トップページ > デジカメ > 2010年09月25日 > AtiGOlnr0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/2140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000014110003420218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part12
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
Canon EOS 5D Mark II part 30
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
SIGMA SD1 Part2
5D Mark IIで映像を撮るぞMark 4

書き込みレス一覧

Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part12
984 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 12:52:12 ID:AtiGOlnr0
スレ内をパンツ検索で解決w
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
770 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:01:52 ID:AtiGOlnr0
>>764
簡潔にまとめてるがその通りだろうね
単純によく写るコンデジとしての認識で買ってる人が支えてるんだろうな。
ズームが要らない層ってのは一定数いるだろうし、
今の若い世代は日常的に携帯カメラ使った撮影や自分撮りに慣れ親しんでるから
その感覚に根ざした価値判断で、広い画角で暗いとこでちゃんと写れば
それだけで十分満足というのが一定数いる。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
773 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:12:34 ID:AtiGOlnr0
つまりそういうコンデジの延長上にあるカメラとしてなら
本来、センサーの小さなm43の方が作りやすいはずなのにもかかわらず、
簡単でよく写ってデザインもいい、ハイクラスコンデジに相当する商品が
上手く作れなかったのがm43陣営なんだろうな。
そういう層は光学ズーム2倍でも十分だろうし、あるいはパンケーキでも
とにかく明るくてラフに自分撮りしてもブレ無いとか、暗い場所でもぶれないとか
もっと言えばレンズ側に液晶があって自分撮り2ショットが撮りやすいとか
訴求力のあるアイディア商品は初期に企画できたはずだ。

中高時代に携帯で自分達撮りまくるのは日本だけの文化だが、
日本で商品企画やってるんなら、その辺掴むだけでも一定の商売になったはずだ。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
776 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:20:57 ID:AtiGOlnr0
終った商品責めても仕方ないが、たとえばGF1なんて
JK感覚が残ったJDがバイトしてカメラ買える様になったところで、
自分と一緒に行動したい、持っていたいデザインだと思うか?無理だろうw
もちろんデカさも無理だし、友達と店行って料理撮るとして
あんな無骨なカメラがバックから出てきたらドン引きされるw
少なくとも、企画部は自分の娘にβテストさせるなり意見聞いてからライン乗せるべき。
m43はカメヲタには売れない。
センサーやカメラ知識が無いJDぐらい掴むぐらいしか販路拡大できないんだから。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
787 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:57:59 ID:AtiGOlnr0
>>783
不細工女を大切にしろ、バカ野郎
どっちが大多数か考えりゃすぐ分かるだろ?
カメラ女子訴求ではm43は売れない。
お前みたいなのが商品企画に居るメーカーのカメラは売れない
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
798 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:20:10 ID:AtiGOlnr0
カメラ女子にとっての撮影行為は日常のようで居て実は「気合い」なんだよ
オレが言ってるのは、気合いカメラの連中にm43が売れないのは
解った前提で商売考えてくれって事。
気合いカメラは自分の手より大きい存在感が必須であるし、
日常スナップは自分の手より存在感があってほしくない。
かわいいor不細工理論にも一部同意するが、
女子の核の部分はどっちも同じだと思うよ。
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part12
993 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 15:01:17 ID:AtiGOlnr0
うん、その価値観はあり。
レンズ何本かを共有で2台体勢で撮った方がいいものもあるだろうし、
それは使い手が決めればいい事。
GH1はポテンシャルの割には安く手に入るって意味では
今がちょうどいいチャンスタイムではあるかもね。
http://vimeo.com/15098457(←これはEOSだが)
ガイジンはいろんな事考えてて感心するよ。
俺含め、元気が無い日本人とは根っこが違う。
Canon EOS 5D Mark II part 30
20 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 19:07:35 ID:AtiGOlnr0
フォトキナに出せなかったって事は練り直しではないの?5DV
なんか60Dのデザイン流用でフル載せただけの、パッとしない仕様でしかなかったので
発表引っ込めたとかそんな事情のような気がする。
60Dは全く興味ないからスレに立ち寄ってもいないが
その存在意義が全くわからない。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか2
834 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 19:25:14 ID:AtiGOlnr0
>>827
別にw付けなくてもその認識で間違ってないと思う。
そこ狙ってくしか道が無い。
PENの売り方コンセプトはいいと思うんだが、それならPENなんていう
レトロオヤジブランドはスッパリ捨てるべきで、PEN的デザイン要素は
金輪際匂わせちゃダメだと思う。
二兎追った感じが中途半端すぎた。
「かわいい」の定義はすごく難しいようにも見えるが、今の若いのは
結構決まった価値観の定義式に支配されてる部分もあるので
答えはそう見えづらい場所まで行かなくても落ちてると思う。
Canon EOS 5D Mark II part 30
22 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 19:38:06 ID:AtiGOlnr0
じゃあその仕様も半端だったんじゃないのかな?
SD1も出てきたし、どっちにしろ一旦引っ込めて正解だと思う。
珍しく正しい経営判断だw
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
911 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:00:09 ID:AtiGOlnr0
>>902
ちょっと神輿担いでる感は否めないが、期待できるなw
というか記者自身がwktkしすぎなんだなww
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
912 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:01:17 ID:AtiGOlnr0
>>910
あーそれ思ったわ、PC時代だからこそむしろそれやるべき
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
918 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:08:40 ID:AtiGOlnr0
>>917
ローパスが無いってのが、いろいろ効いてくる可能性はあるんだよな。
シャープネスが殆ど要らないのかも試練し、色の解像度も高いだろうし。
まあ動作レスポンスは相当悪いと思うけどね。
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
932 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:37:02 ID:AtiGOlnr0
おまえらwさっそく荒らすなよwww
社長も頑張ってんだからw

頑張ります!(としか言いようが・・・)
RT @rokuzouhonda 社長!返信を!
RT @naichin: 社長は2011年春発売と語っているけど、今までの例から行くと更に1年遅れかな。
RT @rokuzouhonda: http://bit.ly/9v1JiM
SIGMA SD1 Part2
3 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 21:22:11 ID:AtiGOlnr0
>>1
乙であります!
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
960 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 21:37:17 ID:AtiGOlnr0
いやいやwどこぞのメーカーじゃないからそんなきっちり予定立ってないと思うぞ。
まあじっくり煮詰めてくれればいいと思う。正月もちゃんと休んでな。
出来れば初日の出を評価機で撮影して、なんとなくこの辺に貼ってくれると嬉しいけどなw
5D Mark IIで映像を撮るぞMark 4
781 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 23:00:06 ID:AtiGOlnr0
>>779
初ではない
アメリカで同機能の製品は結構前からある
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
989 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 23:54:37 ID:AtiGOlnr0
なんかよく分からんが、社長のtweetがみなぎってるなw
まあ楽しそうで何より


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。