トップページ > デジカメ > 2010年09月25日 > TSySsDkJ0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/2140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6010000000005001211540011349



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
Nikon D7000 Part6
Canon EOS 60D Part4
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
Nikon D3100 Part2
Nikon D90 後継機
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
Nikon D5000 Part12

書き込みレス一覧

【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
798 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:07:04 ID:TSySsDkJ0
>>797
それは一般向けカメラだ。シグマはそんなものを出しても厳しいことがわかってるから、
制限は厳しくても一部だけでもずば抜けたスペックを実現できるカメラを作っている。
マイナーならマイナーなりの生き方があるんだよ。
Nikon D7000 Part6
98 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:12:03 ID:TSySsDkJ0
>>95
12月の年末セールと1月の年始セールで大幅に値段が動くとはあまり思えないけどどうだろうね。
あんまり大きく動かしたらその年の年末セールで全く売れなくなってしまうから。
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
806 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:20:45 ID:TSySsDkJ0
>>800
ちがうちがう、そういう意味じゃない。
たとえばシグマがD3sに並ぶようなカメラを作りきったとして、ニコンに勝てるかといったら勝てないだろ?
だから、初めからそういう戦いは逃げてるのさ。そういうのは戦っても負けるだけだからな。
狙ったのは低感度時の画質。低感度において他の機種より綺麗な画質を吐き出せるなら、それは武器になる。
F1みたいなものさ。公道ではとても走れたもんじゃないが、きちんと整備されたサーキットという限られた環境なら、最速の車。
低感度で撮れるもので、多少の手間暇さえかけるという限られた条件でなら、最高の絵を出せる。
SD1が実際にそうなれるかは別として、シグマはそういう狭いニーズを狙ってるのさ。
普通にどんな環境でもきれいな絵をというのであれば買うな。そういうカメラさ。
Canon EOS 60D Part4
779 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:28:04 ID:TSySsDkJ0
60Dに対する反応を見てキヤノンはどうするんだろうか。
50Dのような元のがっちりした中級機路線に戻るのか、60DのようなKiss改程度の路線にするのか。
Nikon D7000 Part6
107 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:31:27 ID:TSySsDkJ0
>>106
もしも発売後に出回るサンプルが公式サンプル並みなら真剣にフルに行くかC社に行くか悩まなくちゃいけなくなる・・・・・
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
257 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:40:54 ID:TSySsDkJ0
>>255
一般的にはF値が小さいほどボケやすいよ。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
271 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 02:43:46 ID:TSySsDkJ0
>>266
おれはその差は大きいと思うかなぁ。特にズームでは自由度が上がるってことだし。
Nikon D3100 Part2
464 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 12:04:06 ID:TSySsDkJ0
>>463
サンプル見る限り若干だけどD3100のほうが高感度よさそうな気がする
Nikon D90 後継機
478 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 12:09:58 ID:TSySsDkJ0
>>473
いやいや、同じ桁数に上位の7がある3ケタで出すよりも、4ケタの最高数、9できたほうがフラグシップっぽいだろ
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
302 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 12:17:38 ID:TSySsDkJ0
>>296
Kissかαで。最新のα55もいいけど、型落ちのα550も結構な性能あるから安くあげるにはいいかもしれない。
α550は背面液晶でも高速AFできるからそういう面ではKissよりコンデジ感覚で使える。
あと、α550は電池の持ちがすごい。ファインダー撮影なら700〜900枚くらいはバッテリーが持つ。α55は400枚くらいだからね。
NEXはコンデジを少しきれいにした程度で割高。ニコンのD3100も悪くないけど出たばっかで少し高いかな。
以上が静止画での話なんだけど、動画では位相差AFが使えるα55の圧勝。追尾性能が半端じゃない。
今のところ(特に炎天下で)長時間(10分以上)や連続撮影は熱で厳しいという報告が結構あるけど、そんなに長回ししないなら問題ない。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
303 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 12:19:09 ID:TSySsDkJ0
>>301
オートで撮る場合の操作性はどのカメラも変わらず、オート以外で撮る場合はNEXは操作性が悪いって意味だろ。
カメラ持ってる人ならそのくらいわかるだろ。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
306 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 12:22:59 ID:TSySsDkJ0
>>305
あ、そうだった
マジスマン
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
358 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:19:33 ID:TSySsDkJ0
とりあえずオート議論においてオートと書いてあるダイアルを回すことに気が付けないような人ならNEXだろうがなんだろうが宝の持ち腐れになると思う。
それこそコンデジで十分だよ。
たぶんNEX渡したらズームボタンがない!とか言いそう。ズームリングを回すってことすら知らない人が多いからね。

