トップページ > デジカメ > 2010年09月25日 > wMTVUTx30

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/2140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000050541000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
Nikon D7000 Part6
PENTAX K-5 Part3
Canon EOS 60D Part4
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
SONY α700 Part32
SONY α55/α33 Part11
何があった?キャノン、デジイチのシェア急落 その3
SONY NEX-5/NEX-3 Part33

書き込みレス一覧

NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
430 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 09:30:42 ID:wMTVUTx30
>>395
タクマー55mmF1.8もアトムレンズ、しかも1.4より放出量は多いはずだ
Nikon D7000 Part6
126 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 09:33:30 ID:wMTVUTx30
おれもそう思う、あれには凄い物欲心が刺激されるんだ
ただソニー製の1200万CMOSだから、他にも出てきそうな・・・・・・
PENTAX K-5 Part3
542 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 09:50:09 ID:wMTVUTx30
>>403
落下、水没共に修理不可能とされる場合が多いが、
この場合でもいくらかの金はでるのかが問題だろう

全くでない可能性も保証ならありえるが、保険ならいくらか出るのでは?
Canon EOS 60D Part4
831 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 09:56:35 ID:wMTVUTx30
>>827
40Dでえらい目にあっているのだがな?
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
374 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 09:59:14 ID:wMTVUTx30
>>353
これは事実だろうな、
35より67のレンズの方が設計はしやすと昔技術者が言ってたから
SONY α700 Part32
435 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 11:27:37 ID:wMTVUTx30
3200万画素以上ならクロップしても1400万ぐらいか?
これならいいかも?
SONY α55/α33 Part11
65 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 11:28:51 ID:wMTVUTx30
サンのウルトラUで十分かと・・・・・
NEX Eマウントアダプター タイムマシン2
433 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 11:30:35 ID:wMTVUTx30
ほんとだな、1.4の方がすごいや
1.4探しに行ってくるわ
何があった?キャノン、デジイチのシェア急落 その3
605 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 11:36:28 ID:wMTVUTx30
マジレス頼む、
ここの集計はキット別、色別なんで悪いのは分かるが
トータルどのへんかが分からん

実際、どのへんなんだ?
Canon EOS 60D Part4
851 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 11:39:47 ID:wMTVUTx30
>>843
最大の問題は同価格帯のD7000との機能差・・・・・
40Dや50Dの時は、D300とはランクが違う、価格帯が違うで逃げれたけど
今度は無理・・・・・・

価格帯を替えるしか手は残ってまいて、安くなれば間違いなく売れると思うが?
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
412 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 12:19:18 ID:wMTVUTx30
>ってかくと85Zは性能が悪いのではなく、意図された〜とか
>アホなこというんかな?かな?

分かってるのなら書くなよ、わざわざ
ただ一言いっておくと、レンズのは味があるのだよ、
単純性能とは別の次元のものだから、
画像データ評論しかしない、ここの連中は分からんだろうがな
Canon EOS 60D Part4
865 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 12:46:24 ID:wMTVUTx30
>>858
一般ユーザーが見る価格は量販の店頭価格
現状の1万差では同クラスの商品ととらわれて当然、
ならば7Dを格下のD7000と同等に扱えと言うのか?

実売の価格で言えば、7Dとの価格差があまり無い中で
この内容を現時点の価格で贔屓目で評価しも、高いテ設定価格とか言えない

売れない以上は価格に見合ってないと言う事にしかならんだろう?
要はこの価格で売れれば文句も言われまい、
SONY α55/α33 Part11
73 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 12:48:46 ID:wMTVUTx30
現状は1週間から1ヶ月
キット内容によって変動すらしい、Wズームが一番早いと言われた
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
383 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 12:51:00 ID:wMTVUTx30
シグマのレンズに収差補正しよいとかは、しにくいとか関係ない
悪いものは悪いしいいものはいいだけ、ただいいものがないと言うだけだが
Canon EOS 60D Part4
867 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:00:51 ID:wMTVUTx30
>>866
ステータス・・・・・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。