トップページ > 無職・だめ > 2020年10月18日 > 8yKsr0eS

書き込み順位&時間帯一覧

104 位/793 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@毎日が日曜日
◇◆◇◆工場で働いてる人125社目◆◇◆◇

書き込みレス一覧

◇◆◇◆工場で働いてる人125社目◆◇◆◇
494 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2020/10/18(日) 06:17:41.47 ID:8yKsr0eS
>>493
まあ中には例外もいるが、大半は御指摘のとおりかと。
工員は他で通用しない者の吹き溜まり
自分自身工員ながらそう思いますよ
◇◆◇◆工場で働いてる人125社目◆◇◆◇
496 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2020/10/18(日) 07:59:11.52 ID:8yKsr0eS
>>495
自分自身が他業種からの落伍者で、職を転々として最後に行き着き、定着したのが工員なんでね
周りの工員を見てると、俺以外の工員も総じて工員から他業種ってのは難しいと思う
工員が天国とは思わないけど他に選択肢がないって感じ
多くの工員がそうじゃないかな
◇◆◇◆工場で働いてる人125社目◆◇◆◇
505 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2020/10/18(日) 11:36:20.51 ID:8yKsr0eS
あれこれ言ってるようだけど、一般論として言えば、営業、販売から工員に転職して使えない人よりも、工員から営業、販売に転職して使えない人の方が圧倒的に多いってこと
この現実は変わらんだろう
というか、そもそも工員から営業、販売への転職例は非常に少ないと思うし、そんなことを考える工員自体ほとんどいないのが実情だろう
万一、転職しても瞬殺するのがオチだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。