トップページ > デジカメ > 2010年09月26日 > 2ZvR2hla0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/2046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000002124100410010017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon PowerShot G11/G12 Part8
Canon PowerShot S90/S95 その12
【アマもプロも】 価格.comヲチスレ 21 【コテHN】
【1470万画素】Canon PowerShot G10 part10

書き込みレス一覧

Canon PowerShot G11/G12 Part8
416 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:51:52 ID:2ZvR2hla0
キヤノンのショールームではG12の撮影データ持ち帰りは現在禁止してるし
RAWで撮影しててもG12付属のDPPじゃないと現状現像できないから
コイツの比較は背面液晶上か完全なガセかのどちらか
Canon PowerShot S90/S95 その12
815 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 10:57:11 ID:2ZvR2hla0
片ボケ不良を言い続ける奴が2ちゃんでも価格でも中の人は一人な件
【アマもプロも】 価格.comヲチスレ 21 【コテHN】
983 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 10:59:15 ID:2ZvR2hla0
いい歳して「たかなし」も読めんのか
普通の辞書なら変換されるぞ
【アマもプロも】 価格.comヲチスレ 21 【コテHN】
990 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 11:28:53 ID:2ZvR2hla0
その群れの中で威張ってる自分の、そのレベルの低さには気付かないんだろうか
Canon PowerShot S90/S95 その12
819 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 12:19:28 ID:2ZvR2hla0
じゃぁ画像ウプしてみろよ
「開放で遠景」って時点で原因は別に決まってるだろ

絞れば消える程度のピンぼけなら無限遠の状態の被写界深度に充分収まるよ
【アマもプロも】 価格.comヲチスレ 21 【コテHN】
993 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 12:22:49 ID:2ZvR2hla0
まるで中二のように大人ぶってみたり馬鹿にしてみたり威張ってみたり乱暴になってみたりだな

これで「対話」とか言いだすから噴飯ものなんだが
Canon PowerShot S90/S95 その12
824 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 13:05:20 ID:2ZvR2hla0
だから「絞れば消える程度のピンぼけなら無限遠の状態の被写界深度に充分収まるよ」

実物画像見れば原因が分かるかも知れないだろ?
Canon PowerShot S90/S95 その12
826 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 13:14:41 ID:2ZvR2hla0
あなたが「開放で遠景」でって言ったんでしょ?
ということは絞るなりマクロなら出ないって事でしょ?
レンズの性能確認の基本が「開放で無限遠」であるかぎり、見落とす要素が低いわけ

だから「片ボケが顕著に出」てる画像を見せてくれと言うののドコがおかしいの?

像面湾曲じゃ広角側で四隅流れになる事はあっても「片ボケ」にはならないの
Canon PowerShot S90/S95 その12
829 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 13:28:39 ID:2ZvR2hla0
じゃぁ答えだ「起きてない」

個体的な不具合かも知れないのなら
さも全部のS90の50mmに片ボケがあるような書き方するな
Canon PowerShot S90/S95 その12
831 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 13:31:22 ID:2ZvR2hla0
>>828

それだと同心円上に画像が劣化することはあっても「片ボケ」にはならない
だから見極めのために画像を見せてみろと言ってるのだが
Canon PowerShot S90/S95 その12
840 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 14:27:37 ID:2ZvR2hla0
見たよ。

片ボケというよりも、像が流れてないか?これ
俺だったらビルの壁面とか、完全な平面撮影で確認してそれ添付してSCに出すね

それ以上に1/800と1/125にしては全体的にピンが悪い気がするんだが・・・
Canon PowerShot S90/S95 その12
844 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:21:12 ID:2ZvR2hla0
>>843

されてないよ
S90とS95はDIGIC4のレシピが違う。
【1470万画素】Canon PowerShot G10 part10
12 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:25:22 ID:2ZvR2hla0
レンズじゃないんだからカリカリしない
しかしやっぱG10おもしろいわー

FA-DC58Bの発売が待ち遠しいw
Canon PowerShot S90/S95 その12
848 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:47:06 ID:2ZvR2hla0
>>847
ホホウ。dクス
【1470万画素】Canon PowerShot G10 part10
14 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 17:56:04 ID:2ZvR2hla0
ID:2fzTYXn90は2年前の機種に絡んでくる粘着構ってちゃん
Canon PowerShot S90/S95 その12
851 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 18:39:57 ID:2ZvR2hla0
>>850
G11とS90は撮像素子に対するセッティングがあまい
G12とS95で本来の性能が引き出せたんじゃないか?

最初からきちんと仕事しろよキャノンw
Canon PowerShot S90/S95 その12
868 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 21:16:55 ID:2ZvR2hla0
>>866

押したつもりで押せてないとかを防ぐための
力を1箇所に集中させるためのデザインだ
支点とか作らずに従来の構造のまま解決できる優れもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。