トップページ > デジカメ > 2010年09月25日 > hNfEl9UA0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/2140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030518100000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【OLYMPUS】E-3 Part61【4/3 Four Thirds】
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part12
ミラーレス一眼総合スレッド Part2
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#5【PEN】
【OLYMPUS】 E-410/420/510/520/620 Part4 【4/3】

書き込みレス一覧

【OLYMPUS】E-3 Part61【4/3 Four Thirds】
259 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 11:43:55 ID:hNfEl9UA0
そんな奴いねーよ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
186 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 11:49:38 ID:hNfEl9UA0
そんな奴いねーよ
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part12
982 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 11:50:30 ID:hNfEl9UA0
GH2が59800かと思ったじゃないか
ミラーレス一眼総合スレッド Part2
190 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:09:53 ID:hNfEl9UA0
>>189
そりゃ開発も可能だろうけど現時点では現実的じゃないな。
まず、カメラ本体のサイズは確実に大きくなる。
フルサイズで当然画質が期待されるからレンズも手を抜けない。つまりレンズも大きくなる。
結局大きくなるならAFの遅いEマウントではなくAマウントで十分だ。
コンパクトフルサイズミラーレスを出すならレンズの小型化と合わせて電子補正が必須。
だが画質を求めてフルサイズを欲しがる層が果たして電子補正されたカメラを買うだろうか?
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
235 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:28:33 ID:hNfEl9UA0
E-3使ってるがアンチが何をわめこうがE-5を買うよ。
松レンズも持ってるから他社に乗り換えたいとも思わない。
別にオリンパスが好きでもないし、期待するのはサポートぐらいだが、今のところ不満はないな。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
237 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:34:14 ID:hNfEl9UA0
>>236
別に特に困ってるところはない。あえて書くならC-AFの食いつきの悪さぐらい。
E-3は3年間使い倒してそろそろ新調したいと思ってたからE-5は大歓迎だ。
ミラーレス一眼総合スレッド Part2
192 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:52:45 ID:hNfEl9UA0
画質を求めず古レンズ遊びするためだけに高いフルサイズをわざわざ買うかね?
それにメーカー側としてはボディだけ出しても利益なんてほとんど出ないから
当然レンズも開発しなくちゃいけない。でも儲かるかどうかは微妙。そんなギャンブルするかな?
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
257 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:59:22 ID:hNfEl9UA0
フォーサーズと同じレンズサイズとセンサーの比率を他社でもやって
なおかつ同じぐらいの値段ならメリットがあるから移行する気になるな。
でもやっぱりあんまり大きなレンズは疲れるから松レンズぐらいが限界かも。
やっぱり移行できないなぁ
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#5【PEN】
532 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:09:23 ID:hNfEl9UA0
>>528
それは仕様だよ。E-P1使ってるけど子供とか撮るとラグが大きすぎて無理。
それがあるからまだm4/3をメインにする気にならない。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
289 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:15:45 ID:hNfEl9UA0
>>284
手ぶれ補正はボディ側とレンズ側両方に付けてくれれば選択肢が増えていいな
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
296 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:17:25 ID:hNfEl9UA0
>>288
どこのメーカーでも新機種を売る時は前の機種よりよくなったと宣伝して売るだろうが?
それを騙されたとか言う奴なんていねーよ
ミラーレス一眼総合スレッド Part2
194 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:21:24 ID:hNfEl9UA0
>>193
叩きつぶされて嬉しいのはお前だけだろ
日本のメーカーを潰してそんなに嬉しいお前は何人だよ?
