トップページ > デジカメ > 2010年09月26日 > +J+sX4yX0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数084136400000000000000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
おまえのポートレート写真をレタッチ現像します 5

書き込みレス一覧

【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
530 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:22:06 ID:+J+sX4yX0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285431653683.jpg

NRとエッジエンハンスと圧縮ノイズで破綻してるね、E-5のは。
この中で解像が良いのは明らかにGH1だよ。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
532 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:29:38 ID:+J+sX4yX0
それどころか、PL1はE-3にすら負けてるんじゃないかな。
なんで嘘ばかりつくんだ?>>524とか>>525は。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
533 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:30:21 ID:+J+sX4yX0
>>531
あぁ、その可能性はあるね。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
535 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:35:38 ID:+J+sX4yX0
>>534
被写体と光と撮影条件だけでなく現像条件まで揃えなくちゃダメだから比較は大変だよ。
俺もフォーサーズ機の大半を持ってたけど、オリンパスはほとんどを手放した。解像重視だから。
ただ、E-P1の方がGH1よりも解像が良いなら興味はあるけどな。
ま、無いと思うよ。そうであれば俺が飛びついてるはずだからな。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
539 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:44:10 ID:+J+sX4yX0
>>536
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285431653683.jpg

こういう比較写真あるか?
オリンパスのはどうも画像処理で誤魔化そうとしてるから信用ができんね。
これ、現像条件が全然違うぞ。
カラーノイズの出方もバラバラだし。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
540 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:45:57 ID:+J+sX4yX0
>>538
だから、現像条件が揃っていない。
>539の拡大を見れば明らかな様にE-5のは圧縮ノイズだよ。E-PL1もピンボケでかもしれんが全く解像していない。
その状況で何故、E-5とPL1を賛美するのかが解らんよ・・
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
542 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:54:00 ID:+J+sX4yX0
>>541
おぉ。OK判り易い。
D700が1200万画素しか無いのに偽解像もなくて一番解像も良いな。
次がGH1、E-P2、PL1、E-3の順かな。

けど、このPL1の画像は好きな傾向だわ。解像限界を超えて偽解像してるのがよく判る。
ローパス無いな、これ。PL1なかなか良さそうだ・・・
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
543 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 01:55:50 ID:+J+sX4yX0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285433685550.jpg

貼り忘れた。これだけ盛大にラーメンになる機種も今時は珍しいね。
ちょっとE-PL1に興味津々になってきたな。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
545 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:04:58 ID:+J+sX4yX0
>>544
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285431653683.jpg
この画像であれば負けてるだろうにw

しかし、E-3はホントに酷いね。救いようが無いわ・・・
解像もしていない、ボケている、偽解像している、偽色も出ている、
ダメにも程があるね・・・
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
546 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:07:11 ID:+J+sX4yX0
しかし、これ、D700が意外に良いな。レンズが良いのかね?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285433685550.jpg
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
554 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:40:50 ID:+J+sX4yX0
またおかしなのが沸いてきたな。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285431653683.jpg
これならE-PL1はダメだが、

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285433685550.jpg
これならE-PL1はそこそこ良い。

違いはピンかもしれないし、偽解像や偽色の兼ね合いかもしれないし、
現像アプリでも違いがある様に、何某かの相性かもしれない。
この当たり前の何が気に入らないんだ?
そういうもんだ。同時に同条件で撮らない限りはね。
他メーカーなら当然レンズの違いだって出る。

何がおかしいって、何らの根拠も無いのにE-5は良いだの
L10は色がおかしいだの、>>548みたいにPL1が一番解像しているだの
メチャクチャな言い張りだよ。
それが判らないなら、頭がおかしいとか思えんね。

こいつとか基地外粘着しやがって。>>549 >>550 >>553

【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
558 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 02:53:56 ID:+J+sX4yX0
>>556
ハッキリ言おう。樹木は参考にならん。
何故ならば、どうなっていれば正解か判らんのと、そもそもその絵はNRがバラバラだ。
印象と解像をマゼコゼにするなよ。

E-PL1の偽解像が判らないのか?お前は。グチャグチャだぞ、あの解像。
そのサイトの人間がどう書いていようが、自分の目でシッカリと確かめてみな。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
561 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:00:57 ID:+J+sX4yX0
あ、あと樹木は風で動くからな。
それとノイズによって解像感が上がる。それくらい判るだろ?

それと、コントラストマジックに騙されるな。
http://www.osiv.com/Tenny/042-MTF.html

解像している様に見えて実は解像していない。
解像していない様に見えて実は解像している。そんなことは日常茶飯だ。

>>559
可能性はあるが、E-PL1みたいに偽解像しない様に抑えてある可能性の方が高いな。
あの書き様じゃ。E-PL1はもう買うことに決めた。

>>560
具体的に書くと、ここの基地外住人に確実に粘着されるから書かない。
が、デジタルで7マウントはある。細かく分けるとそれ以上。要するに使い分けだ。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
564 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:05:04 ID:+J+sX4yX0
>>562
モアレを出さない様にするのは簡単だから、良いね。

>>563
Foveonも当然ある。7マウントだと言ってるだろうに。センサー重視で揃えればマウントが増える。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
567 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:11:44 ID:+J+sX4yX0
>>565
中判とフルとFoveonを除けば、APSCならSONYを積むペンタじゃないかな。
次がパナ、キヤノン、でニコンはダメだ。
APSHを入れるとコダックやら入るからまた変わるけどな。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
568 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:13:17 ID:+J+sX4yX0
>>566
モアレや解像潰れまでは許す。偽色もOK。だがラーメン模様はダメだ。救いようが無い。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1285433685550.jpg
これのE-PL1像なんて、めちゃくちゃだから。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
571 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:18:45 ID:+J+sX4yX0
>>569
ラーメンはダメだ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285438673234.jpg

