- Ricoh GXR Part14 【P10も悪くないよ】
666 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:04:28 ID:ADH7G5Az0 - 収納式筒型フードにしても、画角違うから(50mmより広角だから)
ちょびっと筒が伸びる程度だけでケラレちゃうでしょ。 根元すぼまり先開きは収納できない。 筒の形状としては、 丸のまま、 少しカットして花形、 筒でなく角型 の選択があるけど、過去のGRレンズとかも角型なんで習ってみた。 という感じか 50mmより広角なので、当然斜光にはシビアになる。 夜景で上に街頭あったら、 フードなしだと全体が霞んだようになるとかまぁ普通だろう。 並から脱却するには、特殊なコーティングでさらに低減させるんだが、 ニコンのナノクリやらキヤノンのトゲトゲ?コート?(あれはガラス成型なのでコートではいか)とか etc リコーには特殊なコーティングのカメラレンズがなさそうなので 並の斜光耐性どまりだろうなぁ・・・
|
- Ricoh GXR Part14 【P10も悪くないよ】
675 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 15:58:25 ID:ADH7G5Az0 - ねじ込み式の角フード(ジャンク)を
ステップアップリングかまして50mmにつてる写真なかったっけ? たしかGRブログのどっか。
|
- Ricoh GXR Part14 【P10も悪くないよ】
676 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 16:01:36 ID:ADH7G5Az0 - GRブログじゃないけどカッコイイのみつけた。
http://gr-digital.seesaa.net/article/156178058.html
|
- RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part67
223 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/26(日) 20:48:22 ID:ADH7G5Az0 - >>218
>リコーの営業 だれのこと???
|
- Ricoh GXR Part14 【P10も悪くないよ】
685 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 22:29:03 ID:ADH7G5Az0 - >>683
28mm GXみたいなズームレンズのAPS-C マウント で3本みたいなもんだろ。 マウントは好きなレンズつけりゃいい。これ何本分なんだよというやつだし。
|
- RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part67
233 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 22:33:01 ID:ADH7G5Az0 - >>232
ゴトケンのミッションにリコーの買収があるのか・・・
|
- Ricoh GXR Part14 【P10も悪くないよ】
689 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 23:22:29 ID:ADH7G5Az0 - >>686
マウントユニットであってアダプタユニットって変だ。 カメラの中枢が詰められたユニットだぞ。 普通のアダプタは大体がリング状の金属のわっかだ。(そら多少の機構はもつが) レンズと操作系そのままにセンサーと画処理が変わるってことだろ。3ピースカメラ。
|
- RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part67
235 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 23:24:01 ID:ADH7G5Az0 - >>234
>少々サイズが大きいAPS-CのGR DIGITALは10万円弱 GXR実売 1,6万に 来月末発売予定 A12 28mmユニットですね。わかります。
|