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
311 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:23:14 ID:hNfEl9UA0
そろそろ基地外の相手は止めるわ
人工無能を相手にした方がまだ有益だ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
328 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:29:45 ID:hNfEl9UA0
>>321
基地外に意見なんてないよ。ただ相手を貶める事だけが目的だから手段は何でもいいんだ。
その時々に攻撃できるネタを探してきてコピペのレパートリーを増やしてるだけ。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
333 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:32:41 ID:hNfEl9UA0
そういえばウチの近所に相手になればなるだけ歯を剥き出しにして吠えかかってくる犬が居たな
このアンチの基地外はそれと同じだな。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
337 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:35:44 ID:hNfEl9UA0
>>335
わざわざ後からトリミングするなら最初から4/3使うわ派だな
トリミングのためだけに大きなレンズ買いたくない
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
343 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:38:50 ID:hNfEl9UA0
>>338
E-5では少しC-AFに期待している。速度は落ちなくなったらしいし。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
349 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:40:11 ID:hNfEl9UA0
>>344
だよねぇ
俺も鳥撮りだけどさ、MFでBORGとかも使ってるし腕でなんとかするのもまた楽しいんだ。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
351 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:41:59 ID:hNfEl9UA0
>>350
じゃあ精度が上がってるんだろうな。
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part12
988 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:43:59 ID:hNfEl9UA0
>>987
どうせ両方買うなら今すぐ高いGH2を買えばいいのでは?
今しか撮れない写真はプライスレス
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part12
989 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:44:48 ID:hNfEl9UA0
>>988
よく見りゃ写真じゃなくて動画だったな。
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
356 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:46:05 ID:hNfEl9UA0
>>352
サンヨンがないのが痛いね
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
364 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:48:08 ID:hNfEl9UA0
>>357
トリミングしたくないからサンニッパ使ってるよ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
374 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:53:27 ID:hNfEl9UA0
なまじテレコンの性能が良すぎるからオリもなかなかレンズを出さないような気がする
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
378 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:56:27 ID:hNfEl9UA0
>>357
単に確率を上げたいなら動体はキヤノン使えばいいと思うよ
ただE-3でうまく撮れた時は満足いく絵が多いからあえて使うという理由もある
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
379 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:59:32 ID:hNfEl9UA0
動体を撮るのは腕でなんとかできる場合もあるけど、画質だけは何ともならないからね。
それは4/3やAPS-Cのどちらにも言えることで。
逆にAPS-Cやフルサイズの高感度を使った高速シャッターでしか撮れない場面もあるからね。
【OLYMPUS】 E-410/420/510/520/620 Part4 【4/3】
673 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:01:27 ID:hNfEl9UA0
>>672
???
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
384 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:06:14 ID:hNfEl9UA0
ニコンはエントリークラスを使った事はあるけど、しょせんエントリークラスだからなぁ。
でもAFの精度は高かったよ。オリのE-620は知らないがそれ以前の三桁機よりは上だと思った。
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part12
999 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:09:58 ID:hNfEl9UA0
GH1はカラーノイズがひどくてISO400までしか実用じゃなかったからなぁ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
392 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:12:00 ID:hNfEl9UA0
ああ、ニコンのマウントの取り付け向きが逆なのは確かによく間違えたな
でも今更かえられないから仕方ないんじゃないかな
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
401 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:18:16 ID:hNfEl9UA0
そろそろフォトパス感謝祭の報告が聞けるかな
【OLYMPUS】E-3 Part61【4/3 Four Thirds】
264 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:19:15 ID:hNfEl9UA0
炎上も何もいつものコロ助がコピペ爆撃で暴れてるだけだろ
【OLYMPUS】E-3 Part61【4/3 Four Thirds】
265 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:20:00 ID:hNfEl9UA0
と思ったらこれもコロ助の自演かよw
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
415 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:44:13 ID:hNfEl9UA0
とりあえず現像ソフトのアップデートが来ないと判断できんと思う
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
420 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:56:09 ID:hNfEl9UA0
>>416
きちんと対応したら出てくる絵が変わるというのはよくあるので
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
423 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:58:44 ID:hNfEl9UA0
撮って出しのJPEGがなかなかいいので、それだけでも評価できると思うよ
E-3の時から本体生成のJPEGの質はよかったしRAWで撮らなくてもいいかなと思ってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。