トップページ > デジカメ > 2010年09月25日 > +tvrDBUj0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/2140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000002002002511016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part65
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】

書き込みレス一覧

【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
919 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:05:46 ID:+tvrDBUj0
http://twitter.com/KazutoYamaki/status/25407451988
「べらぼうに高くはない」というのがどの程度なのか
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
808 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 00:25:35 ID:+tvrDBUj0
>>806
「世界一のカメラメーカーになる」を公言してる会社がそんなみみっちい目標立てるかね
マスにアピールするカメラを作る気満々に見えるけどな
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part65
843 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 01:18:15 ID:+tvrDBUj0
>>842
練習用なら最適だよ
便利な機能がない分、絞りとかシャッター速度とか感度とかに嫌でも詳しくなれる
単焦点だから構図の勉強にもいいしね
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
392 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:50:17 ID:+tvrDBUj0
推奨NGワード 収差
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
943 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 13:54:18 ID:+tvrDBUj0
SD1がISO200、秒1コマ、3連写のカメラで30万だったらさすがにSD15買うよ
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
947 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:27:26 ID:+tvrDBUj0
>>944
いや、俺もそう思ってるよ
スタジオでしか使えないようなカメラに「フラッグシップ」は名付けないだろうし
すべての面でSD15を超えるべきだよ

ただSD15の発売とSD1の発表が近すぎると思うんでそれがよくわからん
上のドイツ投げ売りの話がほんとなら半年でディスコンになる不遇なカメラなのかな
【科学力は】シグマレンズ 36本目【世界一ッイイイイ!】
400 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 16:33:21 ID:+tvrDBUj0
>>397
20万出せるなら大人しくバリオゾナーとかツァイス買ったほうがいいと思うぞ
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
907 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 19:55:13 ID:+tvrDBUj0
−−ノイズ処理が進化しているとの事ですが、センサー自身のS/Nはどうでしょう?
画素数が一気に3倍になったことで、もともと高くはなかった実効感度が、さらに落ちるのではないか? と心配する向きもあるようです。

 もともと携帯電話向けの極小画素に向けて開発した技術を応用しているので、そこはまったく問題ありません。
実際、画素ごとのS/Nは SD14/SD15に採用したものよりも改善されています。
(どのぐらいか? に対して)必ずS/N、実効感度は以前のモデルより良くしますが、どのぐらいかは今後の仕上げによっても変わることなので、出てくるまでは秘密にさせてください。

画素ごとのS/NがSD15よりも上・・・だと・・・?
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
908 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 19:57:10 ID:+tvrDBUj0
他社ミドルクラスに比べ、十分に競争力のある価格で発売します。


10万円代きたな
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
953 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:03:37 ID:+tvrDBUj0
>>952
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100925_396114.html

−−ノイズ処理が進化しているとの事ですが、センサー自身のS/Nはどうでしょう? 画素数が一気に3倍になったことで、もともと高くはなかった実効感度が、さらに落ちるのではないか? と心配する向きもあるようです。

 もともと携帯電話向けの極小画素に向けて開発した技術を応用しているので、そこはまったく問題ありません。実際、画素ごとのS/NはSD14/SD15に採用したものよりも改善されています。
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
919 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:11:31 ID:+tvrDBUj0
>>917
どこぞのエロ小説かとおもたw
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
955 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:22:13 ID:+tvrDBUj0
最高ISO400とかほざいてたmaroはざまぁだな
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
958 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:41:43 ID:+tvrDBUj0
>>956
インタビュー読めよ
X530なんかとは全く別物の最新設計
画素ごとのS/NもSD1の方が上って言ってる
【神器】4600万画素 シグマ SD1 【光臨】
939 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 20:57:49 ID:+tvrDBUj0
>>937

SIGMA SD1 Part2

でいいよ
もう余計な言葉はいらんでしょ
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 41)
963 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 21:32:15 ID:+tvrDBUj0
>>960
SD14持っててそろそろバグも取れた頃だし買おうかと思ってたらこの発表
当然SD15は見送り
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part65
875 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/25(土) 22:55:36 ID:+tvrDBUj0
>>872
メディアもう持ってるなら速いのはイライラしてからだな
フードは将来クローズアップレンズ付けたり
PLフィルター付けたりするときに使えるから必須
小さい三脚があるとなおよろし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。