トップページ > デジカメ > 2010年09月25日 > uwYXJUzB0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/2140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数8221000000210311922000000061



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α55/α33 Part10
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
SONY α55/α33 Part11
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】

書き込みレス一覧

次へ>>
SONY α55/α33 Part10
913 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:09:18 ID:uwYXJUzB0
しかし、>>900は分かりやすいな。すっかり定番になっちまったな

・粘着キチガイ
・鶏大好きオナニーテンプレ荒らし
・単発荒らし

それぞれひとりずつ
SONY α55/α33 Part10
915 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:10:26 ID:uwYXJUzB0
>>912
>頭おかしい
お前ほどじゃないだろ
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
355 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:11:29 ID:uwYXJUzB0
>>353
たしかにF0.95のポヤポヤっぷりは、スペックでは言い表せない
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
235 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:12:22 ID:uwYXJUzB0
>>232は分かりやすいなぁ。NGしとくから、もうレスしないでいいよ。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
241 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:19:17 ID:uwYXJUzB0
レス番飛びすぎワロタ

>>238
惜しい!
単に馬鹿を馬鹿にするのが好きなだけ
前スレにいたキチガイペンタ信者いたろ?あーゆーのをいじるのが大好き
もうアレは飽きたけどw

>>239
そうだよ。気に入らないならNGしといとくれ
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
246 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:24:58 ID:uwYXJUzB0
>>243
NG出来るんだから無問題だろ?

>>244
しきりにK-rを引き合いにだしてたし、びっくりするくらい頭悪かったじゃん
あれをペンタ信者と呼ばずに、なにを信者というのか
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
249 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:29:46 ID:uwYXJUzB0
>>248
中にはそういうパラメータもあるよ。あたりまえだろ?
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
360 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:37:57 ID:uwYXJUzB0
>>359
>アスペクト
m43ってマルチアスペクトじゃなかったっけか?

伸び代って、ロードマップにない3年後に期待するのかぁ?
あと1年半、ツアイスまって、
その頃には次のロードマップか?
うーん、浮気するには十分な時間だなぁ
SAM/SSMで持ちこたえられるか!?
SONY α55/α33 Part11
12 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 01:58:30 ID:uwYXJUzB0
ほーい、本日のNGID
ID:hfqy+xrv0
SONY α55/α33 Part11
13 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 01:59:51 ID:uwYXJUzB0
テンプレ荒らし、焦りすぎて前スレに誤爆してねーか?
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
369 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 02:04:34 ID:uwYXJUzB0
>?SAMやSSMレンズでのAFが可能になった。6本のレンズを試したが、AFスピードは2秒〜4秒程度かかる。素晴らしい機能だが、頻繁に使いたいと思うものではなく、また、動体には全く使えない。

MFT以外のDSLRのコントラストAFと似たようなもの?

SONY α55/α33 Part11
18 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 02:05:53 ID:uwYXJUzB0
いやぁ、もともとテンプレ荒らしは
「NG宣言されたらID変えるだけなんだから、NG宣言なんていみねーよ!」
ってはしゃいでたから、それを実行したんでしょ。
まぁあっという間にNGされて終了だけど。
SONY α55/α33 Part10
986 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 03:18:54 ID:uwYXJUzB0
>>985
デジシネ的な使い方では多くの場合AFはいらないよ
それはA55以前からのDSLRの使われ方からあきらか。
>>973の動画なんか見るまでもなく、興味もってるやつなら知ってて当然のこと。
今頃書く事じゃない。

AFに頼った撮影は、これまでのパパママハンディカムに近い

じゃ、ハンディカムでいいじゃん→そのとおり
だけど、デジカメメインで使ってる時でも、ちょろっと動画を撮りたくなる
そんなときに重宝するのがDSLRのAF動画。
いままでのDSLR動画は、デジシネ用に「しか」使えなかった。

って、こんなこと今更書くべきことじゃないんだが、
粘着荒らしを筆頭に、わかってない奴、分かってないフリをスル奴が
ゴロゴロいるからね。
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
388 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 10:36:12 ID:uwYXJUzB0
>>387
最短2秒だって話じゃん。十分実用だよ

んでもって、明るい単焦点は1年後に発売されるツアイス1本しかない。
マクロはF2.8ぐらいが限度だろうしね。

だから、どんなにSAM/SSMのAFに時間がかかろうが
向こう2年はそれしか選択肢がないのがαEの現状

いやなら、やめちまえばいいんじゃない?
SONY α55/α33 Part11
53 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 10:45:00 ID:uwYXJUzB0
羽田空港の撮影スポットってどのへんだべ?
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
402 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 11:37:49 ID:uwYXJUzB0
>>396
タムロンの60マクロはF2じゃん
大口径マクロはやってやれなかないだろうけど、
期待するべきじゃないよな

