかよく見るけど、そのディスタゴンだのプラナーだのって
何か意味あるの?よく写って綺麗にぼければそれでいいんじゃないの?
SONY α55/α33 Part11
246 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:41:26 ID:E+LRoZfa0
>>242
環境温度によって違うのは当然です。
4分が正しいかどうかは、統計的な調査を待つ必要があるでしょう
曖昧で適当な報告でいいなら25度8分という報告もありますし
もっと長いという報告もあります。君は短い報告しか見えないようですが。

今確実なのは20度で9分という仕様です。


SONY α55/α33 Part11
248 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:43:22 ID:E+LRoZfa0
>>245
20度で9分、手ブレ補正ナシで29分という仕様が明らかなので
あとは、環境の変化に応じて撮影時間が変わることを想定し
その範囲でない撮れるものを撮ればいいだけ。

撮れないと思うなら、買わなければいい。お前はここのところずーっと貼り付いてるが
一度も何度で何分とれればいいか一度も要件を提示していないから
なにしたいかバレバレだけど、暇だからからかってあげる
SONY α55/α33 Part11
253 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:45:32 ID:E+LRoZfa0
>>250
十数分前後がほとんどだよ
大うそつくな
SONY α55/α33 Part11
255 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:46:14 ID:E+LRoZfa0
>>252
折角アンカつけてんだから、連鎖あぼーんでNGすればいいじゃん。
アラシも固定IDだし
SONY α55/α33 Part11
259 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:47:23 ID:E+LRoZfa0
>>254
>オーバーヒートと無縁
ウソですね。連続撮影では過熱問題を抱えています
ちゃんと温度センサーで予防停止するかしないか、というメーカの良心の差がよく見て取れますね。

で、君は何分撮れればいいのかな?
SONY α55/α33 Part11
263 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:49:49 ID:E+LRoZfa0
>>262
>画質はAVCHDのような一般家庭用ではなく、素材性重視のしっかりした画質が欲しいですね。
じゃ、君はこのスレにいる意味ないね。ばいばーい
SONY α55/α33 Part11
268 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:50:55 ID:E+LRoZfa0
>>265
だから、わかっててやってるんだから、説得は無意味だよ
アラシの相手するのも嵐なんだろ?君も仲間入りしたいかい?
SONY α55/α33 Part11
270 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:52:12 ID:E+LRoZfa0
>>266
>短い方の報告でしょう
それが信用にタル根拠は?
あと、君は何分必要何台?

あと、君がAVCHDを必要としていないなら、
そもそもA55/33は視野に入らないはずだよ
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
520 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:53:48 ID:E+LRoZfa0
まぁどんな工作しようがX4や60Dが、推薦されることはないよ。
だって、機能性能であきらかに他メーカボディに劣ってるから
SONY α55/α33 Part11
276 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:56:37 ID:E+LRoZfa0
>>275
>安心
きみはAVCHDはNGといっているので、GH1もダメだね
SONY α55/α33 Part11
280 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 00:58:49 ID:E+LRoZfa0
>>277
ビットレートが高くてもコントラストAFで動体追えない
致命的な欠陥もってますね

>EOSムービー
レンズ選びと動画フォーマットは全く関係ないね
EOSムービーはAVCHDに対応していないので、
インフラが絶望的
SONY α55/α33 Part11
284 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:00:33 ID:E+LRoZfa0
>>281
統計的に意味のある数字ならないからその問は無意味だよ
お前がまず何分必要かをしめせば、アドバイスもあるよ
あと、A55はAVCHDなので、君の要望は満たされないよ。
SONY α55/α33 Part11
288 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:02:43 ID:E+LRoZfa0
>>285
そうですか。私は何件か確認しました。口頭で。
もちろん、曖昧な報告でも、君は「短い方で」信じるんですよねw