>>352
バウンスでも結構心配。明るい単に高感度しかないんだろうか・・・・・
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
363 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:28:38 ID:TSySsDkJ0
>>362
まぁおちつけ。
候補にX3とかある時点でボタン数多くても大丈夫な人なんだろ。
そこを無視するのはただのバカだぞ。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
367 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:30:54 ID:TSySsDkJ0
>>364
動くものに連写合成ですか・・・・・前衛芸術的なものができそうですね
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
370 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:32:22 ID:TSySsDkJ0
>>366
それは渡すときにオートにして渡せば済む話じゃないか。
だいたい、まずは購入者本人の使用を前提に考えるべきで、ご近所さんまで含めて考えれば一番いいのは写るんですって結論になるぞ。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
373 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:34:03 ID:TSySsDkJ0
>>368
それこそ暗い短焦点程度しかないNEXは不利では?
一応他社のパンケーキにF1.7あるけど・・・・それこそGH1とかの手ぶれ補正+F1.7パンケーキが最適解じゃないか。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
377 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:36:07 ID:TSySsDkJ0
とりあえず、乳児のやわな網膜に、室内だから開いてる瞳孔の状態でフラッシュはほんとによくないからね。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
381 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:37:44 ID:TSySsDkJ0
>>376
じゃあ暗いズームレンズつかうの?それこそ問題では?
高ISOでもあまりSSを稼げないから問題なんだろ?
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
384 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:40:13 ID:TSySsDkJ0
>>382
フル発光ってのも室内か室外かによって瞳孔の開き具合が変わるし、そもそもストロボで光量ちがうし・・・・・・
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
386 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:42:15 ID:TSySsDkJ0
つまり、馬鹿でも使えるコンデジライクなカメラがほしければNEXを買えということでいいじゃないか。
一応ここは一眼レフスレで、そういう人は来ない前提だし。
デジタル一眼スレで言うともっと説得力あると思うよ。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
388 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:43:10 ID:TSySsDkJ0
>>385
連射合成やスローシャッターだとブレが問題になる場合はどうするんだ?
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
398 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:50:04 ID:TSySsDkJ0
>>392
被写体ブレは吸収しきれないし、家によるけど夜間の室内なんてF3.5、ISO1600でも1/60は厳しい場合もあるぞ。
やっぱ最低でもF2.8クラスはほしいな。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
407 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:56:54 ID:TSySsDkJ0
>>403
でも、必要になった時にお金があり、買おうと思っても買うものが存在しないNEXじゃ困るでしょ。
C社なんてF1,8が1万以下で買えるし、そっちのほうがいいのでは?