ってことで、大口径標準レンズは1年後のツアイス一本だけ

それも24Zみたいに大口径にしようとすると、ツアイス様にひっぱたかれるので
微妙に一歩手前の口径になる。
値段も、10万か20万かしらんが、まぁ性能の割に糞高いのだけは間違いない

ソニーの中のヒトは、「DT35とかDT30とかあるし、AアダプタのAF対応したし、
もう単焦点は、あとはツアイスでウハウハさせてもらえば、十分じゃね?」
とか本気で思ってそうだよなぁ。
ってかそう思ってるからあのロードマップなんだろけど。
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
384 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:01:02 ID:uwYXJUzB0
>>382
ところが被写界深度を合わせるには有効口径を大きくせざるを得ず
単なる相似形での縮小とはならない。
だから、センサーの小さいレンズは設計が困難

理解できたかな?
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
385 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:03:33 ID:uwYXJUzB0
>>384
ああ、もちろんフルサイズ<APSC<<43
と収差が拡大してレンズ設計が困難になるからといって、
シグマのAPSC専用レンズがダメってわけじゃないからね。
あくまで一般論のお話。

シグマのレンズは優秀。
安心して、手元のAPSCレンズを撫で回してるといいと思うよ。
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
433 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:55:42 ID:uwYXJUzB0
>>432
フランジバックの大きいフルサイズの場合、
広角より中望遠のほうが設計が容易

Eマウントはフランジバック短いから、
大口径でもツアイスシールが貼られる可能性が期待できるよね
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
328 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:30:56 ID:uwYXJUzB0
>>321

>○KissX4の場合
>クイック設定ボタン

クイック設定ボタンがどれかわからず終了

>○KissX4の場合
>露出補正ボタンを押しながらダイヤルを回すだけ
露出補正ボタンがどれか分からず終了
分かったとして、「押しながら」なんて高度な操作に気づけずに終了

NEXの露出補正
ダイヤルの下押したあと、ダイヤル回すだけ

分かりやすいUIっての、シンブルな物理UIがあってこそなんだよ。

>>327
残念ながら、NEXは「メニュー」って書いてあるボタンがあるんだよねw

ほーんと、カメヲタってどうしようもない生き物だねぇ
他人が何をどう捉えるか、考えようともしない。
ただ、自分の手元にある機械だけを見て、周りを観ない。
なんでこんな無知で無能なクズが、相談スレにいるんだろうか?
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
354 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:15:35 ID:uwYXJUzB0
>>351
>万能ではない
あたりまえじゃん。馬鹿じゃないの?相談者の相談内容見ろよクズ
だいたい、動画重視じゃなくてNEX一択だっつーの。NEXは動画撮影むいてねーし。

NEXは、飛び抜けてUIが初心者向けで、誰でも非常に簡単に使えますので
パパママで一緒に使うことができます。
また、こだわった撮影をしたいパパ向けに、
ソフトボタンによるカスタマイズで、
様々なパラメータを割り振りが可能です。
一眼レフのように、設定できるパラメータも豊富です。

ボディは小さく軽く運びやすく、色々なシーンで使うことができ
連射合成により、一眼レフでは撮りにくいものが容易にとれ
動く液晶によりさまざまな角度からの撮影が容易にできます。
画質もセンサーが一緒であるため、APSC一眼レフと全く同じです。
また、価格も6万程度と安価です。

生まれたばかりの子供をもったコンデジあがりのお父さんには
一眼レフよりも、むしろNEXなどのほうが遥かに好適です。

デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
355 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:16:18 ID:uwYXJUzB0
>>353
質問者は選択肢にGFを含めています。NEXを排除する意味がありません。

デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
362 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:26:38 ID:uwYXJUzB0
>>357
ちゃんと比較しましょう

ボタンが多いUIと少ないUI
 何も分からない人に分かりやすいの、ボタンが少ない方です。
 何もしらない人にも使いやすいよう配慮されているのはNEXのUIです
 よってNEX優勢です

>Pに合わせるだけ
その説明すら要らないのがNEX

>持ち歩く
NEXの方が遥かに小さく軽いので、NEX優勢です
また、一眼レフは取り出すシーンを、ミラーレスより選びます
よってNEX優勢です

>明るいレンズと高感度に強い
残念ながらそのような条件がなくとも、暗い場所で手持ちで綺麗に撮れるのがNEXです。
よって、NEX優勢です

>>358
ボタンとダイヤルがわやわや付いてる段階で、多くの初心者は投げ出します。
この差を無視するのは、お前らキモヲタだけ
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
364 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:29:15 ID:uwYXJUzB0
>>358
そもそも、連射合成により、そのへんの一眼レフより遥かにNEXの方が高画質
という現実を無視しすぎでしょう。
一眼レフは、液晶が動くエントリボディも少ないですね。

新生児にストロボとかどこのキチガイですか?

