トップページ > デジカメ > 2010年09月26日 > 2AWR9UvGP

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/2046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000014319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAX レンズ総合 117本目
PENTAX K-5 Part3

書き込みレス一覧

PENTAX レンズ総合 117本目
297 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 20:34:32 ID:2AWR9UvGP
>>293,295
35/1.4とか28/2とか
そういうレンズはAPS-C専門のペンタじゃ出さないよ、売れないから

APS-Cのイメージサークルにしたところでほとんど小さくも安くもならないし
DFAで出したとしても、フル機がないからNCみたいな小金持ちの古爺さんも手出さないしな
コシナツァイスだってKマウント向けレンズ止めちゃったのがその証拠だ

お前ら二桁万円のレンズなんてまず滅多に買わないもんな
PENTAX レンズ総合 117本目
304 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 21:11:02 ID:2AWR9UvGP
>>299
>多くのペンタユーザーが求めているのは小型軽量。
正確に言えば、小型軽量&低価格だ
そういう意味でDA35(色)は自社の顧客の好みをよくリサーチしたのだなと

>>301
たまーにペンタが出すちょっと高いレンズ買っちゃった人は御愁傷様
明るい広角とか50/1.4相当の標準とか、小さい&安い以外のものを求める人は
NC行った方が幸せになれるよ
PENTAX レンズ総合 117本目
309 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 21:21:52 ID:2AWR9UvGP
>>306
FA43/1.9と5D2で幸せにおなり
PENTAX レンズ総合 117本目
313 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 21:31:22 ID:2AWR9UvGP
>>310
あー、その作例ならオレも見たわ
開放で風景撮るのもバカだが
それ見て「旧レンズはフルじゃひどいねキリッ」てレスするのは輪をかけてバカだったな
あれじゃ銀塩機使っても似たようにしか写らんよ
PENTAX レンズ総合 117本目
315 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 21:42:22 ID:2AWR9UvGP
>>312
これは初見
引きの絵でもf5.6まで絞るだけで周辺まで申し分無いな
ハレ切りすればもっと締まる
5Dの等倍のすっきり感はやはり良い
PENTAX レンズ総合 117本目
329 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 22:28:20 ID:2AWR9UvGP
>>326
安い・小さいが好きなAPSペンタ使いでも
一生に一本くらいはたかーいレンズ奢ってみたいなと思っても、今そんなレンズはほとんどない
しかし、安い・小さいペンタAPS路線は基本今のままでよい

APSに加えてフル機出して、小金持ちの古爺に35/1.4だの28/1.8だのたかーいレンズお伏せさせる
レンズ一本くらい贅沢がしたくなったら、そんな古爺御用達フルレンズに手を出すのもよい
問題はペンタが今からフル機出しても、すでにNCに流れた古爺が戻るor買い足してくれるかどうか...
PENTAX K-5 Part3
825 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 22:40:45 ID:2AWR9UvGP
>>803
ペンタにレンズはある(一応というレベルの物もあるが)
ただ、レンズがあって、極上のファインダーを持ちながら売れなかったα900の二の舞が心配なのではないか

フルサイズが売れるかどうかは(高感度も含む)画質の出来でほぼ決まる
しょぼいAF、時代遅れのメカ、フルとしては特別出来の良いわけでもないファインダー
そんな5D2が売れているのは低感度も高感度もバランスの良い高画質なセンサーがあったから

当たればセットで売れるレンズ共々利益率が高い美味しい商売ができるが
顧客を満足させるのに相当神経を使う商売でもある
PENTAX レンズ総合 117本目
339 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 22:53:42 ID:2AWR9UvGP
>>332
ペンタってAPSも645Dも基本スタンス同じ、(他社同カテゴリ比で)小さい&安い
でもK-7みたいにクセのある好みの分かれる絵を吐いちゃうとあまり支持されない
つまり"小さい&安い&他社と互角の画質"この三拍子が揃わないとペンタは選んでもらえない

"小さい&安い&他社と互角の画質"が満たせればペンタがフル出しても絶対売れる
今はこれらのうち1つか2つが満たせないから出せないんだろ
PENTAX K-5 Part3
838 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 23:11:46 ID:2AWR9UvGP
>>830
確かに5D2の動画がそっちの世界に与えた衝撃はこっち世界のミノルタαショック以上だったみたいだね
でもプロがまともに使おうと思ったらデンドロビウム状態に武装しないとダメだけどなw

>>827,830
フルはちゃんと儲けの出る機種を開発して早く出すべき
フルとAPS-Cは両方ラインナップがあることで
運用面でも機材(レンズ)の共用の面でも相互補完作用が非常に大きい

ペンタが60-250/4なんか出してもAPS-Cのユーザーしかいないんじゃたいして売れる訳が無いだろ
フルとAPS-C両ラインあるからEF70-200ISなんてのがバカスカ売れるんだから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。