こんなのは解像しているとは言えん。

>>570
ほざけ。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
575 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:21:25 ID:+J+sX4yX0
>>572
よく知ってるな。
けど、レンズが安物ならバランスが取れるし、ピンが出ていない箇所も同様。
写真の大半はピンが実は出ていない。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
578 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:24:02 ID:+J+sX4yX0
>>576
出せないよりも確実に良い。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
579 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:24:56 ID:+J+sX4yX0
>>577
D40は知らん。SONYだからカリカリかもしれんが、
ただ、600万画素しか無いから目立っただけだろうね。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
581 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:28:49 ID:+J+sX4yX0
何にせよ、
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285433685550.jpg
で、E-3の解像が悪過ぎることをアカラサマに出来たことは良かった。
ボケてるのに偽解像と偽色まみれなのはダメ過ぎる。

フォーサーズを使い続けたいやつは、
m43に乗り換えるか、E-5に期待するしか道は無いね・・
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
584 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:35:20 ID:+J+sX4yX0
>>582
いや、画素数が増えれば、同じ面積(例えば液晶モニター上)で、ラーメン模様が細かく(小さく)なる。
600万画素機でラーメンが出れば目立つってのはそういう意味。
エッジエンハンスやら画像処理こそ、解像やラーメンと全く関係が無いよ。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
587 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:41:32 ID:+J+sX4yX0
>>583
言い張っておけよ。
ラーメンが出るってことは、解像限界ギリギリまで来てるってこと。悪くは無い。
E-5はダメだ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285431653683.jpg
これは作り絵による印象の妙だよ。アホが騙される。

お前はRAW撮りしても色が悪いとか言ってた馬鹿じゃないのか?
カラーバランスが悪いってことであっても、それはL10の話とも思えないし、

>色相が変というか赤が紅になるし、黄緑色の彩度が高くて、とにかく色がダメで手放してしまったな。
こんなこと言ってる時点で次元が低い。

オリンパス(E-P1)は赤の解像が悪いって話であればこういうのがあるけどな。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245985754139.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245997913405.jpg

これ、PL1で改善してると良いんだが・・・
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
588 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:45:19 ID:+J+sX4yX0
>>586
E-3の解像は最悪だよ。俺も半年ほど使ったけどな。
それを証明する写真例としては、これで充分だってこと。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285433685550.jpg

E-3のは写真では無い。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
590 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 03:49:41 ID:+J+sX4yX0
>>589
デモザイクまでを画像処理と呼ぶならその通りだ。
だが、お前は

>パッと見の解像感を上げるような設定

こう書いてるだろうに。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
592 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 04:02:44 ID:+J+sX4yX0
>>588
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285441097863.jpg

これE-3の1200%拡大像。モアレ、ラーメン、偽色、どれを取っても悲惨。
一見解像しているように見えるが、完全に偽解像してる。

E-3はダメだ。こんなカメラで撮ってちゃダメ。
写真は一瞬の光と影。二度とその写真は撮れないんだから。

>>591
まぁそうだが、ベイヤー補間処理とひと括りにすれば同じだよ。
デモザイクはデモザイク。それからどう描画するかの時点での話だからね。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
597 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 04:17:55 ID:+J+sX4yX0
>>595
E-3はローパスフィルターの設計が悪い。
ローパスフィルターの設計こそがセンサー設計の肝だぞ。

厚みは画素ピッチによって決まる。厚いとか薄いは無い。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
598 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 04:18:36 ID:+J+sX4yX0
>>596
ローパスでボケボケなのに偽解像や偽色が出まくりなのは
オリンパスだけだ。他には無い。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
600 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 04:22:50 ID:+J+sX4yX0
>>599
キヤノンの1Dとかは酷かったが、ニコンは知らん。
ニコンってひと括りにしたってセンサーメーカーはマチマチだからな。SONYが多いが。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
602 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 04:25:33 ID:+J+sX4yX0
>>601
あれはノイズだよ。D200特有の。
その現像ソフトもD200専用のNRを付加してた。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
603 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 04:26:16 ID:+J+sX4yX0
× その
○ どの

センサーに起因してるのかニコンに起因してるのかは知らんけど。
おまえのポートレート写真をレタッチ現像します 5
608 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 05:08:27 ID:+J+sX4yX0
>>603
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285445263203.jpg
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
608 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 05:14:01 ID:+J+sX4yX0
>>604
薄いとか厚いは無いと言ってるだろうに。
RGBGに均等に分配させるために複屈折を2枚で四重ボカシするのがローパスだよ。
それが巧くハマれば解像は落ちないし偽解像も偽色も発生し難い。

結局、作れないんだろ。オリには。
特に、ズームレンズとか存在するしレンズ交換式であれば尚更に最適化し難いんだけどね。
ボカせばひとまずハイカットになるからローパスと同じ効果が得られるので、
諦めてそっち方向へ行くんだよ。コンデジと同じ手法だ。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
609 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 05:15:46 ID:+J+sX4yX0
>>607
別のことやってた。

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 21:36:05 ID:G+MIZB8z0
ttp://uproda55.2ch-library.com/008197.orf.shtml pass 1192
ライカ調にできないものか


ってことで、

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 05:08:27 ID:+J+sX4yX0
>>603
http://2ch-dc.mine.nu/src/1285445263203.jpg

ライカ調って何だ。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
610 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/26(日) 05:19:53 ID:+J+sX4yX0
E-520像ね。これ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。