しっかし、こんなに明確に優劣がついてるのに、なんでクズ一眼レフに拘るかね
NEXを許すとお前の給料が減ったりスルのか?
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
366 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:30:38 ID:uwYXJUzB0
>>363
奥さんやご近所さんでも、誰でも簡単に使えるという
非常に大きなメリットを無視してますね

あと、複雑なUIを許容するとしても、NEXが他社一眼レフに勝る点は
まだまだ数多くあります。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
368 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:31:25 ID:uwYXJUzB0
>>365
乳幼児はほとんど寝てるか、緩慢な動きしかしません。
また、仮に連射合成しないとしても、一眼レフと同じ画質である
という点を忘れすぎですね。頭おかしいですよ。貴方。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
372 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:33:56 ID:uwYXJUzB0
>>367
NEXの画質は連射合成しなくとも、他社一眼レフと同等
この事実を無視してるキチガイ2人目

>>369
では、自分の子供や友人の子供で試してください。
頼むから、調べてから語ってください。
一瞬の大光量が問題なの。

>>370
単に、使いやすさでNEXが優れていることを説明しただけです。
「XXにすればいい」その段階で条件付きとなり、劣っていることを示してます。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
376 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:35:28 ID:uwYXJUzB0
>>373
単焦点を初心者に薦める馬鹿は多分お前だけでしょう
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
378 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:36:14 ID:uwYXJUzB0
>>375
ならば、乳幼児にストロボを炊くことを嫌がる親御さんが
ワラワラいることも理解していることでしょう。

デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
380 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:37:22 ID:uwYXJUzB0
あー、ニコンキヤノン信者が必死なって食い下がるのが楽しい
んで、それを正論でボコボコにするのも楽しい。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
385 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:42:04 ID:uwYXJUzB0
>>383
ならば、今の親御さんが乳幼児にストロボ炊くのを嫌がることを
知りましょう

>>381
初心者に単焦点を薦めるのはお前だけ
NEXなら連射合成によりキットズームでも十分綺麗にとれます。

わざわざ糞重く大きく複雑でろくに液晶もうごかず
LVだとAFも糞おそい一眼レフに、さらにウン万円かする
単焦点をつける意味がありません。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
390 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:43:22 ID:uwYXJUzB0
しっかし、連射合成を恐れるあまり予算5-8万のコンデジあがりに
単焦点までもちだすとはなぁ。ほんとCN信者って、自分の保身(笑)
しか考えてねーんだなぁ。乳幼児にストロボとかwwww
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
392 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:45:26 ID:uwYXJUzB0
>>387
>親御さんの考え方しだい
だから、ストロボなしでも撮れるNEXが優勢なんですね。

>>388
>被写体ブレ
感度をあげます。まぁNEXの連射合成は手ぶれも吸収しますが。
そこで、はじめて既存一眼レフと並ぶわけですね。

デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
395 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:46:58 ID:uwYXJUzB0
>>391
ニコンが大丈夫といい、キヤノンは記述すらしていない
だから、乳幼児をストロボで撮影してもOKだ!

笑える。NEXならストロボ自体いりません。
必要なら炊けばいいだけです。もちろん、予算が限られてるので
クリップオンストロボでバウンスなんて論外ですよ>CN信者のみなさん
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
396 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:47:57 ID:uwYXJUzB0

UIでフルボッコにされ、つぎはストロボと連射合成でフルボッコにされ
ああ、CN信者の悲鳴が気持ちイイ

デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
399 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:51:04 ID:uwYXJUzB0
>変なの

連射合成の意味がわかってないアホ
初心者に単焦点買わせるアホ
乳幼児にストロボ直射させるアホ

殆ど動かない被写体を初心者が撮るのに、既存一眼レフはミラーレスに対して
なんの優位ももっていないことに気づけてないアホ
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
403 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:52:55 ID:uwYXJUzB0
>>398
>F2.8
ズームは予算上無理。初心者に単焦点薦める馬鹿はお前だけ

デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
405 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:54:44 ID:uwYXJUzB0
>>400
反論になってませんよw
悔しいのはよくわかる。ああ、CN信者の嗚咽が気持ち居。

>>401
GFが選択肢に入ってるのであればNEXを除外する意味が無い

KissX3なんか、センサ性能に置いてすらNEXに劣ってる
こんなクズボディ薦めるなんて、狂ったキヤノン信者にしか出来ない芸当だな。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
412 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:59:59 ID:uwYXJUzB0
>>406
被写体が家族や風景であれば、連射合成で余裕ですね。

