トップページ > 無職・だめ > 2020年02月08日 > 2hkmAlN+

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/803 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000001110100000000021113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名古屋
ニートは都会に住んだ方がいい14人目

書き込みレス一覧

ニートは都会に住んだ方がいい14人目
605 :名古屋[]:2020/02/08(土) 00:18:47.74 ID:2hkmAlN+
イオンモール長久手(イオンシネマ)
プライムツリー赤池日進(TOHOシネマズ)
みよしアイモール(MOVIX三好)
イオン大高(イオンシネマ)
KITARA豊田(イオンシネマ)
ららぽーと東郷町(+映画館) ※2020年秋開店

長久手周辺にショッピングモールが建ち過ぎだな
供給過多でそろそろ脱落するところが出てきそう
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
606 :名古屋[]:2020/02/08(土) 00:19:35.87 ID:2hkmAlN+
>>603
ま、社会のあぶれ者は都会の方が断然居心地が良いよ
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
609 :名古屋[]:2020/02/08(土) 00:42:52.99 ID:2hkmAlN+
>>608
夜の西成を散歩とか危険だけど面白そうw
俺は昼間だったけど、大量のホムレスを見てビビってしまって速攻で引き返してしまったけど
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
611 :名古屋[]:2020/02/08(土) 00:51:29.08 ID:2hkmAlN+
名古屋市 南京にマスク10万枚

チャンコロじゃなくて名古屋市民に配れよ河村www
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
612 :名古屋[]:2020/02/08(土) 00:52:39.09 ID:2hkmAlN+
>>610
大阪でさえ東京への流出が多いとか
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
615 :名古屋[]:2020/02/08(土) 07:57:24.32 ID:2hkmAlN+
美術館・博物館や映画館もあるぞ
食べ歩きしたいなら大須かね
繁華街は取り敢えず名駅と栄の2つを押さえとけば問題ない
買い物は大抵それで済む

流石に楽しさでは東京に、飯では京阪神に見劣りするけど
一通りの商業施設や娯楽は揃っているので一応は暮らしやすい感じかな
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
616 :名古屋[]:2020/02/08(土) 08:06:54.90 ID:2hkmAlN+
>>613
名古屋に限らず、京阪神や札仙広福の連中も妥協して住んでるだけで
もし金に困らん富裕層だったなら東京に住みたいと思うかと
ただ東京は住居費はでら高いから、地方の大都市に踏みとどまっているだけの話
でも最近は大阪や名古屋からの東京への流出も多いようだね
個人的にハイスぺはともかく、凡人や貧乏人が無理して上京するのはアホだと思うがな
都市の発展度合と住居費のバランス的に京阪神や名古屋が一番暮らしやすそうな気がするわ
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
618 :名古屋[sage]:2020/02/08(土) 09:53:28.68 ID:2hkmAlN+
一言で警備つっても
施設警備はホワイトだが、交通警備はブラックだよ
後者はそこそこ体力がないときつい
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
623 :名古屋[]:2020/02/08(土) 11:56:11.72 ID:2hkmAlN+
駅近の戸建やアパートは地雷だよ
マンションが建ったら一気に日陰になる恐れがある
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
640 :名古屋[]:2020/02/08(土) 21:27:04.50 ID:2hkmAlN+
都会の焼肉屋は一人用の席があるから気兼ねなく一人焼肉出来るぜ
田舎の焼肉屋だとそんなのないし
一人焼肉しようものなら「あいつ一人で焼き肉してるwwwpgrwww」されるからまず無理
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
641 :名古屋[]:2020/02/08(土) 21:27:52.25 ID:2hkmAlN+
一人居酒屋、一人焼肉、一人旅はクリアしたけど
流石の俺でも一人ディズニーはハードル高いな
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
642 :名古屋[]:2020/02/08(土) 22:16:10.91 ID:2hkmAlN+
北陸・四国は100万都市すらないのがきついな
中国・東北は広島や仙台があるからまだマシだが
ニートは都会に住んだ方がいい14人目
643 :名古屋[]:2020/02/08(土) 23:05:55.80 ID:2hkmAlN+
徳川美術館はかなり良いよ
展示品の質は東京国立博物館にも引けを取らないと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。