トップページ > デジカメ > 2010年09月25日 > 9gG0WLn10

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/2140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20030000000001303200411020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
Nikon D700 Part49
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
シグマ APO120-400&150-500友の会 part3
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
SIGMA SD1 Part2

書き込みレス一覧

【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
921 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:06:16 ID:9gG0WLn10
>>918
ボディ20万以上は確実に行くと思ってるけどね。
Dp1Xが初値7万だもんなあ。その4、5倍くらいは平気でいきそう。
Nikon D700 Part49
17 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:10:47 ID:9gG0WLn10
D3Xって以外と高感度も良いんだよね。
D3XのISO6400って、たぶん12メガにリサイズすれば
D3・D700より絶対解像もSNも良いでしょ?
高画素バンザイとしか言えないわ
はやく24メガ量産体制に入って欲しい
Nikon D700 Part49
19 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 03:09:55 ID:9gG0WLn10
半分マグボディのビンぼっちゃまカメラなんでしょ?D7000
それはともかく、一度フルを使うとAPSは使う気にならないんだよ
画質がまったくもって全然違う。

なんで違うのか、ピッチがでかくてゆとりがあるくらいしか想像つかなかったけど、

http://ww5.enjoy.ne.jp/~hajime.hunt/iso40.html

>ISO250で撮ってAPS-Cと同等なのに、ISO100で撮るということは、APS−Cから考えるとISO40相当で撮ったに等しいことになる。
>感度は低くければ低いほどノイズが少なく滑らかで豊かな階調の写真を撮ることができることは多くの方が御存知の通り。
>つまりこれがフルサイズカメラの画質の良さというわけである。

そういうわけだ。俺はもうAPSは使えない。
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
954 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 03:29:55 ID:9gG0WLn10
>>953
マクロとしては極めて優秀だけど
ポートレートには使う気にはならないな。
AF外すと、スコーーーって一周して帰ってくるんだよね。マクロだから。
それが嫌。
シグマ APO120-400&150-500友の会 part3
455 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 03:43:08 ID:9gG0WLn10
>>453

良いレンズっすよ。これ。手ブレに注意して、OSの効き始めを感じつつ
丁寧にシャッター押せば、かなり良い絵が出てくるよ
重いけど、500は期待に応えてくれる。
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up18503.jpg

【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
868 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:37:06 ID:9gG0WLn10
>>865
いまは何使ってるの?
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
944 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:18:03 ID:9gG0WLn10
>>933
>>943
俺は全ての点でSD1が15を超えると思うんだけどな。
まともに動かないような15メガ三層なら、積んでこなかったと思う。
無印DP1みたいなゆっくり実験カメラになるなら、もっとスペックダウンしてるよ。
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
878 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:22:10 ID:9gG0WLn10
>>876
俺も俺も。
出来次第じゃマウント乗換えのつもりだし、
メインのほうもとりあえず買い控え。

俺が気になっているのは3点・・・

@従来通り、ISO100での透明感、ローノイズぶりを保っているか
(ここが崩れていると論外。高画素化でザラザラになっていると困る)

A常用感度内では、発色を完璧にしてもらいたい
(赤かぶり、緑かぶり、天候や光具合で変な色になるのはいい加減困る)

BせめてISO400は常用に仕上げてもらいたい


AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
313 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 14:40:23 ID:9gG0WLn10
いろいろ画像が増えてきたけど、歪みは最悪だね。
酔いそうな歪みだ・・・
ニコンのカメラにデフォルトで、歪み補正が付くようになるフラグかね?
VNXでは補正できないもんね
シグマ APO120-400&150-500友の会 part3
461 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:13:31 ID:9gG0WLn10
>>460
そりゃ新しいほうの50-500だよ。
ガンレフみても、テレ端は50-500のほうが開放から良い数字だね。
まあ似たような物だけど。
50始まりをどう考えるかでは。重視しなければ150のほうが安いし。
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
319 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:14:38 ID:9gG0WLn10
それよりΣの写りにびびった

【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
407 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:52:33 ID:9gG0WLn10
>>403
せっかくのアルファ900なら
使用頻度が高いであろう標準ズームは
純正いったらどうだろう。買い換えたり悩む必要が無い。
結局近道だよ。

安レンズ3本揃えても、α900だと
たぶん不満というか、もやもやが募ると思うんだよね
画質とかにこだわりがあるからフルなんだろうし・・
高解像度は必要か、画が良ければ良いのか
191 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 17:00:35 ID:9gG0WLn10
>>190
RAWが無いから出来ないんだろ
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
329 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 17:02:46 ID:9gG0WLn10
シグマがニコンに勝ってるのって、
フル対応だとほとんど無いと思うぜ。

DXでは8-16とか17-50?一部有るようだけど、DXは守備範囲外だから知らん
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
927 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:28:01 ID:9gG0WLn10
俺の予想通り、全てに置いてSD15を上回るモンスターが出てきそうだな
価格についても、そこまで凄い高価にはならなそうだけど
この自信はどこから来るんだろう。
SDや1Xの価格からみて、高くなる感じがするんだけど。

あと、AEとAFとボディがペンタになった?そこの関係も知りたい
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
415 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:30:04 ID:9gG0WLn10
>>414
店頭でニコンのを触ったけど、
シグマの5014と同じくらいの大きさな感じがして
こんなちいさいの?って驚いた。
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
929 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:32:12 ID:9gG0WLn10
まあでも、やっぱ2月は無さそうだなw

【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
937 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:54:10 ID:9gG0WLn10
次のスレタイ考えようぜ
SIGMA SD1 Part2
6 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 21:35:14 ID:9gG0WLn10
>>1
よくやった

ワクワクが、とまらねえーーーー!!!!



シグマ APO120-400&150-500友の会 part3
466 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 22:49:21 ID:9gG0WLn10
400くらいまでは極めてシャープ、開放から使える。
その上がちょい甘くなる感じかな。境目は400かな
自分が上げた画像はスタンダード現像で、特にシャープかけたとか弄ったりはしてない。
価格を考えたら非常に優秀だと思うね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。