で、君は何分必要なの?
あとA55はAVCHDなので、君がAVCHDを許容しなければここに居場所はないよ
SONY α55/α33 Part11
294 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:05:27 ID:E+LRoZfa0
>>291
ざんねん。パナソニックもAVCHDなので君の要件を満たしません
SONY α55/α33 Part11
300 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:08:50 ID:E+LRoZfa0
>>297
いや、EOSムービーも過熱報告あるよ。俺のところに口頭で
君がモノをしらないだけじゃないかな。

あと、パナもソニーもAVCHDなので君の居場所はここにないよ。
SONY α55/α33 Part11
303 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:11:45 ID:E+LRoZfa0
>>298
VG10は家庭用だからインフラの普及しているAVCHDの選択は必然、当然。
だれも再生できないEOSむ〜び〜なんて、誰もほしがらない。
SONY α55/α33 Part11
305 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:12:59 ID:E+LRoZfa0
>>301
>長ければ長いほど
おかしいね。それでは一体何分あれば十分かの規定ができない
90分でも足りないかもしれない。5分で十分かもしれない。

あとA55のビットレートは17Mで変わらないので、
それで不十分というお前はここに居場所ないよ。
SONY α55/α33 Part11
307 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:14:23 ID:E+LRoZfa0
>>306
20度で撮影すれば9分撮れます
SONY α55/α33 Part11
311 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:16:47 ID:E+LRoZfa0
>>310
ビットレートだけなら17Mなんで、勝てないね

というわけで、君は二度と此処に来る必要はなくなったわけだ

SONY α55/α33 Part11
315 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:19:37 ID:E+LRoZfa0
>>313
ああ、GH1は17Mだったんで、センサースペックの差で
A55の圧勝だわ。被写界深度の選択肢もA55
動体へのAFも圧勝

低画質、ピンぼけのGH1
高画質、ジャスピンのA55

SONY α55/α33 Part11
327 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:26:33 ID:E+LRoZfa0
>>322
コントラストAFは原理的に動体にAFできないので
最速がどうとか、ほとんど意味ないよ

あと、何分必要かは撮る人が決めるので、十分な人には十分
SONY α55/α33 Part11
332 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:27:24 ID:E+LRoZfa0
>>325
ピンずれしないために、フォーカスマン雇えるなら、ね。
SONY α55/α33 Part11
333 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:28:06 ID:E+LRoZfa0
>>328
A55は20度で9分の仕様

この瞬間、お前はここにいる必要はなくなった。

SONY α55/α33 Part11
342 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:32:45 ID:E+LRoZfa0
>>339

いや、センサ性能が段違いなのでビットレートが同じA55の圧勝だよ

でもA55は20度9分なのでお前の要件を満たしません。
なのでは、お前はここにいる意味も必要もないよ。
SONY α55/α33 Part11
344 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:35:03 ID:E+LRoZfa0
>>341
VG10
専用スレへどうぞ。
もはや、お前がここにいる意味はない
SONY α55/α33 Part11
347 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:37:03 ID:E+LRoZfa0
>>345
EOSのスレで聞くといいでしょう

A55は20度で9分なので、君の要件を満たしません。
もう君がここにいる意味はない。

さて、次はどんなネタでくるかな?
SONY α55/α33 Part11
351 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:40:23 ID:E+LRoZfa0
>>350
20度以外でも、20度で9分では
よほど低温でなければ10分以上は期待できない。

なので、確実に10分必要な君はここにいる必要はない。

>困りましたね
困ることはない。A55を使わなければいいだけだ。
SONY α55/α33 Part11
355 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:42:18 ID:E+LRoZfa0
>>352
パナのGH1も17Mだから安心してくれ
そもそもセンサー画質が段違いなので
ビットレートに差があったとしても、結果としてどっちが優位かは不明

あと、A55は20度で9分。10分以上確実に必要な君はA55を選べない。
だから、お前はここにいる必要はない。
SONY α55/α33 Part11
358 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:43:50 ID:E+LRoZfa0
>>354
>おねむ
ってことは、年中同じコピペしてるお前の頭は完全に冬眠状態だな
SONY α55/α33 Part11
359 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:44:42 ID:E+LRoZfa0
>>356
公式サイトをみようGH1は17M