>小型レンズ
一眼レフのそれより遥かに小型のズームレンズです。
ボディとセットならより小さくなります。
また、コンデジライクな形状は、一眼レフほど取り出すTPOを選びません。

>連射合成使え
ストロボ炊いたり、ウン万円もする単焦点買ったり、三脚用意したりするより
はるかにマシですね。

相談者に最適なカメラとして、NEXが第一候補にあがります。次点でGF

あとは、有象無象のカスエントリDSLRどもが、ゴロゴロ並ぶだけw
まぁ、それも動画AFの一言でA55に撫で斬りにされるけど。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
414 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:04:42 ID:uwYXJUzB0
>>410
高感度性能が悪く、連射合成もないm43は屋内撮影用として、カスです

>>407
>必要になった時にお金があり、買おうと思っても買うものが存在しないNEXじゃ困るでしょ
それは正しい。欠点としてあげられる。ただ、それだけ。

相談者は家族の撮影をターゲットとしている。
その為に最適な回答は、NEX

理由は散々語られてる。まだ観ぬ、使うかどうかもわからない単焦点のために

・動かない液晶
・重く大きく扱いにくいボディ
・TPOを選ぶ外見
・三脚やストロボが必要な劣悪な性能
・動かない液晶

を許容する必要があるとは、全く思えない。


デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
417 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:06:37 ID:uwYXJUzB0
あと、NEXと同じメーカの同じようなセンサーをつかってるのに、
高感度が強いとか誇大広告もいいところでしょう

http://dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/623%7C0/(appareil2)/651%7C0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Sony

デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
419 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:07:40 ID:uwYXJUzB0
>>415
猛烈に画質が悪い。
コンデジからの乗換を検討している人に薦めるのはお前みたいなキチガイだけ

>>416
よく読んで、普段使ってない頭つかってから出直せってことだよクズ


デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
421 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:09:48 ID:uwYXJUzB0

「コンデジみたいな」「オモチャみたいな」「家電みたいな」
そうやって馬鹿にしてたカメラに劣る
自称本格カメラを推すクズどもを
正論でコナゴナにするのは楽しい。

あ、NEXが落ちても次にA55/33が出てきますから。
動画AFで。

キヤノンニコンペンタックスオリンパスが選ばれることは、ない
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
423 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:11:31 ID:uwYXJUzB0
>>420
>強いらしい
らしいwwwwwww

あぁ、ソニーにセンサーを頼るしかなく、コンデジと馬鹿にしてたカメラと
同じセンサーを積まされるN信者の悲鳴が今日も響き渡る
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
428 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:16:17 ID:uwYXJUzB0
>>425
>使うかどうかもわからない連射合成

屋内は一般に暗いため、高感度撮影などで、必要になることは明白です
また、夜景撮影などでも絶大な威力発揮します。

ごく一部のカメヲタが買うだけの単焦点とは、まったく実用性が異なることは
明白でしょう。

あと、NEXは連射合成があるため、ほとんど三脚やストロボを必要としません。
だから、NEXは「同梱」のストロボが外付けなんだよ。別売じゃないですよー
もうちっと勉強しましょうねー

>>426
ただの主観と憶測に何の価値もない。出直しておいで。
まぁ、妄想しかでてこないだろうがw
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
429 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:17:10 ID:uwYXJUzB0
>>427
デジカメの寿命は長くない。将来性なんか考慮する意味も必要もない
レンズ資産を山ほど抱え込んだ、お前らカメヲタと初心者は違うんだよ。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
432 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:18:26 ID:uwYXJUzB0
>>427
そうか?
ID:TSySsDkJ0
ID:miu9UbU20
ID:hYRXxkO90

の無理矢理過ぎる擁護の方が、遥かにキモイと思うが。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
434 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:20:30 ID:uwYXJUzB0
>>431
レンズはキットズームで相談者の要件をほぼ満たす
ストロボは同梱
三脚は連射合成で不要
外見は、購入者はコンデジからのステップアップを考えているので無し問題
もちろん、デジイチよりミラーレスがTPOの制限を受けないメリットは変わらない。

こんなのかかれなくても分かるだろ。いい加減、このバカ相手にするの疲れたな
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
437 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:22:03 ID:uwYXJUzB0
>>433
逆だよ。馬鹿

高感度撮影でノイズを減らすんだから、
高感度撮影されるアラユルシーンで有効なの
ちなみに、被写体ブレもある程度吸収できるんだよ。「人物ブレ軽減モード」ってあってね
普通の連射合成より、ISOとSSを優先的に上げる。
もちろん、ノイズはかなり少ない

だから、NEXユーザの多くはストロボを使わない。使う必要がない
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
438 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:22:45 ID:uwYXJUzB0
>>436
で、君の大好きD90とD3100の主観的比較が
今回の相談に何の意味もないことは
いわれないとわからないのかな?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。