あと、D3100は確かに高感度NEXより強いレンズキットなら予算ないだし、悪くないかもね。馬鹿でもガイドモードとオートモードあれば好きにできるし。
購入者さんはKissシリーズくらいの複雑さまでOKらしいからD3100で良いかな。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
415 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:05:50 ID:TSySsDkJ0
最適解はS95な気がしてきた。
レンズはF2スタートで明るいし、感度も800は普通に使える。
コンデジだからオート余裕だし何といってもNEXより圧倒的にコンパクト。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
420 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:09:03 ID:TSySsDkJ0
>>417
なんで比較対象がD3000なんだ?あれは高感度だめだめだぞ。
D3100がD90より高感度強いらしいからいいんじゃね?って事なわけで。
http://dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/%28appareil1%29/439|0/%28appareil2%29/651|0/%28onglet%29/0/%28brand%29/Nikon/%28brand2%29/Sony
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
424 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:11:36 ID:TSySsDkJ0
コンデジ卒業したい人にコンデジっぽいNEXは進められねぇなぁ。
レンズも全然ないし、大した質でもないし。
A55はEVFがOKな人なら普通に勧められるいいカメラだと思うが。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
426 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:12:42 ID:TSySsDkJ0
>>423
?ネットの高感度サンプル見ていいなと思っただけだから、正確な計測はしてない。
だかららしいと書いたが何か問題が?
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
436 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:22:01 ID:TSySsDkJ0
>>428
主観と憶測になにも意味ないといわれてもなぁ…・
2枚の写真を比較したところこちらのほうがノイズが少ないしディテールがあるように見える。ってのじゃ当てにならないのか?
結局写真なんだし最後は主観だが。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
441 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:24:30 ID:TSySsDkJ0
>>438
D3100がNEXよりも十分に高感度が強ければそれは多少のサイズや使い勝手を超えて有力だと思うのだが。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
445 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:27:05 ID:TSySsDkJ0
>>443
いやいやいや・・・・・技術の進歩ってのはあるでしょ。
ハイハイしてるシーンで連射合成は使えないし。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
451 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:33:16 ID:TSySsDkJ0
>>448
一朝一夕では向上しないけど、もう古いD5000ですらNEXを上回る高感度性能なんだから1年たてば十分な時間だったと思うけどなぁ。
エンジンも新型に変えたし。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
464 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:45:52 ID:TSySsDkJ0
連射撮影が効かない動体相手に高感度性能がNEX以上で位相差AFでしっかり追えるD5000ユーザーはそんなにかわいそうではないな。
KissX4ユーザーなんて、1万以下の出費でF1.8のレンズ買えるから問題ないだろうし。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
469 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:55:39 ID:TSySsDkJ0
>>467
まてまて、たしかにこの相談者に限ればそうなるが、>>462の発言は一般的なユーザーに対してだろ?
一緒にしちゃまずいだろ。
ところでNEXはなんで1、2年も前に出たカメラよりも高感度性能悪いんだ?
A55がすごいのはわかったが、あれは連射時に機能制限のない6コマ/sではファインダーが0.13s以上遅れる残念仕様ではないのか?
バッテリーも公式値400枚分ないし。動画でのAFは素直にすごいと思うけどな。
そもそもX4はまだわかるが1年以上も前に出てそろそろ消え行きそうなD5000を相手にして勝ち誇ってどうするんだ。
そのくらい当然程度にならないとダメだろ。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
471 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:57:51 ID:TSySsDkJ0
>>470
いくらなんでもそこまでひどくないw
静止画撮影をある程度した後に5分程度動画を手振れ補正ありで撮るとオーバーヒートし、数分撮影できず、
復帰しても動画は2、3分でオーバーヒートする程度で静止画はちゃんと撮れる。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
475 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 17:01:43 ID:TSySsDkJ0
>>473
20度環境って夏場全滅じゃないか。
一般的な使用状況での場合を述べたまでで、むしろあのサイズでよくあそこまでできたという意味で書いたんだが。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
479 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 17:16:24 ID:TSySsDkJ0
>>472
2年も前の素子相手に同世代って…
一応作られた数的に1世代差のはずなんだが。
某テストではD5000のNR弱、ISO1600とNEX3のNR弱、ISO1600において木枠の模様がNEXだと溶けていたし。
新型のくせにだらしないなぁ。ついでに、ISO200ではNEX3でも模様見えたからレンズのせいじゃないぞ。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
480 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 17:18:47 ID:TSySsDkJ0
>>478
NやCと同じレンズ側での補正だからじゃね?
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
483 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 17:44:17 ID:TSySsDkJ0
>>481
Nのキットレンズが遅いのは廉価版としてモーターケチってるから。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
487 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 17:55:15 ID:TSySsDkJ0
>>484
レンズの差。
最大倍率は公称値だとCが0.34倍、Nが0.32倍、Sが0.34倍で大きく写す能力はNが劣る。でも公称値だから少々差は出る。
ついでに、N社の公式サイトでは55mmの焦点距離で最大倍率とあるからテレマクロ的な使い方で。
最短撮影距離はCが0.25m、Nが0.28m、Sは不明(公称値なし)。撮影距離は大まかに言うとモードダイアルの後端くらいからの距離。
合掌するかどうかはAFセンサーの差。一応最短撮影可能距離以上離れて使えばちゃんとピントは合うはず。
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談H
489 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 18:01:07 ID:TSySsDkJ0
自分がおかしいと思う人はどうぞNGにしてください。
ちょっと家の電気事情が限界なのでブレーカー落ちて変わってしまうかもしれませんが、そうならない限りIDは変えませんので。
Canon EOS 60D Part4
888 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 18:03:08 ID:TSySsDkJ0
>>884
今までのサンプル見る感じKissX4から落ちてはないよ。
値段差をバリアンで納得がいくならいいと思う。Lv時のAFがちょっと遅いけど。
Canon EOS 60D Part4
892 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 18:18:36 ID:TSySsDkJ0
>>891
原材料から不買運動を考えるとほぼ100%無理だと思う。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
837 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 18:59:57 ID:TSySsDkJ0
>>836
わかるw自分もD5000をD90に買い替えたいw
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
846 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 21:18:22 ID:TSySsDkJ0
>>843
高感度ならD90のほうが優秀だよ。
D90が負けてるのは画素数だけだと思っていい。
そして、キットレンズで18M画素は荷が重い。
Lレンズ買うつもりなら18Mを生かせるが、そうでないなら18Mあっても微妙。
あ、でもKissX4は軽いから、気軽に撮りたいならX4かな。
しっかり写真にのめりこみたいならD90か、50D(40D,60D)あたりを考えたほうがいい。
Nikon D3100 Part2
468 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 22:07:44 ID:TSySsDkJ0
興味無いわけじゃないけどどうせAF速度で差別化してあるんだろうなと勝手に望み薄だと思ってる俺w
報告あまりないし実地ではどうなんだろうか・・・・・
Nikon D3100 Part2
470 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 23:01:00 ID:TSySsDkJ0
>>469
おお、所有者ですか?
テレ端をAPS-Cで比較する場合写りはどっちが良いですかね?
Nikon D3100 Part2
473 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 23:38:52 ID:TSySsDkJ0
>>471
なるほど、ありがとうございました。
Nikon D5000 Part12
751 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 23:42:26 ID:TSySsDkJ0
>>749
M,A,S,Pしか使わないけど、フラッシュはボタン押さないと絶対光らないし、ISOは自動調節機能をOFFにしておけば設定していた数値から動かないけど。
というか、設定が勝手に変わったことはないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。