そもそもセンサー画質が段違いなので
ビットレートに差があったとしても、
結果としてどっちが優位かは不明

あと、A55は20度で9分。10分以上確実に必要な君はA55を選べない。
だから、お前はここにいる必要はない。
SONY α55/α33 Part11
363 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:46:21 ID:E+LRoZfa0
>>360
>大切かと

A55は20度で9分。10分以上確実に必要な君はA55を選べない。
だから、お前はここにいる必要はない。

SONY α55/α33 Part11
365 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:47:03 ID:E+LRoZfa0
そろそろID:M1RfksmJ0も限界かなぁ?
SONY α55/α33 Part11
368 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:48:21 ID:E+LRoZfa0
>>364
A55は20度で9分。10分以上確実に必要な君はA55を選べない。
だから、お前はここにいる必要はない。
SONY α55/α33 Part11
372 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:50:44 ID:E+LRoZfa0
>>370
残念ながら、動体にAFできないコントラストAFに
動体にAFできるA55が負けることはありません。

ビットレートが同じなのでセンサスペックの差でA55が画質も圧勝

だけど、A55は20度で9分。10分以上確実に必要な君はA55を選べない。
だから、お前はここにいる必要はない。
SONY α55/α33 Part11
374 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:53:01 ID:E+LRoZfa0
>>373
残念。パナソニックGH1は17M
センサー性能、AF性能でA55が圧勝

だけど、A55は20度で9分。10分以上確実に必要な君はA55を選べない。
だから、お前はここにいる必要はない。
SONY α55/α33 Part11
377 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:54:44 ID:E+LRoZfa0
>>375
だけど、A55は20度で9分。10分以上確実に必要な君はA55を選べない。
だから、お前はここにいる必要はない。

SONY α55/α33 Part11
385 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:58:37 ID:E+LRoZfa0
>>380
DxO sensorでも見れば?
でも、センサー性能の差なんか関係ないでしょ?

だってA55は20度で9分。10分以上確実に必要な君はA55を選べない。
だから、お前はここにいる必要はない。

SONY α55/α33 Part11
389 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:59:46 ID:E+LRoZfa0
>>386
24pだけどね
SONY α55/α33 Part11
390 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:00:40 ID:E+LRoZfa0
>>387
いや、あるよ。でもここはA55のスレなんで、検証したり確認したならご自分でどうぞ

A55は20度で9分。10分以上確実に必要な君はA55を選べない。
だから、お前はここにいる必要はない。
SONY α55/α33 Part11
392 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:01:49 ID:E+LRoZfa0
>>376
腕のいいフォーカスマンは、引く手あまた
とはいわんけど、そうゴロゴロいるものではないよね。

それをある程度省けるA55のハーフミラーは偉大だよ。
SONY α55/α33 Part11
396 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:02:29 ID:E+LRoZfa0
>>391
だから、お前はここにいる必要はない。
SONY α55/α33 Part11
398 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:03:38 ID:E+LRoZfa0
>>395
>墓穴掘ってる
なんでどこまで粘るか試し中www
SONY α55/α33 Part11
399 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:04:29 ID:E+LRoZfa0
>>397
DxO sensorでも見れば?
でも、センサー性能の差なんか関係ないでしょ?

だってA55は20度で9分。10分以上確実に必要な君はA55を選べない。
だから、お前はここにいる必要はない。

SONY α55/α33 Part11
404 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:05:16 ID:E+LRoZfa0
しかし、10分以上必要、と墓穴掘るあたり、
ID:M1RfksmJ0は素で知恵遅れなんかもなぁ
SONY α55/α33 Part11
408 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:07:26 ID:E+LRoZfa0
>>401
公式みろって24pだよ
別にだから問題だとは思わんけど
SONY α55/α33 Part11
411 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:09:45 ID:E+LRoZfa0
>>406
おろ、荒らしが根負け宣言するなんて始めて見た

荒らそうとしたスレで逆に粘着されるってどんな気分?
墓穴掘るってどんな気分?ねぇどんな気分?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。