トップページ > デジカメ > 2010年09月25日 > HpOTZQIl0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/2140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000102950000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#5【PEN】
ニコンの次の新機種は何か16

書き込みレス一覧

【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
236 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:28:56 ID:HpOTZQIl0
つか現状E-3で何か困る?
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
779 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2010/09/25(土) 13:32:05 ID:HpOTZQIl0
NEXは短焦点率高いよね

今発表されてる10本中5本が短焦点

でもでかい
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
390 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:35:29 ID:HpOTZQIl0
実写だとフルサイズのほうが収差おおきいやん

何か勘違いしてないか?
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#5【PEN】
529 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:37:31 ID:HpOTZQIl0
低振動モードで撮ってないか?そんな遅くないはずだが
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
239 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:38:48 ID:HpOTZQIl0
他社使えば分かるけど他社は他社で違う問題があるから好きなの使えばいいのに
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
240 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:40:34 ID:HpOTZQIl0
センサー小さい分レンズに振ってるんだから、ボディ性能が少し落ちるのは当たり前だわな

実写ではレンズ含んだシステムトータルで評価すべきでしょ
ニコンの次の新機種は何か16
517 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:49:47 ID:HpOTZQIl0
その後キヤノンがほんの少し大きなセンサーで参入して
すべてを持っていくわけですねw
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
247 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:52:04 ID:HpOTZQIl0
他で困るのは主にレンズの酷さだな
まともなレンズは馬鹿でかいしその割りにこの程度かよだし

あと手振れ補正の効きとか暗所AF精度とか
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
251 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:56:02 ID:HpOTZQIl0
つかさ
別に売れないのは問題なくね?

フルサイズ使ってるとさすがフルサイズだと写りいいですねって機材のせいにされちゃうけど
フォーサーズだとみんな写り悪いと思ってるから腕が良いと思われていいぜw
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
255 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:57:56 ID:HpOTZQIl0
ま、他社と撮り比べるとちっとばかしE-3はモヤモヤに写るから
E-5悪くなさそうなわけよ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
262 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:00:57 ID:HpOTZQIl0
ゴミはニコンやキヤノンの最近の機種ならそれほど写らなくなったけど
フルサイズでは絞らないとレンズひでーから、細かいゴミがやっぱ写り易いのは仕方なし
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
267 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:02:46 ID:HpOTZQIl0
LPF周りに関しては他社はだまって昔から同じとこやってるわけで
オリンパスがぶっちゃけたことで他社も俺も俺もしてくるんじゃねw
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
270 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:04:02 ID:HpOTZQIl0
>>268
買って使えよ馬鹿
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
273 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:06:24 ID:HpOTZQIl0
手振れ補正はレンズ側が主流になるんじゃね?
最近の機種は高感度だから広角側はあんま困らんし

特にタムロンのVCはすげーし望遠側はレンズ補正の方がよさげ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
280 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:09:38 ID:HpOTZQIl0
でもAPS-Cはフォーサーズと大差ない
フォーサーズのほうがレンズいいぶんちっとだけましだが

将来的にはミラーレスとフルサイズしか残らんかもね
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
284 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:12:18 ID:HpOTZQIl0
ソニーのαは動画でセンサー加熱でもめてるみたいだし
ペンタのは正直効きが悪いし、もはやボディ内だめじゃね?

E-3はアホみたいに効くからいいけど将来性はないでしょこれ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
287 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:14:53 ID:HpOTZQIl0
>>268
むしろE-3の方が効くときは効くし限界超えるといきなりきかねぇからよく分かるよ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
291 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:15:59 ID:HpOTZQIl0
おう286宛て

レンズ方式だと微妙にブレルんだ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
297 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:17:35 ID:HpOTZQIl0
ピクセル当倍とか馬鹿だろ

そんなきつい条件じゃそもそも無理
ピンボケやぶれを心配しろよ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
301 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:19:12 ID:HpOTZQIl0
今だと手振れ補正は当たり前で、効きの差なんてわからんから
高感度の方重視しちゃってるだろ

【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
302 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:19:58 ID:HpOTZQIl0
>>300
動くものをフォーサーズで追うのは馬鹿だと思う

みんなフルサイズだよ知り合いは
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
308 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:21:44 ID:HpOTZQIl0
APS-Cが一番うらんのは確か
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
800 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:23:00 ID:HpOTZQIl0
>>795
CマウントだとするとAF効かないよねそれ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
314 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:24:17 ID:HpOTZQIl0
超望遠でフォーサーズはわからなくもないけど
7Dでトリミングとかじゃだめなん?
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
321 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:26:29 ID:HpOTZQIl0
基地外はあれか?

カメラは一つしかつかっちゃだめという意見なのか?
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
326 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:29:21 ID:HpOTZQIl0
バランスの問題だからフォーサーズでもいい人はいるだろ

まずはAPS-Cは入門向け
そこからカメラ性能に不満があったらフルサイズ
レンズならフォーサーズ
大きさならミラーレスにいくのがいいだろ現状
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
331 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:31:22 ID:HpOTZQIl0
万能なカメラなんてねーし使い分けるしかないよ
センサー小さいカメラも使いどころはある
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
336 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:34:56 ID:HpOTZQIl0
一度フルサイズも使ってみりゃいいやん
万能じゃないぜ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
338 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:36:33 ID:HpOTZQIl0
オリは動くものはねぇ・・・

E-5で良くなるのか
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
346 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:39:34 ID:HpOTZQIl0
そもそも動くものだとセンサーの高感度強くないとつらく根?
向いてないものに無理に使おうとするからアンチがつくんだと思うが
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
352 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:42:28 ID:HpOTZQIl0
超望遠はフォーサーズ向くんだろうけど200〜300mm近辺だとだめっぽくね?
そうでもない?

そもそもレンズそろってないじゃん
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
354 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:44:23 ID:HpOTZQIl0
E-3は広角側でしか使わんのだけど、AFに関しては逆行に弱い気がしてる
明るいものが入ると迷わない?
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
357 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:46:07 ID:HpOTZQIl0
>>355
使ってるけど、使い手に勘違いしてる人が多いんじゃないかと
望遠には向かないでしょこれ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
363 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:47:33 ID:HpOTZQIl0
流し撮りんときはわざわざIS切るの?
背景はとまっちまうんだが
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
366 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:50:12 ID:HpOTZQIl0
あと50-200SWDってフォーカスあんま早くないんだけどなんで?
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
371 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:52:21 ID:HpOTZQIl0
テレコン入れたほうが調子いいよね50-200SWDってw
なんか暴走してるような動作であまり早くない
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
373 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:53:21 ID:HpOTZQIl0
>>370
いや、キヤノンとかと使い比べてみてだけど
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
375 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:54:35 ID:HpOTZQIl0
なんか無駄に前後に動いて合わない気がしてるけど
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
377 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:55:24 ID:HpOTZQIl0
客が見る目ないだけかもね

もっとちゃんと問題点指摘しないと良くならないよ
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
382 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:01:33 ID:HpOTZQIl0
ニコンはレンズ古くてよくわかんね
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
385 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:06:56 ID:HpOTZQIl0
つかニコン操作系逆すぎてだめだ俺w
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
390 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:10:34 ID:HpOTZQIl0
>>389
コンタックスからきてるんじゃなかったっけ?
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
394 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:12:47 ID:HpOTZQIl0
>>393
そうだっけ?まぁ多分昔のSマウントから逆じゃなかったかと
【OLYMPUS】 E-5 Part4 【4/3 Four Thirds】
399 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:14:38 ID:HpOTZQIl0
F1でいきなり逆になったんか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。