トップページ > デジカメ > 2010年09月25日 > Jk4LBUoW0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/2140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000021001100000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ 3
ニコンの次の新機種は何か16
Nikon D90 Part 46
【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件

書き込みレス一覧

高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
182 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:07:07 ID:Jk4LBUoW0
>>119
朝の写真を撮りに行った帰りに現場確認してきたぞ。
http://uproda11.2ch-library.com/265226J8P/11265226.jpg

さて、ここで>>111を本当にコイズが撮ったかどうかを確認するための質問をしよう。

札幌テレビ塔の3階の北側には上の写真の様に窓が5面有る。
撮る窓によって微妙に構図が変わる。
この5枚の窓のうち>>111を撮った窓の位置を答えられるか?
一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ 3
88 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/25(土) 13:57:28 ID:Jk4LBUoW0
これぞレンズ交換式コンデジと言うのが発表になったな。
まさに、コンデジをCマウント改造していた人たちの成果が商品化されたって感じだな。

【フォトキナ】ケンコー、レンズ式交換式デジカメ市場に参入
〜マグネシウムボディにCマウントを採用
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100925_396108.html
ニコンの次の新機種は何か16
525 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:10:38 ID:Jk4LBUoW0
>>515
>ボディが小さくなったところでレンズがでかい
問題はそこなんだよな。
それはセンサーサイズの問題も有るが、それ以上にレンズの機構面での制約が有る。
具体的にはAF機構や絞り機構。
そのため、m4/3のパンケーキもNEXのパンケーキも太さはほとんど変わらない。
したがって、おそらく1インチでも2/3型でも、それほどパンケーキレンズは細くならないだろう。

では、この問題を解決するにはどうするか?

一つの案は、絞りとフォーカスのための後群光学系をボディ内に納めた、前群レンズ交換式カメラ。
まあ、俺は欲しくないが・・・
ニコンの次の新機種は何か16
526 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:11:52 ID:Jk4LBUoW0
>>524
それ、ニコンの特許で見た気が。
Nikon D90 Part 46
930 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:21:14 ID:Jk4LBUoW0
いや、おれも13,000円なら、レンズだけでも欲しいし、ボディだけでも欲しいぞ。
場合によっては、バッテリーと充電器だけでも欲しいかも。
【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件
686 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:23:18 ID:Jk4LBUoW0
出してくれても、鳥とか月とかくらいにしか使え無い悪寒。
まあ、月・惑星撮りが好きな俺には好都合だが。
Nikon D90 Part 46
932 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:27:04 ID:Jk4LBUoW0
>>931
ずいぶん小さい写真だな。

D90で撮った人の方が多少撮るのが上手そうだな。
【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件
688 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:30:04 ID:Jk4LBUoW0
>>687
1400万画素と言う残念な画素数らしいから、さすがに1/2.3くらい有るんじゃないかな?
【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件
690 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:33:28 ID:Jk4LBUoW0
まあ、Cマウントレンズで遊ぶにはベストだね。
Nikon D90 Part 46
935 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:41:19 ID:Jk4LBUoW0
>>934
それなら、迷わず18-200だな。
って、まだ間違っている訳じゃないよな?
【重要】ニコンミラーレス機・必勝の条件
692 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:42:40 ID:Jk4LBUoW0
>>691
>写真(それも手持ち)で発表するって
記事嫁
高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
184 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:53:59 ID:Jk4LBUoW0
>>183
逃げたなw
まあ良い、本当に自分で撮ったかどうか証明できそうな他の写真をうpすれば許してやるよ。

ちなみに、俺が撮ったのはたぶん真ん中の窓から。
http://uproda11.2ch-library.com/265225f2B/11265225.jpg
中央部はあまり変わらんけど、周辺はコイズの18-70の方が良い写りと思うな。
高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
190 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:55:03 ID:Jk4LBUoW0
まあでも、解像厨でもある俺はD70の頃から色モアレは解像の勲章と思っていたので、
モアレが出るのは正直羨ましいのだよな。
コイズのモアレ画像はNCやNXだと消えるんじゃないのかな?
確かNCは持ってるっしょ?NXだって3ヶ月は試用できるのでやって見れば良いのに。
高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
192 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 17:36:20 ID:Jk4LBUoW0
>>191
なるほど。
逆にRAWが有れば自分で撮ったと証明できる訳か。コイズチャンスだぞ。
さて>>86のモアレを改善した画像は見せてもらえるのかなぁ・・・楽しみだな。

ところで、今日は朝焼けを狙って撮影に行ったのだけど、空模様がorzだった・・・
でも、久々にかすかに色モアレが出たので、少しは収穫が有ったかな。
http://uproda11.2ch-library.com/265251VHs/11265251.jpg

幸か不幸か、最近D90の解像を活かす現像パラメータを掴みつつ有る俺もいる。
コイズに感謝しなきゃなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。