トップページ > デジカメ > 2010年09月25日 > hLaFk60J0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/2140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数34200000020000000000003317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
SONY α700 Part32
SONY α55/α33 Part10
SONY α55/α33 Part11
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】

書き込みレス一覧

SONY NEX-5/NEX-3 Part33
354 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:04:44 ID:hLaFk60J0
フルで使った場合のボケ量は、確かにな。
性能は推して知るべしだ。
つーか、他社貶めるのはやめようぜ。でぶPと同レベルに落ちたくはないだろ?
SONY α700 Part32
427 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:58:25 ID:hLaFk60J0
赤い彗星が現れたと聞いて
SONY α55/α33 Part10
939 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:59:42 ID:hLaFk60J0
>>935
とか何が言いたいのかさっぱりわからない
SONY α55/α33 Part10
953 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 01:17:05 ID:hLaFk60J0
2chに貼り付いてる時点で家庭崩壊してるよ
SONY α55/α33 Part10
958 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 01:28:07 ID:hLaFk60J0
>>955
やれよ、というより寝る前に新スレにして例のキチガイテンプレ貼りたいんだろ?
SONY α55/α33 Part11
4 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 01:40:01 ID:hLaFk60J0
>>1乙
SONY α55/α33 Part11
9 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 01:56:19 ID:hLaFk60J0
ID変えて貼り付けてやんのw
チキンだね
SONY α55/α33 Part11
17 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 02:03:40 ID:hLaFk60J0
>>13
ほんとだw馬鹿すぎるw
まーこれで他人にチ キ ン言えるほどのやつじゃないってことが証明されたね
SONY α55/α33 Part11
19 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 02:10:46 ID:hLaFk60J0
確かにIDは、あんまり意味ないやね。
彼の書き込みは特徴的すぎて、すぐに特定されるからなあ。
SONY α55/α33 Part11
38 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 09:26:08 ID:hLaFk60J0
テンプレ荒らしと
SONY α55/α33 Part11
41 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 09:38:00 ID:hLaFk60J0
hasehase_kkcは別にαのネガキャンじゃないね。
各社のつっこめそうなところ探して暴れるアジテーター。
SONY α55/α33 Part11
142 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 22:27:14 ID:hLaFk60J0
川に投げ込まれて、α55の耐水実験も行えるわけですね
SONY α55/α33 Part11
146 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 22:43:30 ID:hLaFk60J0
普通に29分50秒まで撮れるとか2分で止まったとか
証明できなきゃただのたわごと
↓こういうの貼らなきゃね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=11941965/ImageID=741127/

SONY α55/α33 Part11
147 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 22:45:17 ID:hLaFk60J0
あ、テンプレ荒らし君はちゃんと29分50秒まで撮れたの貼っといてね
熱対策のエキスパートなんだからさ
SONY NEX-5/NEX-3 Part33
490 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 23:22:50 ID:hLaFk60J0
minolta時代は55mm径の28/2、35/2、50/1.4も大口径単焦点レンズと呼ばれていたわけだが
前玉の大きさで大口径かどうかが決まるわけではないんだけど
SONY α55/α33 Part11
176 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 23:40:56 ID:hLaFk60J0
>>172
すまんね、自重するわ
でも、ひとつだけ ID:8TnRtiW/0=ID:hfqy+xrv0 だよ
【G】A(α)マウントレンズ Part46【ZA】
356 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 23:43:58 ID:hLaFk60J0
28、35、50あたりはズーム、単焦点でかぶりまくってる人多いんじゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。